• もっと見る
栃尾ブログ
新潟県長岡市栃尾地域(旧栃尾市)は、中越地震の被災地です。
震災からの復興を契機にで地元の住民と都会の学生の間に「絆」ができました。
このプロジェクトは「絆」によって行われる地域活性化への挑戦です。
« 2014年05月 | Main | 2014年07月 »
<< 2014年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
新潟の楽人
2011年度ふりかえり〜Part1〜 (03/31) ホタルの先生
現地レポート 二日目 (02/14) 浅丘柚胡
栃尾行事紹介1月 (08/18) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/05) IVUSA 桑原望
5次隊現地レポート1日目 (08/05) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) 体操のお姉さん
最終日 (06/14) とちおっ子
現地レポート (02/28) NOAH
現地レポート (02/16)
最新トラックバック
栃尾3次隊『双葉寮』 活動2日目[2014年06月22日(Sun)]
IMG_0667.JPG活動2日目の朝、関西組6名が合流して1日がスタートしました!

みんなでおいしいお昼ご飯を食べた後、待ちに待った子どもたちが古民家に到着し、
アーチを作ってお出迎えしました!

最初の企画は、スタンプラリー!子どもたちは、じゃんけんゲームや、変顔勝負など、
いろいろなミッションをクリアしながら、班のみんなと一緒に楽しくスタンプをゲットしていきました(*^^*)

その後、栃尾の同住会のおじいちゃんたちに教えてもらいながら、畑の作付けをみんなでしました。子どもたちは、「大きくなあれ」と気持ちを込めて、なすびやトマトを一生懸命植えていました。

そして、夜ご飯の手まり寿司を美味しく食べた後、花火をしました。花火をキラキラした目で見つめる子どもたちの姿がとても印象的でした(^○^)

そして、みんなで打ち上げ花火を見て、楽しい2日目が終わりました。
栃尾3次隊「双葉寮」 活動1日目[2014年06月22日(Sun)]
本日の夕方には国士舘大学にて結団式を行いました。関西、関東が初めて顔合わせをしました。

結団式では、それぞれを活動中に呼び合う名前である「キャンプネーム」を決めました。これは、昔の嫌な思い出を思い出すことがないようにという理由で決めています。
みんな個性的で面白いキャンプネームとなりました。

最後には、隊員みんなで輪になって「世界中の子どもたちが」を歌い、みんなの気持ちを一つにしました。

21時に学生27人、事務局員1名で東京を出発し、25時に長岡市栃尾地区に私たちがお借りしている古民家に到着しました。

明日はわくわくどきどきの子どもとの対面です。明日に備えてしっかり休みます(^◇^)
いよいよ最後のメッセージになります![2014年06月13日(Fri)]
今回はまわり隊でひまわりのように輝いていたこの人です!

リーダー 東洋大学3年鈴木健悟

活動を通して思ったことを書きたいなと思います。 まず1つ目は新潟県中越地震を風化させてはいけないということです。震災から今年で10年目ですが、高齢化と若者の都市への流失により、震災当時のことを直接聞ける機会は徐々に減ってきていると思います。しかし、今回の活動で現地の方たちからお話しを聞いたりして、改めて当時の被害の大きさを感じ、忘れてはいけないと強く感じることができました。それと同時に僕たちがこれから栃尾に対して何ができるのかを考えるきっかけにもなったような気がしました。
 2つ目は次につなげることを一人一人が本当に実現化してくれればいいなと思いました。今回同住会や半蔵金、UNEと活動を一緒にさせていただき、最後には「また来てほしい」という声もいただきました。とても嬉しかったです。この、「また」を本当に実現化させていったらもっと学生と栃尾の繋がりは強いものになるのではないかなと思います。プロジェクトに限らなくても、ひまわりを植えた畑の雑草とることや種の収穫、UNEの活動のまとめ作業など、僕たちができることはまだまだあると思います。まだまだひまわり隊は続かせたいですね(笑)
 最後になりますが、活動でお世話なりました栃尾同住会、半蔵金地区、UNE、事務局の方々、参加者の皆さん本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
MTからのメッセージA![2014年06月11日(Wed)]
今回は、ひまわり隊といえばこの人を抜きには語れない、この方よりメッセージをいただきました!

こんにちは、今回ひまわり隊でサブリーダーを務めました城西大学3年亀野裕貴(かめ)です。

今回の活動では「つなげる」をコンセプトに隊の学生同士、学生と栃尾の方々、栃尾の方々同士の全てがいい関係を築けるようにと活動しました。
栃尾では半蔵金集落、同住会、UNEのお世話になりましたが、
活動中に隊のみんなや地元の方々が笑顔で活動をやれたことがなによりよかったと思います!

