• もっと見る
栃尾ブログ
新潟県長岡市栃尾地域(旧栃尾市)は、中越地震の被災地です。
震災からの復興を契機にで地元の住民と都会の学生の間に「絆」ができました。
このプロジェクトは「絆」によって行われる地域活性化への挑戦です。
« 2012年06月 | Main | 2012年08月 »
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
新潟の楽人
2011年度ふりかえり〜Part1〜 (03/31) ホタルの先生
現地レポート 二日目 (02/14) 浅丘柚胡
栃尾行事紹介1月 (08/18) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/05) IVUSA 桑原望
5次隊現地レポート1日目 (08/05) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) 体操のお姉さん
最終日 (06/14) とちおっ子
現地レポート (02/28) NOAH
現地レポート (02/16)
最新トラックバック
栃尾5次隊出発![2012年07月21日(Sat)]
勉強会終了後


雨がパラパラ降る中、国士舘を後にして、
栃尾には予定より1時間くらい早く到着しました。


バスの中では、自己紹介・世界中の子ども達がを歌うなど
3時間の移動時間をあっという間に過ごしました。

20120713-00040.jpg

古民家到着後、はちおのメンバーも多かったので
学生で古民家周辺を下見しました!
明日子どもを迎えるにあたって、
どこがどう危ないのか、皆で声を掛け合いながら見回りました。


古民家に戻ると
班ごとの名前と目標を決め、班で個人目標も共有しました。
20120713-00064.jpg

その後明日の企画で使う道具を作ったり、
調理のお手伝いをしたりして、就寝しました。


明日はいよいよ子ども達とご対面です^^
栃尾5次隊第2回勉強会[2012年07月21日(Sat)]

栃尾へ向かう前に国士舘で勉強会を行いました!


子ども隊では、学生一人ずつキャンプネームがあります。
そのキャンプネームをお互い覚えるために、アイスブレイクも兼ねて
ゲームをしたり、
子どもがケンカをしてしまったときなどの万が一の場合を想定し
その対処法をグループに分かれて話し合ったり、
同住会の方々や子どもたちの紹介、
以前に子ども隊に参加したパッソさんのお話を聞きました!



ゲームで盛り上がったり、真剣に話し合ったりしました!



最後に今回の子ども隊のリーダーであるとんとんの挨拶で気合を入れて
栃尾へ向かいました!!
栃尾5次隊第1回勉強会[2012年07月19日(Thu)]

子ども隊に参加するにあたって、6月24日に東洋大学にて午後13時から勉強会を行いました。

まずアイスブレイクも兼ねて子どもが呼びやすく、似たような名前で混乱しないようにキャンプネームを決める時間を設けました!
好きなもの、仕草、見た目でそれぞれのキャンプネームが決まっていきました!

画像 005.jpg

次に栃尾とIVUSAがどのような経路で繋がりを持ったのかを知るためにスライドショーを交えながら話を聞きました。それから子ども隊発足の経路も学びました。

画像 009.jpg


その後は虐待についての話し合い、子ども隊で関わりを持つ子供達も含め虐待によって親元を離れている子たちについて真剣に話し合われました。


そして今回スペシャルゲストとして、
以前子ども隊に参加していたゼクシィさんから熱いお話を聞きながら
子ども隊を深く理解するための時間を過ごせました。
短い時間でしたがありがとうございました!

画像 018.jpg


最後に子ども隊のリーダーであるとんとんさんから熱いメッセージを受けました。
ここに参加したことで顔合わせを兼ねて、
一人一人の思いを共有する場となり、
栃尾についてや、虐待についての勉強は行く前にとてもためになりました。

次は当日の勉強会の様子です^^
栃尾5次キックオフ会[2012年07月19日(Thu)]

6月10日午後13時より、東洋大学白山キャンパスにて、子ども隊のキックOFF会が開かれました!

