第7回岡山県日生諸島活性化活動(3月4日)
[2018年03月05日(Mon)]
備前市日生町頭島グラウンドゴルフ場にて「1day里海のテーマパーク」が開催されました。
IVUSAとしては、3年前に活動を始めて以来、今日が初のイベント開催となりました。

午前中、学生たちは、カキをつかったグルメ提供や、里海をイメージしたアート制作などの担当ごとに分かれ、イベントの運営準備を進めました。
さらに、イベントを盛り上げるためのよさこいソーランの練習をしました。学生からは「お客さんが喜んででくれるのが楽しみ」といった声が上がりました。


午後には、完成した展示品の設置をし、子どもたちと作るランプシェードの準備を行いました。
また、創作工房クエリコ代表の山形さん(備前市出身)との共同制作による、船とカキいかだをイメージしたイルミネーションアートが完成しました。
イベントが始まり、イルミネーションが点灯されると、会場にいる人からは歓声が上がりました。
来場者の方々には、日生の牡蠣を堪能していただき、展示やワークショップを通して里海を五感で感じてもらうことができました。


来場者の方にお話をうかがったところ、「若者が来てくれるのは嬉しい。また来てくれるなら協力したい」という声をいただきました。
来場者の方々、本日はご来場いただき誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
イベント終了後、旧日生南小学校体育館にて、共にイベントを作り上げた地域の方々と学生たちの間で大交流会が行われました。
それぞれのテーブルからは笑い声が響き、にぎやかな交流会となりました。

最終日となる明日は、地域の方々を交えたワークショップを行います。今回の活動の反省や、今後の活動について、皆で考えていきます。
タグ:日生