• もっと見る
栃尾ブログ
新潟県長岡市栃尾地域(旧栃尾市)は、中越地震の被災地です。
震災からの復興を契機にで地元の住民と都会の学生の間に「絆」ができました。
このプロジェクトは「絆」によって行われる地域活性化への挑戦です。
« 2009年09月 | Main | 2009年11月 »
<< 2009年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
新潟の楽人
2011年度ふりかえり〜Part1〜 (03/31) ホタルの先生
現地レポート 二日目 (02/14) 浅丘柚胡
栃尾行事紹介1月 (08/18) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/05) IVUSA 桑原望
5次隊現地レポート1日目 (08/05) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) めろん
5次隊現地レポート1日目 (08/04) 体操のお姉さん
最終日 (06/14) とちおっ子
現地レポート (02/28) NOAH
現地レポート (02/16)
最新トラックバック
とちおっこの声[2009年10月21日(Wed)]
とちおっこの声をお届けします☆




11次隊に参加して稲刈りをしました。


初めての稲刈りは楽しすぎて
 
いつのまにか夢中になっていました。


鎌の持ち方、稲の刈りかたや束ねかたまで

丁寧におしえてもらいました!!


栃尾に行って、初めての体験がたくさん出来ました。


その中で得る物は普段の生活ではなかなか見つけにくいことばかりです。



また栃尾に行きたいです!


栃尾大好き♪






素敵なメッセージありがとうございました♪


栃尾では普段ではできないような体験をすることが出来ます。


地域の方と一緒に作業して

夜は地域の方と一緒にご飯を食べます。

みんなニコニコです☆

栃尾には沢山の笑顔がありますね(^^)


こんなオフショット。[2009年10月20日(Tue)]
誰が望むかわかりませんが。


12次とちおっ子のオフショット


というか


こんな写真を載せてみます。






こんな




「え、ぼく??」




はい

君です。





彼はとちおが好きな大学1年生。


稲刈りにはしゃいじゃって沼にはまりました。




もちろん足は泥だらけ。




地元の人に言ったところ



「そっちのほうに水が流れてるから洗っといで」



とのこと。



ちょっと山をくだったものの

どこのことかわからず聞き直してみると



すぐ近くにあった

この道路の脇っちょ。




これ


水が流れてるには流れてるけど


・・・



きっと彼が想像してたのは「川」のようなもので・・







まぁそんなこと言わずに道路に座りこみ

足を洗ってました。



稲刈りが終わった後にみんなで長靴も洗いました。




さすが山。
冬支度[2009年10月19日(Mon)]
12次隊でとちおに行った時

とちおはもう寒く

ストーブなしで寝ることは考えられないほどでした。



とちおは多い時はGW時まで雪が残るほどの豪雪地区だそうです。

家はもちろん雪に埋もれます。



きっとみなさんが想像しているような

2階から家に入ったりするほどの雪の多さです。



そこで

欠かせないのが雪対策。





古民家だからって雪で壊れるなんて思わないでください。


築100年以上です。

地震にだって耐えたんです。


毎年雪に耐え続けてきたんです。


そんなやわじゃないです(゜゜)!!





というわけで雪囲いの準備を始めました。








なぜかギャラリー多め。






家の裏までしっかりやってます。





雪国で雪囲いは必須です。



次の隊では第一優先事項として雨天決行するそうです。




参加されるとちおっ子のみなさん


雨対策



必ずしてってくださいね。


おじゃまします。[2009年10月18日(Sun)]
今日は収穫された野菜たちの行方を追って


やってきました。


学生さんの夜ごはん。




おじゃましまーす。














わぁ

日本の食卓。


ブリ大根



とん汁

そして

大根サラダ。



なんて大根尽くし。



とん汁にはちゃんとニンジンも入ってるそうです。







一人暮らしにしては上出来。



とのコメントをいただきました(^O^)




ちなみにやっぱり量が多くて食べきれず

次の日も同じ晩御飯だったとか。。。











東京で食べる栃尾の味。



とちおを懐かしく思いながらおいしく頂いたそうです。





次はどこのお家におじゃまするのか…!??


お楽しみに!!
実りの秋[2009年10月17日(Sat)]
地元の方のSOSを受け

駆けつけました


とちおっ子。




田んぼへ。






山の上にあり

機械が入れないこともあり

すべて手作業で行わなければならないのですが

連日の雨により

なかなか稲雁ができず

そろそろ稲刈りの時期が終わってしまう


ということで

お手伝いに行ってきました。




午後からの作業でしたが

午前中の雨がうそみたいに晴れ、

田んぼから見える景色は

こんなにきれいでした。








そこで早速「稲刈り」!!!


と思ったのですが、

田んぼが水を含んでいて沼状態なことから

私たちの長靴でははまってしまうので


私たちは

地元の方の刈った稲を運んで乾かすために並べる

という作業を行いました。




田んぼがやまの上にあるので

下の田んぼから上へと運ぶ作業も多く

今こそ学生のマンパワーのみせどころ!!