この日は都合がつかない人が多く、参加者は少し少なめでしたが、一年生が3人きてくれました。

この日に行った内容は、「自分の好きなもの」と称して、雑誌や本の切抜きを使ったり、自分で文字や絵を書いたりしてみんなに自分の子ども隊への想いを自由に表現してもらいました。
みんなとても個性的で、まるで本当に子どもに戻ったかのように作っていました。
この自分が表現したものを使って、なぜこのように作ったのか。なぜ子ども隊に参加しようと思ったのか、今までで嬉しかったことや悲しかったことなどを共有しあうワークを行いました。

とても盛り上がり、子ども隊という隊を頑張っていくきっかけになったのではないでしょうか。
僕もとても純粋に楽しむことができました。


P6100850.JPG
和気あいあいとした雰囲気の中行うことができました。


P6100860.JPG
とても可愛く出来ていますね^^




ここから、皆がどうなっていくのかすごい楽しみです。次に続きます。
栃尾5次隊現地レポート3日目[2012年07月16日(Mon)]
7月15日(日)の活動は、
少し肌寒い中、外に出てやった体操から始まりました。

午前中はまず同住会方々との畑仕事・フォトフレーム製作に分かれ活動し、
それから鬼ごっこ、子ども達が18歳になる自分への手紙を書く夢ポストをしました。

正午には終わりの会をして、あっという間の時間でしたが子どもとお別れしました。
最後は名残惜しそうにする子供の姿が見られ、子ども達にとっても充実した時間を過ごせたのではないかと思いました。

午後は学生達で栃尾7次帯で使うにわか車の塗装・畑仕事・お世話になった古民家清掃に分かれ作業をしました。


それから振り返り会をしてから
16時に栃尾を出発し、無事新宿に19時に到着しました。

本日をもってこの隊での活動は終了です。
今回の活動では、子ども達が何らかの成長すること学び、子ども達自身もその成長を自覚することが出来、自信を持つきっかけにもなってくれたのではないかと思います。

最後に、今回栃尾の活動を支えて下さった方々に心からお礼申し上げます。
栃尾5次隊現地レポート2日目[2012年07月15日(Sun)]

7月14日、2日目の活動では、
午前中、雨が降る中古民家清掃と畑仕事に分かれ活動しました。

13時に子ども達が到着し、その頃には雨が上がり晴れになり
その後ウォークラリーを行い、食育レクを加えながらカレー作りをやりました。
最後にキャンプファイヤーをやって一日目が終わりました。
明日は最終日!全力で頑張ります。
栃尾5次隊現地レポート[2012年07月14日(Sat)]


こんにちは!
いよいよ栃尾5次隊が始まりました!

夜に勉強会を開き、
アイスブレイクでお互いのキャンプネーム覚え、
万が一トラブルがあった時の対応の仕方をグループになって考えました。
そして、元祖子ども隊メンバーのまきこさんからお話しを頂き、
リーダーの言葉でその場を締め括りました。

そのまま東京を出発し0時過ぎに古民家に到着。
到着後は古民家周辺の下見などをしました。

明日はいよいよ子どもとご対面です!
4次隊サブリーダーメッセージ[2012年07月04日(Wed)]
今回は4次隊のサブリーダーを務めた小原和也さんのメッセージです!


所感
法政大学2年小原和也

私は今まで里山の必要性について深く考えてきませんでした。

普段使うことのない山を整備するのはなぜだろうか?
こういった疑問を持ったのも大平山の整備活動への参加が決まってからでした。

実際に現地へ行き、栃尾支所農林課の方々にお話を聞くと、森林の保全だけでなく水害などを防ぐ役割を担っていることを知りとても驚きました。

里山を整備することが防災に繋がっているとお聞きして自分達のやったことは大平山周辺に住む人達のためになったのだと実感しました。

栃尾支所農林課の方も「次は地域の人も巻き込んで作業したい」とおっしゃってました。
学生だけでなく地域の人も一緒になって守っていく。それはとても素敵なことだと思います。

そんな素敵なことの第一歩を築けたことがとても嬉しいです。
またいつか大平山へ行きたいと思います!
とちおっ子の声 No.2[2012年07月02日(Mon)]
引き続き栃尾4次隊に参加した子の感想を乗っけます(`・ω・)

栃尾4次隊がIVUSAの初めての活動でした。行く前はかなりの不安と緊張を感じていました。しかし、そんな不安などはすぐにどこかに消えてしまいました。それはIVUSAの皆が栃尾に貢献したいという同じ気持ちを持っていて、初めての活動の僕にも優しく、笑顔で接してくれたからです。
今回の活動を振り返って、楽しいことや苦しいことありましたが、人間的にひとまわりもふたまわりも成長できたと思います。
また非日常の経験ばかりでとても多くのことを学べました。
特に印象に残ってるのが、栃尾の夜空でした。かなり星が綺麗に見えて感動しました。東京では決して見ることができない景色だと思います。

これからも栃尾の役に立てればいいなと思っています

本当に栃尾4次隊は最高でした
プロフィール

IVUSA栃尾さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index2_0.xml
RSS取得