• もっと見る

« IVUSA瓦版 | Main | 千代田エリア»
広報会議しました☆ [2010年05月22日(Sat)]

こんにちわ(^u^)
千代田エリア、聖心4年のゆみこです!

今日は、国士舘大学で行われた広報会議の様子をレポートします☆

IVUSA会員が10名以上いる大学は、IVUSAから「クラブ」として認められます。
そのクラブには、広報担当の学生スタッフが、
クラブ会の様子や、クラブのイベントをブログでお知らせしたり、クラブで配る広報誌を作っています☆


そんな「IVUSAの顔」とも言えるボーイズ&ガールズが、一挙に集まる日・・・・


それが広報会議なのです!!!!





今日の会議は、新年度第一弾の会議ということで、

●各クラブ広報の自己紹介
●広報とは何か
●広報の業務
●クラブの目標とその目標を達成するために広報がすべきこと

などなどを話したり、共有しあったりしました。



                           今日のプログラム


広報担当の伊藤理事からの「広報とは」レクチャーは、とても勉強になりました!
下村代表もお忙しい中会議に来てくださり、
代表のお話に真剣に聞き入っているみんなの姿が印象的でした。


                      広報全体をまとめる、日大4年の井上くん。


各クラブの広報さんたちは、自分たちが広報としてできることは何なのかについて、
一生懸命話し合っていました。


                       文京・埼玉エリアの広報さんたち



気付いてみると、会議が始まってからすでに4時間が経過!!

みんながんばりました(-。-)y-゜゜゜


まだまだ詰めていかなければいけない課題を残しての会議終了でしたが、
濃〜い時間を過ごすことができたように思います。

このブログを更新していくメンバーですので、

どうぞ、よろしくおねがいします(^v^)

あっ!!

ブログだけじゃなくて、メルマガやフリーペーパー、ivusa通信もお楽しみに!!
13日の金曜日 [2009年08月01日(Sat)]

実際にやったのは
7月26日(日)です電球
東京水道局和田堀給水所にて
チェーンソー講習
世田谷消防の方のご厚意により行われました。


まずはチェーンソーの扱い方から
チェーンソーは、手で操作できる最も危険な道具とのことなので
みんな真剣に聞いていましたヒヨコ


いよいよ!!チェーンソーを!!

みんな緊張しながらの実践になりました汗汗

でもケガなく終わることができましたブタ

そして、少しだけ消防団の基礎?
気をつけから休め、回れ右までも教えていただきました

最後は、教わったばかりの敬礼記念撮影カメラ

ありがとうございましたキラキラキラキラ


CMT [2009年06月18日(Thu)]

お疲れ様です。
世田谷町田エリア・国士舘大学2年の佐藤俊行です。


みなさん!!
知っていると思いますが、CMT講習が始まっています。

CMTとは、怪我した人や倒れている人を安全で適確に処置する訓練のことですが、IVUSAで活動するには、このCMTの受講は必須です。
まだ申し込んでいない人は、ソッコー申し込んでね


そこで今回は、6月6・7日@法政大学市ヶ谷キャンパスと、6月13日に東洋大学@白山キャンパスにて行われたCMTの模様を、ご覧ください。



@東洋にて、事務局の宮さんが座学をしてもらっている間も、一生懸命メモを取っている様子です。






@法政にて、足首に巻いた三角巾を30秒以内に誰が一番最初に解けるか競っている様子です。
ちゃっかり指導員も参加してます。




同じく法政にて、ミニアンをつかって人工呼吸と心臓マッサージの練習をしています。



第6回竹林活動 [2009年04月07日(Tue)]

報告が遅くなりすみません汗汗

毎月恒例となりました竹林活動(3/27@こどもの国)について報告します!!

今回の竹林では、前回見極めをした世田谷4人がテスト(卒業検定)でした笑顔


午前中は、雨のため4回5回がつぶれ1か月あいてしまったので
復習がてら、3人1組4チームのリーダーとして活動して

午後は本番のテスト!!


1年生 対 宮さん・としさん・恭介さん

テスト前はみんな緊張気味・・・


ちなみに順番は
八木沼

てつ

としゆき

しょーへー


始まったらみんなもくもくと?笑いも起こりつつ
着実にこなしてましたダッシュ




そして結果は・・・



無事みんな合格!!拍手


次回からは、4人が先生になって
手取り足取り教えてくれますキラキラキラキラ

第3回竹林研修 [2009年01月27日(Tue)]

1月25日に男の子こどもの国女の子切ってきました!!