こんな風に手でいっぱい担いで運んだり


小さな機械は入れるので




こんな風にして一気に運び




並べます。




稲穂が重ならないようにクロスさせながら重ねていきました。






さすが新潟米どころ。


しかっり実のなった稲は重く

しかしそれも苦にならないくらい稲は金色に輝いていました。




15時にはスローライフらしく

地元の方とがっつり休憩し、

力を蓄え

また作業を開始しました。



この作業をいつも地元の方たちだけでやっているのかと思うと


ほんとにすごいなぁと12次隊とちおっ子は口をそろえて言っていました。








そろそろ新米の季節です。



みなさんもおいしいごはんを食べながら

新潟のこと

とちおのことを


想ってみてください。



きっと一層おいしくなると思います^^
新聞掲載記事  3月2日 読売新聞[2009年10月16日(Fri)]
震災復興支援で大学生ら81人、インドに出発 

 インドネシア・スマトラ島沖地震(2004年)の津波で被害を受けたインド南部の町の復興を支援するため、東京や関西の大学生ら81人が2日、現地へ向け出発した。 

雪かき支援に訪れた新潟県中越地震の被災地住民から託された贈り物も携えており、新潟の住民とインドの人たちの間の橋渡し役も務める。

 
インドへは、段ボール十数箱分の文具のほか、仮設住宅の人たちが作った千羽鶴や、インドと日本の国旗をあしらった寄せ書きも持っていく。

また、「よさこいソーラン踊り」も現地で披露する。

 インドへの贈り物を呼びかけた仮設住宅住民の千野義夫さん(62)は、「中越地震では多くの人の心の温かさを感じたので、今度はこちらが被災者を励ましたかった」と話す。

 協会の学生代表の法政大4年・小久保淳さん(23)は「自分たちの生活も困難なのに協力してくれた新潟の人たちの気持ちもしっかり届けたい。ただ家を建てる手伝いだけでなく、元気も与えられたら」と話している。

(2006年3月2日 読売新聞)
vs寒さ[2009年10月15日(Thu)]
薪ストーブに加えて


隙間風対策として

ベニヤをはり

カーテンをつけてみました。





じゃん。










つづいてじゃん。








布で意外と変るもんですね。




外からの寒い空気をシャットダウンし

中のあったかい空気を閉じ込めます。




まだまだ家も進化し続けてます。








そしてこんなおまけ。







薪ストーブのコンクリートに12次隊のメンバーの頭文字wの押してきたわけですが


それだけじゃなかったんです。



実はこんなに頑張った子が一人。






どーん。







もちろんこんな顔に。








ですが

そんな努力もむなしく

あまりにも分かりにくかったため

何事もなかったかのようにきれーいに塗り直されてしまいました。




どんまい(^o^)!!!!











こんな感じの12次隊。


次は何か・・


お楽しみに☆
なんといっても[2009年10月14日(Wed)]
今回の活動で特に力を入れたのが


【防寒対策】!!




はじめ床が外れそうで

窓も壊れ

隙間風だらけだった古民家。





10月にもなると新潟はとても寒くなります。



次回の活動では11月

さらに寒くなることが予想されます。



ということで



こんなものをいれました。








薪ストーブです。






コンクリートを入れて固めて・・・




家に会った廃材を薪にして




仕上げに12次隊の軌跡を残して完成です。





あったかいです。


家が。



やっぱり冬はストーブですね。

家があったかいって素敵なことです。



作業が終わって外から帰ってきたとき

あったかい家とおいしそうなごはんのにおいがしたら


それはきっと素敵な瞬間です。



ね。



さて



防寒対策

まだまだしてます。






続く!
恒例の。[2009年10月13日(Tue)]
農作業。





今回も大量に大根が収穫できました。

さらにさらに





枝豆もこんなに大量に。



さらにさらにさらに


ニンジン、なす、トマト、シソ、春菊、ジョロキアなどなどなど。


今回もたくさん収穫ができました。



収穫の他にも

伸びきった草の除草作業や新しく玉ねぎの作付けを行いました。







いやぁもう…



どれがさつまいもの葉っぱかさっぱり・・



にんにくはしっかりにんにくのにおいのする畑になってました。。。(._.)






何にもなかった畑に

今やこんなにもたくさんの作物がなっています。




すごいですね。



とちおっ子のがんばりがこうやって実を結んでいます。




ますます次の活動が楽しみになります♪♪





明日は何が登場するんでしょう??





また明日\(^o^)/






無事。[2009年10月12日(Mon)]
学生8人

今日の21時すぎに新宿につきました。



みんなまだまだ元気です。



関西から来てくれたとちおっ子を見送るため


22時半にバス乗り場へ。





ぎりぎりまで走りながらも


最後は涙涙涙のお別れ(;_;)






がちょこっと。






次にまた再会することを固く約束して

お見送りをしました。





最後までなぜか怖い話をしたり

恋愛話をしたりして


笑顔で終えることができました。



笑顔というか

・・


大騒ぎでした。








今回もまた


素敵な思い出が一個増えました☆
プロフィール

IVUSA栃尾さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa-tochio/index2_0.xml
RSS取得