• もっと見る

IVUSA公式ブログ

特定非営利活動法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の活動を紹介するブログです。


11月度レポート(大阪東大阪クラブ) [2017年12月10日(Sun)]
■ クラブイベントをしました!
 後期初めてのクラブ内交流イベント、リアル人生ゲームを近畿大学および近畿大学周辺で11月3日に実施しました。サイコロを振り、止まったマスに書かれたお題に従い、携帯ショップでの写真撮影、3分間恋愛劇をするといった数々のミッションをクリアしながらゴールを目指しました。

 出されたお題に各班が懸命に取り組み、面白く、完成度の高い劇・コントを演じ、たくさんの笑顔に溢れていました。
 今回は1年生が各班のリーダーとして上級生と関わったため、1年生と上級生との関係がより親密となる貴重な機会となりました。

1711higashiosaka_1.jpg

1711higashiosaka_2.jpg

■大学近くの秋祭りのお手伝いをしてきました!
 11月25日に開催された、「小若江商店街秋祭り」に学生25名が運営の手伝いとして参加しました。大阪府東大阪市にある近畿大学のすぐ近くにある商店街のお祭りで、いつにもまして地域に根差した活動をすることができました。

〇ビラ配り
〇抽選会の景品渡し
〇屋台(うどん、焼き鳥など)やあそび(ヨーヨー、スーパーボールすくいなど)の手伝い
〇来年の秋祭り運営のための募金活動

 を主にさせていただきました。

 他にも私たちIVUSAの活動の展示もさせていただきました。
 お手伝いをするだけでなく、地元のよさこいチームと一緒にみんなで踊り、またいろんな人とお話をして、子どもから大人まで、そして私たち運営側も楽しむ、笑顔であふれる祭りになりました。

 この祭りに参加したことでよりこの地域の良さを知ることができました。これからも地域を盛り上げるために、たくさんの人や団体と関わっていけるよう考えていきます。

1711higashiosaka_3.jpg

1711higashiosaka_4.jpg

■11月クラブ会
 11月16日に東大阪市のはすの広場で11月クラブ会を行い、58名が集まりました。
 今回は「過去を見つめ、そして、未来へ」をテーマに、自分自身がIVUSAに今所属している理由をグループ内で発表し、同じグループのメンバーからの質問に答えました。このグループワークを通して、今後自分はIVUSAで何をしていきたいのか、どう成長していきたいのかを見つめなおしました。

 また、他クラブのメンバーがクラブ会に参加し、春期休暇中のボランティア活動の告知をしました。それぞれの活動発足の経緯や活動内容について具体的に知ることができ、直接話を聞くことで、活動の作り手の熱い想いが伝わりました。

1711higashiosaka_5.jpg

■広報担当より
 11月は、クラブイベントで仲が深まったと同時に、自分自身、そしてクラブの今後を深く考える機会が多く、内容の濃い1カ月だったと感じます。来期を見据え、さらにパワーアップした東大阪クラブでこれからもボランティア活動に取り組んでいきます。(近畿大学1年 丸山 桃果)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

国際ボランティア学生協会さんの画像
国際ボランティア学生協会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/ivusa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa/index2_0.xml