今回ひまわり隊に参加してくれた人は反省する点、良かった点など何かを得て活動を終えてくれたと思っています。
自分含めてみんながその経験を活かして活動し他の場で活躍することを楽しみにしています!

MTの力が不足していたなか、ご協力いただいた栃尾の方々、事務局の方々、そしてサポートしてくれた隊のみんなありがとうございました!

これからも栃尾には行こうと思いますので、今後もよろしくお願いします!
今回はMTからのメッセージ![2014年06月09日(Mon)]
今回は会員管理で大活躍のあの方よりメッセージをいただきました!

会員管理を務めました駒澤大学2年牛野明歩です!
会員管理のお話をもらった時、引き受けるか迷いました。
栃尾に行くのが2回目だし、古民家は行ったことがなく、わからないことだらけだったからです。
MTときて関わっていくうちに、少しずつではありますがエントリー者も増えていき、どんな隊になるんだろう、まずは楽しかったって言ってもらいたいと強く思うようになりました。
活動中はみなさんのひまわりのような笑顔がたくさん見ることができて、ほんとに会員管理やってよかったなと感じました。
たくさん支えてもらい無事に終わることができました。
本当にありがとうございました。
またどこかでみなさんと一緒に活動できる日を楽しみにしています。
2次隊 「ひまわり隊」栃尾っ子の声B[2014年06月08日(Sun)]
本日もやってまいりました栃尾っ子の声!
第3回栃尾っ子の声の主は3年生です!

先日栃尾2次隊、ひまわり隊に参加してきました。17人という私の中で今までで一番の少数隊で、普段より同住会の方ともゆっくり話せたし、1人1人と深く関われた隊でした。また、今回で3回目の調理PTでしたが、まだまだ学ぶことはいっぱいありました。何よりみんながひまわりのような笑顔で活動できたのがよかったです。少しでも元気を届けられてればいいなと思います。また夏に栃尾に帰りたいです。ありがとうございました。
栃尾2次隊 「ひまわり隊」栃尾っ子の声A[2014年06月07日(Sat)]
今日もやってきました!
栃尾っ子の声 第二回目!
今回は2次隊でも光っていたあの栃尾娘からです


私が今回のひまわり隊に参加した理由、それは初めて11次隊の裸押し合い祭りに参加した時のことです。


同住会の方との交流会の時に、『夏に咲くひまわりがすごく奇麗なんだよね!』『学生達が植えたんだよ!』と言っていて、その時の同住会の方の笑顔で話している姿をみて、私もひまわりを沢山植えて夏に見に行きたい。そして多くの方を笑顔にしたい。と思い今回参加させていただきました。

栃尾に着いて、バスから降りたとき、最初に空気が美味しいって感じたのを今でも覚えています。

本当に空気が美味しいです。



そしてとっても自然豊かな場所。

夜になると星が沢山見え、虫たちの合唱が始まります。笑

1日目は半蔵金の住民の方々とひまわりの種をまきました。


お昼の交流会ではよさこいを披露し、『私も学生に戻って踊りたい』との声もいただきました。

午後には古民家での作業、近くの畑作業を行いました。


私は畑作業の方を担当し、
ほうれん草、パプリカ、茄子、大根等、沢山植えました。


畑作業をしたことが無かったのですが、種の撒き方や育て方など色々な知識を学べた時間だったなと思いました。


土を触ったのも久々でした。^ ^


畑の空いてるスペースにivusaの文字を描いて、その文字にそってひまわりを植えました!


夏にはivusaの文字がひまわりで綺麗に作れているかなって思うと今から楽しみです!


2日目にはUNEとフィールドワークを行いました。


現地の方と集落内を探検し、竹の子や水芭蕉を発見したりと普段東京では見ることのできない物が多くありました。

石畳の坂を下ったのですが、以外と急な下り坂で怖かったです。笑


同住会やUNEさんの作ってくれたご飯は竹の子がたくさん入っていて、私は竹の子がすっごく好きなので幸せな時間でした。美味しいご飯をありがとうございます!!!

あまりにも食べ過ぎて『竹の子そんなに好きなの?』と言われました!

栃尾の活動って、普段経験することができる事であったり、現地の方との交流が出来ること、『また来たね!』『覚えてるよ!』って言ってもらえることなど、たくさんたくさんあります。

私は現地の方と会ってお話するのがすごく好きで自然と笑顔がたくさん出てしまいます。

現地の方も学生からたくさん笑顔をもらってるよ!と言われました。

お互いが笑顔になれるって素敵なことですよね!

