■輝く挑戦者たち〜our IVUSA storys〜■
No.1:27期学生代表・クラブマネージャー・学生役員選出選挙編
[2018年12月11日(Tue)]
IVUSAでは所属する学生会員それぞれが、いろんな場面で、いろんな場所で、それぞれ挑戦をしています。
プロジェクト隊員として初めての環境に飛び込むこと。
はたまた、プロジェクトや組織を運営する側に立つこと。
そうした中で、それまで取り組んだことがないことに取り組み、苦手なことと向き合うこともよくあります。
楽しいことや楽なことばかりではない。むしろその真逆であることも多い“挑戦”の道をなぜ挑戦者たちは選択したのでしょうか。
今回、ブログ・SNS連動企画として、『輝く挑戦者たち〜our IVUSA storys〜』と題して、そうした今まさに挑戦しようとしている学生たちの、
・挑戦の道を選んだワケ
・意気込み
などのインタビュー記事を通して挑戦する姿を紐解くとともに、挑戦に輝く学生の姿を紹介していきます!
初回の今回は「27期学生代表・クラブマネージャー・学生役員選出選挙編」ということで、クラブマネージャー(※1)・学生役員(※2)に立候補した学生たちの姿を紹介します!
とはいえ、来年度のクラブマネージャー・学生役員に立候補した学生は関東から九州まで全国合計186名。
ここではこの立候補者の中から関西圏14クラブ82名の立候補者たちの意気込みを紹介します。
82名もなかなか多いので、今回はインタビューではなく、ひとりひとりから演説前の意気込みを書いてもらいました◎
来年度自分たちが主体となって組織運営をしていくこと。そして、その挑戦の切符を掴み取るための場に立つ今、何を想うのか。
ぜひご覧下さい。
=関連記事=
▽クラブって?
https://www.ivusa.com/?page_id=7681
▽IVUSAって?
https://www.ivusa.com/?page_id=7504
▽よくある質問はコチラ
https://www.ivusa.com/?page_id=51
▽定期説明会やってます!
もっと知りたい!という方はどうぞ定期説明会へ。
https://www.ivusa.com/?p=11288
適当な日程がないという場合はどうぞお気軽にお問い合わせください!
https://www.ivusa.com/dv7/wp-content/themes/dv8/content/form2.php
=補足=
※0 選挙とは?
IVUSAでは学生代表を含む組織運営を担う学生たちの多くが、選挙によって選ばれます。その投票率は80%に登り、12月立会演説会及び不在者投票により約3,100票(2018年度の場合)が投票され、選出されます。立会演説会では数百人の前で話す緊張、溢れる想いから涙する学生も…。立候補者にも、投票する者にもいろんな物語が詰まった、一大内部イベントです。
※1 クラブマネージャーとは?
IVUSAでは、会員が10名以上いる地域ごとにクラブを作っています。
各クラブはその地域に在学する大学生の会員たちによって自主的に運営され、それぞれの大学や地域に根ざした活動を行っています。IVUSAは活動に対するアドバイスや研修プログラムの提供などのサポートをしています。
クラブマネージャーは、学生本部役員として。そのクラブの運営を主導する責任者であるとともに、IVUSAの学生組織全体の運営に関わります。
※2 学生役員とは?
各クラブから30人に一人の割合で選出され、クラブの運営を担うとともに、IVUSA全体の運営に参画します。
プロジェクト隊員として初めての環境に飛び込むこと。
はたまた、プロジェクトや組織を運営する側に立つこと。
そうした中で、それまで取り組んだことがないことに取り組み、苦手なことと向き合うこともよくあります。
楽しいことや楽なことばかりではない。むしろその真逆であることも多い“挑戦”の道をなぜ挑戦者たちは選択したのでしょうか。
今回、ブログ・SNS連動企画として、『輝く挑戦者たち〜our IVUSA storys〜』と題して、そうした今まさに挑戦しようとしている学生たちの、
・挑戦の道を選んだワケ
・意気込み
などのインタビュー記事を通して挑戦する姿を紐解くとともに、挑戦に輝く学生の姿を紹介していきます!
初回の今回は「27期学生代表・クラブマネージャー・学生役員選出選挙編」ということで、クラブマネージャー(※1)・学生役員(※2)に立候補した学生たちの姿を紹介します!
とはいえ、来年度のクラブマネージャー・学生役員に立候補した学生は関東から九州まで全国合計186名。
ここではこの立候補者の中から関西圏14クラブ82名の立候補者たちの意気込みを紹介します。
82名もなかなか多いので、今回はインタビューではなく、ひとりひとりから演説前の意気込みを書いてもらいました◎
来年度自分たちが主体となって組織運営をしていくこと。そして、その挑戦の切符を掴み取るための場に立つ今、何を想うのか。
ぜひご覧下さい。
=関連記事=
▽クラブって?
https://www.ivusa.com/?page_id=7681
▽IVUSAって?
https://www.ivusa.com/?page_id=7504
▽よくある質問はコチラ
https://www.ivusa.com/?page_id=51
▽定期説明会やってます!
もっと知りたい!という方はどうぞ定期説明会へ。
https://www.ivusa.com/?p=11288
適当な日程がないという場合はどうぞお気軽にお問い合わせください!
https://www.ivusa.com/dv7/wp-content/themes/dv8/content/form2.php
=補足=
※0 選挙とは?
IVUSAでは学生代表を含む組織運営を担う学生たちの多くが、選挙によって選ばれます。その投票率は80%に登り、12月立会演説会及び不在者投票により約3,100票(2018年度の場合)が投票され、選出されます。立会演説会では数百人の前で話す緊張、溢れる想いから涙する学生も…。立候補者にも、投票する者にもいろんな物語が詰まった、一大内部イベントです。
※1 クラブマネージャーとは?
IVUSAでは、会員が10名以上いる地域ごとにクラブを作っています。
各クラブはその地域に在学する大学生の会員たちによって自主的に運営され、それぞれの大学や地域に根ざした活動を行っています。IVUSAは活動に対するアドバイスや研修プログラムの提供などのサポートをしています。
クラブマネージャーは、学生本部役員として。そのクラブの運営を主導する責任者であるとともに、IVUSAの学生組織全体の運営に関わります。
※2 学生役員とは?
各クラブから30人に一人の割合で選出され、クラブの運営を担うとともに、IVUSA全体の運営に参画します。