山形県日本海沿岸清掃活動(8月24日)
[2022年08月25日(Thu)]
学生89人は2グループずつ分かれて朝食をとった後、酒田港から飛島へ移動しました。移動手段としては、バスと船を使いました。船移動では、想像以上に波が高く揺れが激しかったですが全員無事飛島に到着することができました。

飛島へ到着後、休憩を取りつつ徒歩で現場へ向かいました。
道中の坂や階段は足場が悪く、緩やかではありませんでしたが、飛島の岩々やその間からの景色は大変綺麗で圧巻でした。

作業は、昨日と比べて短い清掃時間ではありましたが、みんなが協力して、より効率的に目立つゴミを多く回収することができました。漁網や粗大ゴミを含め62袋のゴミを回収することができました。

最終的に、全ての集まったゴミを山形隊恒例の「バケツリレー」でスムーズに運ぶことができました。

明日も熱中症に気をつけて、こまめに水分補給、塩分チャージをしながら楽しんで活動するように働きかけていきます。

飛島へ到着後、休憩を取りつつ徒歩で現場へ向かいました。
道中の坂や階段は足場が悪く、緩やかではありませんでしたが、飛島の岩々やその間からの景色は大変綺麗で圧巻でした。

作業は、昨日と比べて短い清掃時間ではありましたが、みんなが協力して、より効率的に目立つゴミを多く回収することができました。漁網や粗大ゴミを含め62袋のゴミを回収することができました。

最終的に、全ての集まったゴミを山形隊恒例の「バケツリレー」でスムーズに運ぶことができました。

明日も熱中症に気をつけて、こまめに水分補給、塩分チャージをしながら楽しんで活動するように働きかけていきます。