今回のひまわり隊は隊員全員が笑顔溢れる、ひまわりに負けないようなニコニコ笑顔で2日間活動していました。


また、栃尾にいきます。そして栃尾を五感で感じたいです。
栃尾2次隊 「ひまわり隊」栃尾っ子の声@[2014年06月06日(Fri)]
IVUSAに入って初めて参加することになったプロジェクトがこの栃尾2次隊でした。このプロジェクトに参加するきっかけになったのは先輩に行こうと誘われたことです。ただ初めてのプロジェクト参加ということで、出発するまでかなり不安が大きかったです。栃尾の方々はどういう人なのか、自分も少しくらいは役に立つことができるのか、等々。

まず栃尾に到着して驚いたこのが周りが木ばっかりということです。見渡す限り緑が広がっていてびっくりしました。これだけの緑に囲まれたのは初めてだったので本当に言葉が出なかったです。夜になると星が本当に綺麗でした!

また、半蔵金の方々や同住会の方々と一緒にひまわりの種やいろいろな作物を畑に植えました。初めて畑作業をする自分にも優しくやり方を教えてくださったので問題なく作業を進めることができました。交流会では自分は主に食べ物の話を栃尾の方々に聞きました。とにかく食べ物が本当に美味しかったです!

栃尾は本当に素晴らしいところでした。住んでいる方々も暖かくて愉快な方々ばかりでした。この素晴らしさをどう外に発信したらいいのか。自分を含めてこれから栃尾に行く人にはそれを考えて欲しいなって思いました。

また、今回のプロジェクトでお世話になった先輩の皆さん!先輩方のおかげで不安もすぐに無くなり、活動に参加できました。本当にありがとうございました。
栃尾2次隊 「ひまわり隊」 最終日活動レポート[2014年06月06日(Fri)]
今回は最終日の活動を振り返ります!

最終日は長岡市一之貝(いちのかい)村で活動している
特定非営利活動法人「UNE」(ウネ)の方々と活動しました。
IMGP2003.JPG

活動は内容は「ムラの宝探し」ということで
一之貝の住民の方々と一緒に村を4つの区域に分け
4つの班に分かれてそれぞれを散策しながら写真を撮り
レポートをまとめるフィールドワークを約90分間行いました。
IMGP1956.JPG

今回の活動のデータは
UNEさんの方でまとめられて
GISと呼ばれるデジタル地図データの参考になるそうです!
ハイテクですね!驚きです!
自分の村や町のことを自分たちで地図にできるなんて面白いですね!
IMGP2000.JPG

活動後はUNEさんの活動拠点であるUNEhouseで
プロジェクターをお借りして
活動レポートの結果を発表しました。
4つの班すべて一之貝の見どころ、お宝を探してきてくれました!
IMGP2007.JPG 

発表が終わった後は交流会を行い
地元の方が作ってくれたグリーンカレーと漬物を
みんなでいただきました!
グリーンカレーは普通の辛口カレーよりも辛かったですが
凄く美味しかったです!
ごちそうさまです!

昼食後はひまわり隊のよさこいを披露しまた!
UNE並び地元の住民の方も非常に喜んでくれました!
IMGP2021.JPG

最後にUNEと一之貝の地元の人に感謝の気持ちとして
感謝状をおくり、集合写真撮りました!
IMGP2029.JPG
IMGP2031.JPG

交流会終了後は古民家に戻り
パッキングをし、全体ミーティングを行い
栃尾を後にして、帰路に着きました。

3日間があっというまの本当に素晴らしい栃尾二次「ひまわり隊」でした!
以上が栃尾二次「ひまわり隊」活動レポートでした!






栃尾2次隊 「ひまわり隊」 2日目 活動レポート[2014年06月04日(Wed)]
今回は活動2日目を振り返ります。
朝食を済ませ、古民家から半蔵金集落に向けて出発。
午前中は半蔵金の住民の方々と震災からの復興の象徴であるひまわりの種をまきました。
IMGP1862.JPG
お昼は半蔵金の住民の方々と交流会を行いました。住民の方々に作っていただいた山菜料理はとても美味しかったです。ひまわり隊の隊員によるよさこいの披露が行われた際には、「学生さんたちに踊り方を教えてもらいたいねえ」と住民の方からとても好評でした。交流会はとても和やかな雰囲気でした。
IMG_0170.JPG
午後は古民家に戻り、畑作業と古民家での作業に分かれて活動しました。畑では同住会の方々のご指導の下、さつまいも、大根、ほうれん草などを植えました。古民家では棟梁のご指導の下、ベンチを作りました。強い日差しの下、隊員たちはとても一生懸命に活動していました。
IMG_0199.JPG
夜は古民家で同住会の方々と交流会をおこないました。同住会の方々から、若者が減少し過疎化が進んでいる栃尾のお話を聞きました。若者が定期的に栃尾に訪れ地域活性化に貢献することが重要であると思いました。
IMGP1937.JPG
| 次へ
プロフィール

IVUSA栃尾さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index2_0.xml
RSS取得