岡山県備前市日生諸島活性化活動は無事に終了しました(3月20日)
[2022年03月20日(Sun)]
17日から34名で活動しています。今日は活動最終日で、午前中は海岸清掃を行いました。
10時頃に頭島から大多府島まで定期船で移動しました。晴天に恵まれ、船上を吹き抜ける風が気持ち良かったです。
海岸に着くと、一昨日の雨風の影響で、陸側から大量の竹や木の枝が落ちてきており、足場が悪い中で作業が始まりました。そのため、怪我をしないよう、みんなで声をかけ合いながら作業を進めました。

最後まで疲れなど感じさせない表情で活動に励む姿がありました。


昼食後には、ひなせうみラボにて閉会式を行いました。本活動のリーダーである辻野遙香(関西大学3年)は「2年ぶりに行なわれた活動で、このメンバーでできてよかった」と活動を振り返りました。
また、備前市役所の橋本さんは、「楽しそうでこちらもパワーをもらった」「次の隊には、住民とのネットワークがさらに築き上げられることを期待している」と仰っていました。
4日間にわたって、日生諸島の魅力や地域の人々の温かさ、海洋ゴミなどの地域の課題を肌で感じた学生たちからは、頭島を去る際、「また日生の活動に行きたい」という声が多く上がっていました。
今回の活動は、日生諸島に限らないあらゆる地域課題にんも目を向けていくきっかけともなりました。
