長野県北信地域森林整備活動(8月5日)
[2019年08月05日(Mon)]
活動3日目となる本日は長野市田中地区の森林で学生57名、事務局員2名、OG1名が長野地域振興局林務課や長野県庁治山係など県から8名の方々と田中地区の皆さんなど地元の方約20名と共に活動しました。

4年前にも活動させていただいた田中地区では、今回は地滑り防止の井戸付近のフェンスの草の除去や、放置された枯れ木の撤去、地域の子どもたちとの桜の木の名札作り、そして竹林の整備や治山のための水路の整備を行いました。

昼食では田中公民館で地元の住民の方々と地元で採れたトマトやキュウリなどの野菜を食べながら活動のことや日常生活のことなどを話し楽しく交流しました。

本日で今回の活動の作業自体は終わりとなるため、気合の入った掛け声が飛び交い、精一杯の力を込めて作業しました。

その結果、目に見える違いが出るほどの成果を上げることができました。

この活動は公益社団法人国土緑化推進機構の「緑の募金」の支援を受けて実施しています。
#環境保護 #長野市 #森林整備 #緑の募金

4年前にも活動させていただいた田中地区では、今回は地滑り防止の井戸付近のフェンスの草の除去や、放置された枯れ木の撤去、地域の子どもたちとの桜の木の名札作り、そして竹林の整備や治山のための水路の整備を行いました。

昼食では田中公民館で地元の住民の方々と地元で採れたトマトやキュウリなどの野菜を食べながら活動のことや日常生活のことなどを話し楽しく交流しました。

本日で今回の活動の作業自体は終わりとなるため、気合の入った掛け声が飛び交い、精一杯の力を込めて作業しました。

その結果、目に見える違いが出るほどの成果を上げることができました。

この活動は公益社団法人国土緑化推進機構の「緑の募金」の支援を受けて実施しています。
#環境保護 #長野市 #森林整備 #緑の募金