• もっと見る
栃尾ブログ
新潟県長岡市栃尾地域(旧栃尾市)は、中越地震の被災地です。
震災からの復興を契機にで地元の住民と都会の学生の間に「絆」ができました。
このプロジェクトは「絆」によって行われる地域活性化への挑戦です。
« 2016年02月 | Main | 2016年04月 »
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
新潟の楽人
2011年度ふりかえり〜Part1〜 (03/31) ホタルの先生
現地レポート 二日目 (02/14) 浅丘柚胡
栃尾行事紹介1月 (08/18) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/05) IVUSA 桑原望
5次隊現地レポート1日目 (08/05) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) 体操のお姉さん
最終日 (06/14) とちおっ子
現地レポート (02/28) NOAH
現地レポート (02/16)
最新トラックバック
10次隊 『ほだれ祭』 マネージャーからの言葉[2016年03月28日(Mon)]
皆さん、こんにちは。
今回、栃尾ふるさとづくり活動10次隊 ほだれ祭りでリーダーをさせていただきました、立命館大学2年の志渡澤美沙です。

今回の隊では「ほだれ祭りや下来伝集落で今、そしてこれから何ができるのかを見極め、カタチにする 」という目的を掲げ、活動をしてきました。

見知らぬ私たちを温かく迎え入れ、一緒に祭りを作りたいと言ってくださる長岡市下来伝集落の皆さん。
そんな皆さんに感謝の気持ちを忘れず、私たちができることを精一杯やろうという想いを目的に込めました。

そして、実際に活動して感じたのは、やはり集落の方々の温かさでした。
普段大学の授業を受けているだけでは到底味わうことのできない、人の温かさ・ふるさとの懐かしさ・参加者全員が作り上げる祭りの雰囲気が、下来伝集落にはありました。

一生ものの体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、今年は東谷小学校の皆さんとの交流企画も行わせていただきました。
小学校の皆さんと、ゲームや研究発表などで一緒に交流させていただき、素敵な時間を過ごさせていただき、来年度以降の活動が本当に楽しみになりました。

最後になりましたが、今回栃尾ふるさとづくり活動第10次隊 ほだれ祭りを行うにあたりまして、ご協力頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

栃尾ふるさとづくり活動10次隊 リーダー
志渡澤美沙(立命館大学2年)
10次隊 『ほだれ祭』 とちおっこの声A[2016年03月28日(Mon)]
次の方も、今回が初めてのほだれ祭への参加となる、はちおの男の子です!

 彼は、少人数規模の活動かつ、雪の綺麗な地域へ活動に行きたかったところ、このほだれ祭への参加を決めたそうです。

ほだれ祭の様子を写真で見たり、説明文を読んだりした時点では、かなり不思議なお祭りだと感じたようです。
活動のイメージは、ほだれ様を担ぎながら街や露天周辺を一周したりする大規模なお祭りを想像していたそうですが、実際は、担ぎながら街を周ることはせず、ほぼ一箇所を重点的に動いており、イメージを違ったことに驚いたそうです。

また、彼は露店の運営のお手伝いをさせていただいたようで、地元の人たちと話し始めるまで、本当に緊張したようですが、いざ話してみると、もう会話が止まらなくなるほど、会話が弾み、とても楽しかったようです。

ほだれ祭に参加して気づいたことは、露店運営をしていて多くのお客さんと話していると、新潟県の中でも、栃尾の地域以外からも多くのお客さんが来ていることを知り、その時にほだれ祭の知名度の高さに気づかされたみたいです。

 彼からも、来年度の栃尾っ子に対するメッセージをいただきました。「初めていく地域で、地元の人々と交流すると言っても、やっぱり恥ずかしさもあり、緊張してしまうもの。けれど、栃尾の人たちは本当に暖かくて、みなさん、本当に気さくに声をかけてくれる方ばかりだった。活動が終わったからこそ言えることだけど、緊張する必要なんてありません、どんどん自分たちから話す機会をつくり、IVUSA学生と栃尾同住会の方々との絆を深めていってほしい」とのことでした。
10次隊 『ほだれ祭』 とちおっこの声@[2016年03月28日(Mon)]
初めての栃尾ふるさと作り活動ほだれ祭への参加のはちおの女の子の声です!

