• もっと見る

« 神奈川支部 | Main | 日々の活動!»
瓦版3月号 [2009年03月08日(Sun)]

瓦版2009年3月号

------------------------------------------------------------       
2009年3月8日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■カンボジア小学校建設のための募金活動レポート!□■□

 2月は寒空の下、各地でカンボジアの小学校建設のための募金活動が行われました。

 そして、そこで見ず知らずの人たちのあたたかい善意に触れ、ほんの短い時間ですが互いに感動を共有することができました。
 この活動は「小さな愛を繋ぐ」活動です。そしてこのような活動こそが、IVUSAの原点であり、熱意は人を動かし、社会を動かしていくのです。

 ご協力してくださった皆さんにもう一度、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
 
 募金に参加したメンバーの感想を紹介します。


○募金ゎ一人一人の思いの大切さが身に染みたー!!本当にいろんな人がいろんな形でお金を募金してくれてその思いに感謝しなくちゃって思ったょ。
人を見かけで判断しちゃいけないことも学びましたー!!
ギャル男もギャル女もやるときゃやるんだね!!ってことでまた参加しまーす☆☆


○今回が初参加だったわけですが、思った以上にいろいろな人がいてその中には世界で困っている人のために何かしたい、という温かいココロを持っている人は少なからず、いやたくさんいるということを改めて認識する機会になりました。そのような方々ひとりひとりの思いをムダにしないよう、代わりとなってその優しさを届けてあげられるように…


○なんと新宿での街頭募金の際にカンボジア人の方に出会いました。
友達だと思われる日本人の方が「カンボジアに小学校を建てるために募金活動を行なっている」と通訳すると、そのカンボジア人の方は本当に嬉しそうにしていました。その方の嬉しそうな顔を見て、よりいっそう頑張らなくては!と思いました。


○私たちに興味を持って話しかけてくれた方の一人に、「正式な団体か確認出来ないと募金しない」と言って帰ってしまった方がいました(>_<)ですが、しばらくして私たちにギョーザとからあげ、そしてジュース代500円を差し入れしに帰ってきてくださったのです(;д;`)
もちろんそのジュース代は募金しました(^皿^)★


○野球少年風の男の子が7人一斉に募金して、私たちに握手を求めてから帰っていきました!(笑)


○結婚式帰りの酔っ払ったお父さん×2人にそれぞれお札をありがたーくいただき、「君たちの様な大学生が、日本の未来を変えるんだ!」と万歳されました。


○募金してくれる人もしない人も「寒いけど頑張ってね!」など声をかけてくれたり、きれいなOLさんからお茶の差し入れを頂いたりなどたったの3時間で色々な人との出会いが経験できたような気がします。


○新宿で募金やってたら、おじさんが近づいてきて「今、旅行から帰ってきたばっかで小銭だらけだわ」っていって大量の小銭を入れてくれたんです。(よく考えるとこのセリフおかしいですよね)でも、本当はその人ホームレスだったんです・・・寒い中、自分自身が生きるために必至で売ってるビッグイシュー。それで稼いだ本当にわずかのお金。そんな大事なお金を嘘ついてまで入れてくれた。それだけで胸が熱くなりました。
 

●2月の各支部の様子○

 詳しくはコチラ。
続きを読む・・・
【号外】17期学生代表決まる! [2009年02月10日(Tue)]

瓦版号外

------------------------------------------------------------       
2009年2月10日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■17期(2009年度)学生代表に照屋 幸さん□■□

 2月8日に役員・学生代表選挙が行われましたが、その結果、神奈川支部のフェリス女学院大学3年の照屋 幸さんが17期の学生代表の選出されました。
 照屋さんに抱負を語ってもらいました。

  


 先日の選挙で、来年度代17期の学生代表に選出いただきましたフェリス女学院大学3年の照屋 幸です。

 17年目のIVUSA…
 一体どうなるんでしょうね。
 みなさんはどんなIVUSAにしたいですか?
 どんなイメージとどんなワクワクを持っていますか??

 私が選挙でもみなさんに伝えようとしたのは

 「おもしろくて強いIVUSA」

 みんなの持つ「強み」を集結させたら、すごいパワーが生まれます。絶対。
 あの選挙会場は既にものすごいエネルギーに溢れていました。
 きっとそれは、関西も同じだったでしょう。

 そして、会員、役員というポジションにかかわらず、
 ここにいるみなさん一人ひとりが、17年目のIVUSAを作り、支える一員です。
 これから一緒に17年目のIVUSAを作っていきましょう。

 おもしろいメンバーはぞくぞくと集まっていますよ!

