
新潟県長岡市栃尾ほだれ祭り活性化活動 1日目[2018年03月11日(Sun)]
3月10日の朝、『新潟県長岡市栃尾ほだれ祭り活性化活動』に参加する隊員34名が集まりました。1日の活動内容を簡単に確認し、栃尾地域に向かって出発しました。

下来伝地区に到着後、あげあげあげ(おからを使ったからあげ)の仕込み作業及び、祭りの準備の現場に分かれて、地域の方々と一緒に作業をしました。
あげあげあげの仕込み作業では、地域の方に作り方を教わりながら行いました。想像以上に大変でしたが、無事に作り終えることができました。

お祭会場の付近では、現地の方々のお話を聞きながら、露天の準備や露天で振る舞う「たぬき汁」の仕込みを行いました。「たぬき汁」は材料が多く切る作業でしたが、かなり大変でした。

その後、初めて栃尾地域の活動に参加する隊員「はちお」に対して、本協会のOBであり現長岡市議会議員である桑原望さんより栃尾の活動に関するお話をしていただきました。この話を受けて、今回の活動で下来伝地域のために何ができるか、より深く考えることができました。
そして、対外交流会ではとちお同住会の皆さんと過去の活動のリーダーなどivusaOBの方々をお招きし、会話をしながら親睦を深めました。

大いに盛り上がった交流会を終えると班ミーティングがありました。ここでは、1日を振り返り、翌日どう頑張れるかということを班で話し合いました。
明日はほだれ祭当日です。若い力を前面に出しきり、ほだれ祭りを大いに盛り上げていきます。

下来伝地区に到着後、あげあげあげ(おからを使ったからあげ)の仕込み作業及び、祭りの準備の現場に分かれて、地域の方々と一緒に作業をしました。
あげあげあげの仕込み作業では、地域の方に作り方を教わりながら行いました。想像以上に大変でしたが、無事に作り終えることができました。

お祭会場の付近では、現地の方々のお話を聞きながら、露天の準備や露天で振る舞う「たぬき汁」の仕込みを行いました。「たぬき汁」は材料が多く切る作業でしたが、かなり大変でした。

その後、初めて栃尾地域の活動に参加する隊員「はちお」に対して、本協会のOBであり現長岡市議会議員である桑原望さんより栃尾の活動に関するお話をしていただきました。この話を受けて、今回の活動で下来伝地域のために何ができるか、より深く考えることができました。
そして、対外交流会ではとちお同住会の皆さんと過去の活動のリーダーなどivusaOBの方々をお招きし、会話をしながら親睦を深めました。

大いに盛り上がった交流会を終えると班ミーティングがありました。ここでは、1日を振り返り、翌日どう頑張れるかということを班で話し合いました。
明日はほだれ祭当日です。若い力を前面に出しきり、ほだれ祭りを大いに盛り上げていきます。