三重県熊野市地域活性化活動6月派遣隊が始まりました(6月18日)
[2022年06月19日(Sun)]
地域おこし協力隊の田中順子さんと一緒に、現役大学生から見た熊野で体験することの魅力を探るべくIVUSAの学生5名が活動しました。
集合までに「電車から見る熊野の景色を撮影せよ」というミッションに挑みました。天候に恵まれず、輝く海を撮ることはできませんでした。次回は透き通るような青色が見たいです。

13時から「熊野の食べ物を使った料理をせよ」というミッションを達成すべく、地元のスーパーへ買い出しに向かいました。「別のもので代用できる」「これを入れたら良いんじゃないか」など意見を出しながら、全員が納得する買い物ができました。
16時より、三重県立熊野自然の家で野外炊事をしました。魚のすり身の熊野すりみんを使ってつみれ汁やナゲットを作りました。熊野の海や山に囲まれた中で熊野で育った食材を食べることで、美味しさが何倍にも膨れ上がったような感覚になりました。

集合までに「電車から見る熊野の景色を撮影せよ」というミッションに挑みました。天候に恵まれず、輝く海を撮ることはできませんでした。次回は透き通るような青色が見たいです。

13時から「熊野の食べ物を使った料理をせよ」というミッションを達成すべく、地元のスーパーへ買い出しに向かいました。「別のもので代用できる」「これを入れたら良いんじゃないか」など意見を出しながら、全員が納得する買い物ができました。
16時より、三重県立熊野自然の家で野外炊事をしました。魚のすり身の熊野すりみんを使ってつみれ汁やナゲットを作りました。熊野の海や山に囲まれた中で熊野で育った食材を食べることで、美味しさが何倍にも膨れ上がったような感覚になりました。