 そして、それぞれの志を持つたくさんの会員、
 IVUSAを応援してくれる方々、
 16年間の歴史と熱い思い。

 これを最大の武器にして「社会を動かす」ステージに上がりましょう。

 IVUSAは夢だけでは終わりません。

 最後になりましたが、私たち役員を応援してくださった多くのみなさん、
 本当にありがとうございました。
 みなさんの期待に応えるよう尽力してまいります。

 今後ともよろしくお願いいたします。
瓦版2009年2月号 [2009年02月06日(Fri)]

瓦版2009年2月号

------------------------------------------------------------       
2009年2月6日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■学生代表選挙迫る!□■□

 1月は学生が試験のため、IVUSA全体の活動はあまり行われませんでした。
 ただ、1月31日にカンボジアでの小学校建設のために、募金を行いました。今回は参加者が80名を越え、3・4年の活躍もあり、過去最高の募金額となりました。

 そして、いよいよ17期の学生代表・役員選挙が2月8日に行われます。

 【関東ブロック】
日程:2月8日(日)
時間:12時30分受付開始
    13時立会い演説会開始  
    18時終了予定
場所:日本大学商学部142教室

【関西ブロック】
日程:2月8日(日)
時間:9時45分(予定)受付開始   ※シニアスタッフ選挙を午前中に行います
    13時立会い演説会
    18時終了予定
場所:キャンパスプラザ京都(予定)

 みなさんの投票が来年度のIVUSAをかたちづくります!
 当日はぜひ会場へ!! 

 結果は、号外を出します。

●1月の各支部の様子○

 詳しくはコチラ。
続きを読む・・・
瓦版2009年1月号 [2009年01月12日(Mon)]

瓦版2009年1月号

------------------------------------------------------------       
2009年1月12日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■和歌山県で冬合宿を行いました!□■□

 2008年12月26日から29日まで和歌山県新宮市旧熊野川町で冬合宿が行われました。

 


 旧熊野川町は限界集落という問題を抱えており、和歌山県自体も若者の流出率が全国でもワースト1という大きな課題を抱えています。そこで100名の大学生と地域の方々との様々な交流は、地元にも大きなインパクトを与え、新聞にも取り上げられました。
 新宮市市長の佐藤 春陽さんの講演や畑の草むしりや山の整備などを行いました。
 

 今回の合宿のメインは、IVUSAの原点と言える「夢企画」の企画・立案でした。

 16年前「途上国に学校を建てたい」という学生の夢企画から誕生したIVUSA。同じように学生から夢を募集し、実現させることによって、IVUSAはさらなる進化を遂げ、新しいことに挑戦したい、社会に挑戦したい、と思っている学生を一人でも多く生み出したいと考えています。
 
「富士山を世界遺産登録へ」
「アフリカで紙芝居をしたい!」
「引きこもりの人のために希望を持てるプロジェクトがしたい」

 …など、どれも誰かのために何かしたいという企画者の希望が詰まったものでした。
 そして多くの夢の中から班で一つを選び出し、実現できる形にすべく、どの班も時間を惜しんで話し合われました。

 最終日に班全員の力が集結し、生み出された企画が発表されました。本当に実現可能な夢企画なのか、審査側(事務局??)厳しい質問が出されました。学生達はその質問に答えられないことも多々あり、企画を実現させる難しさを改めて痛感しました。
 

 最終日の交流会では地元NPOの共育学舎の方々をはじめ、その日の作業でお世話になった地元の方々も多く参加してくださいました。その日のテーブルには地元で獲れた野菜や小麦で作られたサラダやベーグルが並んでいました。
 この日のために地元の方が作ってくださったそうです。その気持ちに嬉しくなりながら、おいしく食べました。

 交流会のプログラムの中に地元の方々の夢企画発表!という時間がありました。

 学生たちの夢と同様にたくさんの想いが詰まっていました。特に地元、熊野川への想いが。



●12月の各支部の様子○

 詳しくはコチラ。
続きを読む・・・
瓦版2008年11月号 [2008年12月07日(Sun)]

瓦版2008年12月号

------------------------------------------------------------       
2008年12月7日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■トピックス―下村代表の講演会を実施□■□

 11月23日の定例会で下村代表が「ボランティア×IVUSA」というタイトルで講演をされました。
 現在、講演内容のサマライズしているところです(瓦版に間に合わなくてすいません)。
 まとまりましたら、瓦版の号外として出しますので、乞うご期待!!



●11月の各支部の様子○


■千代田支部

 「白山祭」、「市ヶ谷祭」、「聖心報告会」開催
 11月1〜3日に東洋大学で白山祭が、1〜4日には法政大学で市ヶ谷祭が、さらに25日には聖心女子大学で聖心報告会を行いました。

 学園祭では1、2年生を中心に作った展示で来場者に説明を行い、また白山祭ではチヂミ、市ヶ谷祭ではとん汁を出店し、大盛況の中見事完売!売り子のドラミとガチャピンも大活躍!一方、聖心報告会では、ムービーやパフォーマンスによる凝った報告が行われ、参加者全員がハートウォーミングな時間をすごしました。なんとタモリさんも登場(笑)

 全大学にもたくさんの笑顔が溢れ、11月のちよだ支部は支部員みんなが団結した月となりました。中心メンバーのみんな、おつかされさま!


