
【栃尾ふるさとづくり活動「とちお祭り」8月25日】[2018年08月26日(Sun)]
【新潟県長岡市「とちお祭り」活性化活動 8月25日】
活動2日目の今日は、午前10時からとちお祭りが始まりました。 学生39名が長岡市栃尾体育館前にて、同住会オリジナルのおからを揚げた「あげ♂アゲ♂揚げ」を販売する露店と防災グッズの重要度を意識できるゲームを実施する企画ブースを開きました。小雨降る中、たくさんの方に購入・参加していただきました。


午前12時より長岡市栃尾体育館内にて、よさこい踊りである、ivusa甚句・くるどんを学生82名が披露させていただきました。
栃尾地域の方々も巻き込んでとても楽しい雰囲気の中で踊ることができました。

午後6時半、長岡市長からのお言葉を頂き、秋葉公園近くの商店街にて、栃尾地域周辺に住む2000人を越える市民のみなさんと一緒に約1時間ほど栃尾甚句を踊り商店街を練り歩く、大民謡流しに参加しました。学生はかけ声をかけながらわきあいあいとしていました。

その後、IVUSAの学生は原町・新町・ほだれ・謙秋會の4つの神輿に分かれ、みこし渡御に参加しました。共に神輿を担ぐ方々と交流することができました。

26日にも学生22名がよさこいを披露する予定です。また、全日本樽みこし綱引き選手権に参加します!
より一層気合を入れて活動していきます!
活動2日目の今日は、午前10時からとちお祭りが始まりました。 学生39名が長岡市栃尾体育館前にて、同住会オリジナルのおからを揚げた「あげ♂アゲ♂揚げ」を販売する露店と防災グッズの重要度を意識できるゲームを実施する企画ブースを開きました。小雨降る中、たくさんの方に購入・参加していただきました。
午前12時より長岡市栃尾体育館内にて、よさこい踊りである、ivusa甚句・くるどんを学生82名が披露させていただきました。
栃尾地域の方々も巻き込んでとても楽しい雰囲気の中で踊ることができました。
午後6時半、長岡市長からのお言葉を頂き、秋葉公園近くの商店街にて、栃尾地域周辺に住む2000人を越える市民のみなさんと一緒に約1時間ほど栃尾甚句を踊り商店街を練り歩く、大民謡流しに参加しました。学生はかけ声をかけながらわきあいあいとしていました。
その後、IVUSAの学生は原町・新町・ほだれ・謙秋會の4つの神輿に分かれ、みこし渡御に参加しました。共に神輿を担ぐ方々と交流することができました。
26日にも学生22名がよさこいを披露する予定です。また、全日本樽みこし綱引き選手権に参加します!
より一層気合を入れて活動していきます!