この研修は基本的に
現場でリーダーになりたい・活躍したい
と思っている人が参加しているものなので、

キラキラ皆勤賞キラキラ(3回)の世田谷支部の国士舘1年生4人は
これまでの研修の内容をどの程度理解しているかを見極めでしたダッシュダッシュ

事務局の宮さん4年生を相手になぜ竹を切るかなどを説明・・・


そして・・・

班に分かれる

班長として初回の人に現場の流れを説明し指示を与える


宮さんや4年生にアドバイスをもらうヒヨコ


道具の後片付けもしっかり指導カエル

プチ反省会



指示を与えるところでは、チェック項目があるらしいめがね


そして次回本番のメモテストメモが!!
期待の4人頑張って下さい(・∀・)
竹林伐採研修@こどもの国 11/29 [2008年12月01日(Mon)]

寒いわね。

どうも、ノリです。

先日、11月29日(土曜日)に

将来、災害現場等で一被災者としてでなく、指揮を執りたい!
    現場でリーダーになりたい!
    という熱い志を持った希望者を募り、こどもの国との協力の元、竹林伐採研修を行いました。

研修の舞台となったこどもの国は100haの土地を持つファミリー向けのレジャー施設で
竹林にてIVUSAの研修をさせて頂きました。
ちなみに大戦中、弾薬庫の基地だったそうでそんな過去との名前のギャップに筆者は個人的に萌えてました。(笑)





←安全確認中

作業に入る前に注意すべき点を確認しあいました。

・周囲の安全確認の徹底
・目と声での確認
・道具の管理
これは現場が竹林伐採であろうと、災害であろうと変わらない大事な確認事項です。

現場では「目配り、気配り、心配り」の姿勢を、この一言に尽きます。

さぁ作業スタート!

竹は他の植物よりも繁殖力が強く、放っておくと土砂崩れの原因になったり、竹の子も出てこないそうです。そのために定期的にてこ入れをしなくてはなりません。






「後ろ通ります!」
現場では声の掛け合いが重要です。
一つ一つの確認が安全に繋がります。










声を掛け合いながらみんな懸命に竹を切ってます。
参加者は一年生が多く、中には女の子もいましたが現場では関係ありません。
その場で出来る事を全力でやる。
それが15年以上続いてきたIVUSAの現場での変わらない姿勢です。



作業終了後の様子です。
竹林伐採は作業前と作業後の変化がわかりやすく、今回も参加した皆が大きな達成感を得ることができました。

IVUSAでは今後も定期的に現場研修を行っていく予定です。
この記事を見てくれた人はぜひ一度、研修に参加してみて下さい。きっと得れるものがあるはずです。
小田原ツーデーマーチ [2008年11月22日(Sat)]


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

『本部からIVUSA救護へ、駅構内にて男性一名が倒れている模様。
IVUSA救護にあっては、至急これへ向かえ。以上。』

そんな無線が飛び込んできて、駅へ向かって事故に遭わないように、猛ダッシュです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



11月16日、17日と小田原ツーデーマーチに参加しましたびっくり

小田原ツーデーマーチは小田原の箱根などの自然山や、歴史国旗などに触れるイベントとして今年で10回目です。音符音符

具体的には、6キロから30キロまで様々なコースを設けて2日間で1万人以上が参加するウォーキングイベントです。走る


今回、IVUSAは、救護として、小田原の日赤奉仕団、ライフセービングサークルとの共同で参加しました。


主にツーデーマーチの救護統括の方の指示で、2人1組でのルートの巡回を行いました。


ですが・・・普段歩きなれていないせいか、みんな足が棒のようです。困った
たるんだ体に悲鳴が。。。。(笑)

