
3次隊 3日目午後[2013年06月29日(Sat)]
3次隊3日目の午後。
とうとうお別れの時間が近づいてきてしまいました(/_;)
みんなでごはんを食べるのも最後です。
元気にごはんの歌を歌い、たくさん食べました
みんな、ごはんの歌は覚えてくれたのかな?
体育館に移動して、お別れ会をしました。
この隊のリーダーであるいちごのお話、愛児園の職員の方のお話、企画担当者からのお話を聞きました。
班ごとに集まって子どもたちに感謝の気持ちを伝え、栃尾のTシャツとメッセージを渡しました

笑っている子どももいれば、どこか寂しそうな様子の子どももいました。
隊員はそんな子どもたちの姿を見て別れの悲しみをぐっとこらえつつ、おしゃべりをしながら子どもたちと最後のひと時を過ごしました(*^^*)

最後に、みんなで輪になって「世界中の子どもたちが」を歌いました
記念撮影をしてから、子どもたちは帰る準備をしました。
子どもたちは、隊員が作ったアーチを抜けてバスへ乗り込みました
窓越しに手と手を合わせて別れを惜しむ姿が印象的でした。


「元気でね」「また会おうね」「ありがとう」という言葉が、出発するまで飛び交っていました!
寂しい気持ちでいっぱいになりましたが、隊員は笑顔で手を振ってお見送りをしました

子どもたちも、ずっとこちらを向いて手を振っていました(^O^)

お別れのあとは、各自別れて片付けと掃除を行い、最後に全体で振り返りを共有しました。
あっという間の2日間でしたが、この活動が子どもたちの思い出の1ページとなれば幸いです!
とうとうお別れの時間が近づいてきてしまいました(/_;)
みんなでごはんを食べるのも最後です。
元気にごはんの歌を歌い、たくさん食べました

みんな、ごはんの歌は覚えてくれたのかな?
体育館に移動して、お別れ会をしました。
この隊のリーダーであるいちごのお話、愛児園の職員の方のお話、企画担当者からのお話を聞きました。
班ごとに集まって子どもたちに感謝の気持ちを伝え、栃尾のTシャツとメッセージを渡しました


笑っている子どももいれば、どこか寂しそうな様子の子どももいました。
隊員はそんな子どもたちの姿を見て別れの悲しみをぐっとこらえつつ、おしゃべりをしながら子どもたちと最後のひと時を過ごしました(*^^*)
最後に、みんなで輪になって「世界中の子どもたちが」を歌いました

記念撮影をしてから、子どもたちは帰る準備をしました。
子どもたちは、隊員が作ったアーチを抜けてバスへ乗り込みました

窓越しに手と手を合わせて別れを惜しむ姿が印象的でした。

「元気でね」「また会おうね」「ありがとう」という言葉が、出発するまで飛び交っていました!
寂しい気持ちでいっぱいになりましたが、隊員は笑顔で手を振ってお見送りをしました


子どもたちも、ずっとこちらを向いて手を振っていました(^O^)
お別れのあとは、各自別れて片付けと掃除を行い、最後に全体で振り返りを共有しました。
あっという間の2日間でしたが、この活動が子どもたちの思い出の1ページとなれば幸いです!