
8次隊3日目[2012年09月10日(Mon)]
今日は、※UNE(Universal Nouen Echigo)の皆様と一緒に活動しました!
午前中の活動内容は、かかし作り・車庫の壁のペンキ塗り・用水路の清掃・
田んぼの除草作業でした。
また、その他には古民家の近くにある神社の整備を行いました。

お昼に、UNEの方々の手作りのご馳走をたくさん頂きました!(^^)!
満腹になって、午後の活動も精いっぱい力を出し切ることができました!
午前の作業に加え、UNEではカボチャの収穫行い、古民家では修復作業・
古民家の看板作製・ひまわりの花壇整備をしました。
夜の学生交流会では、9月生まれの誕生日の人にケーキを出してみんなでお祝いしたり、
望さん・棟梁・悠さんに感謝のメッセージをうちわに書いてプレゼントしたりと、
盛りだくさんの企画で最後の夜を楽しみました!!

今日はUNEの方々と1日共に活動し、人のあたたかさや優しさに触れました。
これからもIVUSAとUNEの関係を深めていけたら、もっともっと素敵な
活動ができると思いました(*^_^*)

明日はいよいよ最終日!
栃尾の小学生との交流をします。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!!
※作業などを通じ、長岡市及び周辺在住の障害者、高齢者が人間らしく、誇りを持って自立して生活することを支援し、一生安心して暮らせる社会の構築を目指すと共に、その社会の活性化を図ることを目的とするNPO法人です。
午前中の活動内容は、かかし作り・車庫の壁のペンキ塗り・用水路の清掃・
田んぼの除草作業でした。
また、その他には古民家の近くにある神社の整備を行いました。
お昼に、UNEの方々の手作りのご馳走をたくさん頂きました!(^^)!
満腹になって、午後の活動も精いっぱい力を出し切ることができました!
午前の作業に加え、UNEではカボチャの収穫行い、古民家では修復作業・
古民家の看板作製・ひまわりの花壇整備をしました。
夜の学生交流会では、9月生まれの誕生日の人にケーキを出してみんなでお祝いしたり、
望さん・棟梁・悠さんに感謝のメッセージをうちわに書いてプレゼントしたりと、
盛りだくさんの企画で最後の夜を楽しみました!!
今日はUNEの方々と1日共に活動し、人のあたたかさや優しさに触れました。
これからもIVUSAとUNEの関係を深めていけたら、もっともっと素敵な
活動ができると思いました(*^_^*)
明日はいよいよ最終日!
栃尾の小学生との交流をします。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!!
※作業などを通じ、長岡市及び周辺在住の障害者、高齢者が人間らしく、誇りを持って自立して生活することを支援し、一生安心して暮らせる社会の構築を目指すと共に、その社会の活性化を図ることを目的とするNPO法人です。