そんな大学生を尻目に、小学生達は元気に30キロを歩きます。炎

信じられん・・・


しかし、事故は時を選びません。時折、緊張感のある無線が飛び込んできます。びっくりびっくり

そんな事故を防ぐのは、起きる前に参加者の方達に無理をしないように『調子はどうですかはてなはてな』と声をかけて未然に防ぐ気配りが重要です。ラブ



そして、1日目のウォーキングの後で、反省会が行われました。月
これも、明日につなげるためです。

IVUSAのOBで東京消防庁で勤務をされている藤本さんや、警備会社に勤務をされている大谷さんをはじめとしてプロの方も、救護担当として参加していました。

そんな方々から、的確に改善点が出されます。注意


2日目は日赤のベスト(本格的です)を着用してIVUSA学生も参加しました。

あいにくの天候雨でしたが、無事にその任務を完了しました。


そして最後に、IVUSAの救護がいなかったら今回の活動は出来ませんでした。とのお言葉もいただきました。笑顔


この経験を生かして、これからのIVUSAの活動の進化にも、生かせそうです。力こぶ


以上です。









11月支部会のご案内 [2008年11月12日(Wed)]

いよいよ寒くなってきました!
街はクリスマス木を感じさせるイルミネーションも輝き始めましたねぇ。いや〜冬です。

さて、11月の支部会のお知らせです。今月は下旬に集中しています。是非各支部会へ足をお運びくださいませ!

日程

 11月13日(木)世田谷支部
 11月14日(金)八王子支部・町田支部
 11月20日(木)千代田支部
 11月28日(金)神奈川支部


*埼玉支部は現在調整中。

そして今月の目玉は・・・

OBOG講演

です!(おぉ〜!)

各支部のOBOGの方を招いて、講演をしていただきます。う〜ん、実に興味深い!就職活動中の3年生や来年の春から社会人になる4年生。将来、IVUSAをどのように役立てようか考えている1・2年生には見逃せない講演となってます!

主に、「IVUSAで得たもの・社会に出て役立っていること」「今だから言える支部秘話」・・・などを中心に講演していただく予定です。IVUSA会員はもちろん、IVUSAに興味を持っているアナタにもピッタリな内容です!(支部により一部異なることがあります。)

ゲスト紹介

 世田谷:奥村圭さん(13期卒業)
 八王子:船越楓さん(14期卒業)
 町田:井上和弥さん(14期卒業)
 千代田:伊藤美樹さん(11期卒業)
 神奈川:中川響子さん(9期卒業)


*IVUSA期…卒業(4年生)時の数え(平成20年度現4年生は16期。)

支部会の詳細は各支部よりお伝えします!

11月の支部会、お楽しみに!
お知らせ [2008年11月05日(Wed)]

こんにちは。

IVUSA学生代表きよです!!
秋も深まり、多摩川清掃の季節ですね

多摩掃について詳しくはこちら
https://blog.canpan.info/ivusa-plog/

さてイントロは終わりまして

ここから本題
そうです。今日は皆様にお知らせがあります。

なななっびっくり なんとびっくり


笑顔IVUSA支部ログ CANPAN個人ブログランキングで20位になりました笑顔 

わーい笑い わーい笑い

これも日々ごらんになってくださる皆様のおかげです♪

これからも、今を生きる 熱く生きる
の合言葉の下、若者だからこそできることに夢中に時にお茶目
飲んで

取り組んで参ります!!

引き続き応援よろしくお願いします!!





続きを読む・・・
大橋えのき園〜えのき祭〜 [2008年10月30日(Thu)]

10月25日(土)にえのき祭〓に参加してきました音符音符


えのき祭とは目黒区にある大橋えのき園という障がい者施設で行われたお祭りですびっくり


大橋えのき園とIVUSAの出会いは2000年にさかのぼります。

この年、星第一回えのき祭星が行われ、お手伝いとしてIVUSAは参加しました。

その後、えのき園主催の行事に当日スタッフとして参加してきました笑顔




今回はIVUSAのクリームパン食パン率いる7名が参加しましたキラキラ

えのき祭で私たちは各コーナーでのお手伝い(陶芸体験、紙すき体験、カフェテリア、射的など)
また、食堂での誘導を行いましたクローバー



利用者の方々は個性あふれる方々ばかりで、とても楽しくて笑顔になっちゃいました笑顔笑顔


ある利用者の方が、食堂の電気が気になるらしく、いつも消していました。なので私は対抗して、電気を付け続けました。その方は私が電気を付けたことに、すぐ気づいてしまい、速攻消されました汗汗
その方との駆け引きがとても楽しかったですドキドキ大


また、次回えのき園の方々に出会えるのが楽しみですキラキラ
| 次へ