令和元年台風19号災害救援活動(10月18日)
[2019年10月18日(Fri)]
関東、関西の先発隊が長野市、飯山市で本隊受け入れの準備をしながら、何軒かのお宅で作業をさせていただきましまた。
飯山市では本日、理事1名、事務局2名、学生2名、卒業生1名の6名で、朝から被害の大きかった市内の上町地区で、普段の活動でお世話になっている方のお宅の倉庫の片付けと薪の洗浄作業のお手伝いをさせていただきました。
家屋の地下部分にあたる倉庫はほぼ全て水に浸かり、冬場のために備蓄されていた薪は全て泥だらけになっていました。
長野市では、事務局2名、学生3名で津野地区の1軒のお宅で、家屋内に流入した土砂の搬出を行いました。土砂の量が多く、本日はお庭と玄関にある土砂の搬出のみとなりました。
明日は本隊学生が関東、関西から約50名が集まります。本日に引き続き2市で活動させていただく予定でしたが、飯山市災害ボランティアセンターは雨天予報のためお休みのため、全員が長野市津野で引き続き作業をさせていただきます。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団より助成を受けて実施しています。
飯山市では本日、理事1名、事務局2名、学生2名、卒業生1名の6名で、朝から被害の大きかった市内の上町地区で、普段の活動でお世話になっている方のお宅の倉庫の片付けと薪の洗浄作業のお手伝いをさせていただきました。
家屋の地下部分にあたる倉庫はほぼ全て水に浸かり、冬場のために備蓄されていた薪は全て泥だらけになっていました。
長野市では、事務局2名、学生3名で津野地区の1軒のお宅で、家屋内に流入した土砂の搬出を行いました。土砂の量が多く、本日はお庭と玄関にある土砂の搬出のみとなりました。
明日は本隊学生が関東、関西から約50名が集まります。本日に引き続き2市で活動させていただく予定でしたが、飯山市災害ボランティアセンターは雨天予報のためお休みのため、全員が長野市津野で引き続き作業をさせていただきます。
尚、この活動は公益財団法人車両競技公益資金記念財団より助成を受けて実施しています。