新潟県関川村七ヶ谷雪ほたるまつり活性化活動が始まりました(2月15日)
[2020年02月16日(Sun)]
本日、2月15日より関川村にて、七ヶ谷雪ほたるまつりの活動が始まりました。学生54名、事務局員1名で朝7時半頃新宿を出発しました。

関川村に着いてからはじめに、村の方々とIVUSA学生で到着セレモニーをしました。学生の「ただいま、帰ってまいりました!」の声に「おかえりなさい」と村の方に返してもらう、IVUSAと関川村の伝統的で大切な催しです。

到着セレモニーの後は、おまつりの準備に取り掛かりました。今年はIVUSAの企画として、子どもたちをターゲットにしたステンドグラス作りワークショップをします。また、村の方の企画でカフェなども同時に行います。今日はそのための教室装飾や、清掃を行いました。喜んでもらえるよう、試行錯誤しながら準備に取り掛かる学生の姿が見られました。


夕方からは村の方との懇親会がありました。関川村IVUSA後援会の会長である平田大六さんをはじめ、村の方々からご挨拶もいただきました。会中は学生も村の方も、楽しそうに笑顔で話していました。

今年は暖冬の影響で例年とは違った方法での開催となる七ヶ谷雪ほたるまつりですが、村の方々の熱い想いによって準備が進められています。そんな村の方々の想いに応えるために、これから3日間活動します。
#IVUSA #地域活性化 #関川村 #ふるさと #七ヶ谷雪ほたるまつり
タグ:関川村