活動に参加する前のほだれ祭に対しては「奇祭」と呼ばれるだけあり、「かなり変わってるお祭りだな〜」と感じていました。
そんな変わったお祭りに参加した理由は、周りの友人からたくさん誘いの声を受けて、興味本位で参加を決定したそうです。

そんな理由で参加したほだれ祭からは、本当にたくさんのことを感じたようで、「お祭りは純粋に楽しかった!神輿を担いでる人たちの活気が凄かった!」というような感想もいただきました。
 また、彼女は露店の運営のお手伝いをしていたそうで、接客をしながらの地域の人たちとの交流や、お祭りと言えば遊びに行くイメージがあるが自分がそのお祭りの運営側に関われていることも、とても新鮮な経験だったようです。
 また、お祭りには外国の方も多く訪れていたようで、子宝に恵まれるようご利益を信じて、飴やお守りを買っていく人が多く、改めてほだれ祭の伝統の凄さを感じたようでした。

そんな彼女から、次年度に栃尾の活動に参加される皆さんへの一言をいただきました。「栃尾では、地域の人たちと話せば話すほど、住人の笑顔が見られる。地元の人たちから少しでも栃尾に対する思いなどを感じ取り、また他の学生に伝え、新しい栃尾参加者を増やしてほしい、そして、活動を有意義なものにしてほしい。」とのことでした。
栃尾 10次隊[2016年03月28日(Mon)]
朝、荷物の準備などをして朝食を食べた後、活動初日から宿泊させていただいた皆楽荘の掃除をしました。
その後、地域の小学生と交流する小学校企画を行うために東谷小学校へ向かいました。小学生との交流では、学年ごとに分かれて、交流をしました。

  1、2年生との交流会では、学生と小学生で交流ゲームを通じて2、3人組を作り、学生が準備した「三択クイズ」と「お絵描き」の企画でとても盛り上がりました。
 三択クイズでは、ほだれ祭りや新潟県に関するクイズを出題することで、学生側も知識が深まり、小学生のみんなも身近な話で楽しそうでした。

image.jpeg

 お絵描きでは、栃尾地域のゆるキャラである「あぶらげんしんくん」の絵を小学生のみんなに描いてもらい、学生たちが最後に、その絵に対してメッセージを書きました。小学生のみんなが色鉛筆を使って描いていた絵は個性が溢れていて、とても上手でした。

 閉会式では、小学生のみんなから校歌の合唱のプレゼントもあり、その後、学生たちとハイタッチをして、終了しました。

 4年生との交流では、蛍の生育等についてパワーポイントで、小学生たちが今までの授業でまとめたものをより良く完成させるため、お手伝いをしました。
 うまく出来上がるように小学生と一緒に考え、楽しく作業をしました。

image.jpeg

6年生との交流では、小グループに分かれて将来の夢や大学生の生活について語り合いました。将来の夢について小学生・IVUSA学生がお互いに共有しあい、その夢を実現するためにはどのようなことができるのかを一緒に考えていきました。

 また、将来の夢について語り合う中で大学生活が話題に上がることもあり、現役の大学生であるIVUSA学生が実際に経験しているリアルな大学生活について語る場面も多く見られました。

image.jpeg

 各学年との交流をした後、5・6年生の生徒たちとIVUSA学生全員で写真を撮りました。

 写真を撮る時の皆の顔は満面の笑みで、充実した交流ができたことをうかがうことができました。その後、お互いに感謝の気持ちを伝えつつ、東谷小学校を出発しました。

 栃尾を出発して、無事に東京に着くことができ、今回の活動は終了しました。

 3月12日から14日まで今回の活動でお世話になったとちお同住会の皆さま、ほだれ祭実行委員会の皆さま、その他私たちの活動のために、協力して下さった皆さまに感謝とお礼を申し上げます。
10次隊『ほだれ祭』活動2日目 [2016年03月14日(Mon)]
【栃尾ふるさと創り活動10次隊】
3月13日、活動2日目。
本日は今回の活動のメインであるほだれ祭が行われ、祭りの準備をしたり、祭りに参加して盛り上げたりしました。

