• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。
公式サイト https://www.ivusa.com/


令和元年台風19号災害救援活動(12月21日) [2019年12月21日(Sat)]
 宮城県丸森町で今日から学生7名、事務局員1名で活動を開始しました。

 今日は7時頃に宿舎として使わせていただいてる宮城県山元町にある普門寺を出発しました。丸森町の災害ボランティアセンターにてミーティングを行った後、現場へと向かいました。

191221marumori_1.jpg

 今回は除北地区のお宅で床下と家財の消毒をさせていただきました。除北地区は1.5m程浸水したそうで、実際お宅の人は現在仮設住宅で暮らしているようでした。床下はもちろん、思い出が詰まっている品々を丁寧に丁寧に洗浄しました。

191221marumori_2.jpg

191221marumori_3.jpg

 昼食をとった後、大張川張地区で床下に溜まった土砂のかき出しを行いました。その地区は台風19号で氾濫した阿武隈川に近い場所であり、発災から2ヶ月程経った今でも、生々しい爪痕が残っていました。

 狭く暗い床下の中での作業だったため、泥を効率よくかき出すことに苦労しました。初めて会ったボランティアの方々とも声を掛け合いながら作業を進めることができたため、ほとんどの土砂のかき出しを終わらすことができました。

191221marumori_4.jpg

 お宅での作業が終了した後、ボランティアセンターでふり返りのミーティングに参加しました。各現場の申し送りを共有することで、反省や良かった点を翌日の活動に活かしていこうと思いました。

191221marumori_5.jpg

 活動を終え、宿舎として使わせていただいている普門寺に到着しました。夕食を終え、明日に備え就寝しました。

 尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団より助成を受けて実施しています。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml