9月度レポート(東京砧クラブ)
[2017年10月21日(Sat)]
■学園祭のキックオフをしました
東京砧クラブは、11月4日から5日に日本大学商学部砧キャンパスで行われる学園祭のIVUSAのブースにおいて、チュロスの露店、IVUSAの活動の展示、起震車体験ができる防災コーナー、フリーマーケットを運営します。そして5日には、よさこいソーランも披露します。
これから始まる約1ヶ月の学園祭準備期間に向けて皆で団結するため、9月26日に全体でのキックオフを行いました。
■9月クラブ会を実施しました
9月26日に日本大学商学部砧キャンパスにて9月クラブ会を開催しました。今回のクラブ会は、後期1回目のクラブ会ということで夏季休業中のボランティア活動での皆の経験をクラブに生かし、これから始まる学園祭に向けて団結するという目的で行いました。
グループワークでは1つ目のお題で、この夏に頑張ったことを話し合いました。IVUSAの活動以外でも、ゼミナールや資格の勉強、バイトなどの話を聞くことができました。

2つ目のお題では後期に頑張りたいことを班で話し合った後全体で共有しました。
全体の共有タイムでは「学園祭を頑張りたい」「夏休みのボランティア活動でできなかったことを春休みの活動に活かしてもっと頑張りたい」という意気込みを聞くことができました。
次の学園祭コンテンツではどのような学園祭を作り上げていきたいかを話し合いました。
露店やよさこいソーランなどのリーダーの1年生が全体の共有タイムでそれぞれの熱い思いを発表しました。

最後にクラブマネージャーの長谷川千尋(日本大学3年)からの挨拶があり、集合写真を撮り9月クラブ会は終了しました。
■広報担当者より
砧クラブでは11月4.5日に行われる学園祭に力を入れています。
学園祭は準備期間から1年生が中心となって準備をしています。1年生が協力し合い上級生がサポートして学年を超えた繋がりができるのが学園祭の特徴です。
夏のボランティア活動で得た経験を活かし砧クラブの一大イベントを成功させ、クラブ員にとって思い出に残る学園祭を皆で作り上げていきます。(日本大学2年 渡辺 武)
東京砧クラブは、11月4日から5日に日本大学商学部砧キャンパスで行われる学園祭のIVUSAのブースにおいて、チュロスの露店、IVUSAの活動の展示、起震車体験ができる防災コーナー、フリーマーケットを運営します。そして5日には、よさこいソーランも披露します。
これから始まる約1ヶ月の学園祭準備期間に向けて皆で団結するため、9月26日に全体でのキックオフを行いました。
■9月クラブ会を実施しました
9月26日に日本大学商学部砧キャンパスにて9月クラブ会を開催しました。今回のクラブ会は、後期1回目のクラブ会ということで夏季休業中のボランティア活動での皆の経験をクラブに生かし、これから始まる学園祭に向けて団結するという目的で行いました。
グループワークでは1つ目のお題で、この夏に頑張ったことを話し合いました。IVUSAの活動以外でも、ゼミナールや資格の勉強、バイトなどの話を聞くことができました。

2つ目のお題では後期に頑張りたいことを班で話し合った後全体で共有しました。
全体の共有タイムでは「学園祭を頑張りたい」「夏休みのボランティア活動でできなかったことを春休みの活動に活かしてもっと頑張りたい」という意気込みを聞くことができました。
次の学園祭コンテンツではどのような学園祭を作り上げていきたいかを話し合いました。
露店やよさこいソーランなどのリーダーの1年生が全体の共有タイムでそれぞれの熱い思いを発表しました。

最後にクラブマネージャーの長谷川千尋(日本大学3年)からの挨拶があり、集合写真を撮り9月クラブ会は終了しました。
■広報担当者より
砧クラブでは11月4.5日に行われる学園祭に力を入れています。
学園祭は準備期間から1年生が中心となって準備をしています。1年生が協力し合い上級生がサポートして学年を超えた繋がりができるのが学園祭の特徴です。
夏のボランティア活動で得た経験を活かし砧クラブの一大イベントを成功させ、クラブ員にとって思い出に残る学園祭を皆で作り上げていきます。(日本大学2年 渡辺 武)