祭では露店のお手伝いをさせていただいて焼き鳥や飴を売ったりしました。祭りが始まるとまず、重さ200kgの巨大なしめ縄を樹齢800年の大杉に巻きつけました。


S__3891209.jpg


S__3891210.jpg

その後巫女さんが神酒を配り、いよいよ男根を形どった御神木が登場しました。御神木の上には初嫁の方やIVUSAのリーダーが乗り、男性陣が神輿を担いで会場を大いに盛り上げました。


S__3891212.jpg

そして、初嫁の方がステージの上から「富くじ」をばらまきました。「富くじ」とは、番号を書いた紙を5円玉にくくりつけその番号で抽選を行い景品がもらえるくじです。「富くじ」がばら撒かれると、参加者が競い合ってくじの方に殺到し、盛り上がりをみせました。


S__3891214.jpg


こうしてほだれ祭りが終わると隊員達は後片付けを開始しました。
現地の方々と協力して行う事で、その後の慰労会も良い雰囲気で行う事が出来ました。その中で「今までの隊の中で最もよく動けていた」と高く評価して頂くことが出来ました。


S__3891213.jpg


宿に戻りお風呂に入って、ミーティングで意見を共有したあと交流会をして、明日の活動に向けて更なる結束を強めました。

10次隊 『ほだれ祭』 1日目[2016年03月13日(Sun)]
栃尾10次隊が始まりました】

 3月12日の朝、隊員56名が新宿に集まり、1日の活動内容を簡単に共有したり、リーダーからの活動への熱いメッセージがあった後栃尾地域に向かって出発しました。

image.jpeg

下来伝地区に到着後、あげあげあげ(おからを使ったからあげ)、祭りの準備、ひまわりの種の選別作業の3つの現場に分かれて、地域の方々と一緒に作業をしました。

あげあげあげの仕込み組は、和やかな雰囲気の中作業が始まりました。これには想像以上に手間がかかっており、大変でしたが無事に作り終えることができました。
image.jpeg


今回宿泊する皆楽荘では、ひまわりの種の選別と露店の準備を行いました。
ひまわりの種の選別では、会話をしつつたくさんのひまわりから種を取り出し、交流を深めることができました。
露店の準備では、机を囲んで、翌日の露店で売る商品のメニュー看板を作りました。
image.jpeg

お祭会場付近では、現地の方々の話を聞きながら神輿の組み立てや、祭りで使うくじを作りました。五円玉に紙を結んで印をつけるという単純な作業でしたが、1,000個という数だったので大変でした。
image.jpeg

その後、初めて栃尾地域の活動に参加する隊員に対して、本協会のOBであり現長岡市議会議員である桑原望さんより栃尾の活動に関するお話をしていただき、改めて今回の活動で下来伝地域のために、できることを考えて形にする気持ちが高まりました。
image.jpeg

そして、交流会ではとちお同住会や活動3日目に訪れる東谷小学校の校長先生から「2月に来てくれた時、子供達が楽しんでくれて大変感謝している。大学生という立場から子供達に伝えられることを伝えてほしい」とのお言葉を頂きました。
image.jpeg

大いに盛り上がった交流会を終えると全体ミーティングがあり、1日を振り返り、翌日へいかせるよう班で話し合いました。
明日はほだれ祭当日です。若き力を前面に押し出して頑張ります。
プロフィール

IVUSA栃尾さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index2_0.xml
RSS取得