■八王子支部

 


 八王子支部では11月22日、23日に八王子市で行なわれている『いちょう祭り』に参加しました♪♪

 いちょう祭りは1年生が中心となって作る初めてのイベント!
 一ヶ月前くらいから、毎日集まっては会議をして最高のイベントを目指しました。時には徹夜することも・・・。

 その1年生の頑張りも実り、いちょう祭りは大成功!!
 当日は輝く笑顔がたくさんありました☆
 いちょう祭りを通して、八王子支部の絆が深まったのでは!

 いちょう祭りで活躍した1年生の今後に乞うご期待を☆



■世田谷支部

 世田谷しぶだよ〜ん☆「(●・v・●)」

 世田谷支部では11月の2・3日に楓門際を行いました!!
 
 一ヶ月前からみんなでせっせと作業〜・・・山あり谷ありの一ヶ月でしたが本当に楽しい楓門際をやることが出来ました。みんなの力があってこそだね♪

 打ち上げも終り・・一人になると何故か泣いてしまった人がいたとか。
 あたしもやないかーい!!笑

 笑いあり、感動ありの世田谷支部からでした♪


■町田支部
 
 町田の11月の目玉は!一年生企画『まちだっこ祭』です!!!

 これは、名の通りまちだの一年生が、MeetingにMeetingを重ねて練り上げた仲良し企画です。

 場所はこどもの国。竹林研修の次の日、11月30日(日)に行わました!
 考えてみれば、招待状が届いたのは10月。彼らはこの1日のために1ヶ月以上の月日を費やしてきたわけです(アッパレ!)

 渾身の企画内容は町田カテゴリーにてッッ♪♪
 期待の町田一年ズをいますぐCheck!!


■神奈川支部

 


 神奈川支部では11月29日にボーリング大会しました☆

 13時に横浜のROUND1にて16名でボーリングスタート♪
 チーム戦を2回と個人戦1回で合計3ゲーム!

 なんと景品あり!!ってことで、みんな結構ガチでした(笑)
 →得に“個人戦”←

 しかし、なぜか景品が
 1位2位3位、6位7位8位、13位14位15位の9人だったのかは謎…
 謎は深まるばかりでしたが、

 長州小力の“ボーリングのピンのかぶりもの”をかぶってみたり、みんなでたくさん写真を撮り合ったりと、親睦も深まりました〜☆


■埼玉支部

 11月は多摩川清掃の準備に追われて気づいたらあっという間に終わってました。思い返すとどの日も必死だった気がします。でも、充実した月だったと思います。(支部広報より)
瓦版2008年10月号 [2008年11月01日(Sat)]

瓦版2008年10月号


IVUSA広報企画部
______________________________________


□■□トピックス〜IVUSA特別顧問・小田兼利氏の講演会を実施〜□■□

10月19日、10月の定例会においてIVUSA特別顧問であり、日本ポリグル梶@代表取締役会長であられる小田兼利氏の講演会を行いました。


日本ポリグル株式会社は、環境の悪化に伴い、安全でなくてはならない「空気」「水」が汚染されてきている現在、地球にきれいな水を取り戻すために活躍している会社です。
納豆のネバネバ成分であるポリグルタミン酸を原料とした、環境や人体に無害な水質浄化剤「PGα21シリーズ」を開発し、話題を呼び、2008年6月3日に放送された「ガイアの夜明け」という番組において、特許で世界の水市場を席巻し続けるグローバル企業として取り上げられ、放映された回はその番組内において最高視聴率を叩き出しました。

実際にPGα21シリーズを使い、汚い水が飲料水に変わっていく様を小田会長自ら実演してくださり、参加者は目の前で瞬く間に汚い水が浄化されていく様子を目を丸くして見ていました。


そしてBOPビジネス(貧困層を対象にしたビジネス・途上 国ビジネス)や社会起業家としての視点で、ポリグルの取り組みをお話して頂きました。

その中で「ここまで来れたのはIVUSAのおかげ。学生たちが生き生きと活動している姿にいつも感動している。」ともったいなさ過ぎるくらいのお言葉を頂き、さらに団体として成長していかねばと参加したIVUSA学生は決意を新たにしました。


世界に目をやれば、世界人口の実に20%にあたる12億人の人々は、安全な飲料水を得ることができずにいます。また30億人の人々が下水などの基本的な衛生設備の整わない状況下での生活を余儀なくされています。
水が原因で年間500万〜1000万もの人々が命を落としています。また子どもに限ってみれば、水が原因とされる病気で8秒に1人ずつの割り合いで小さな命が失われているのです。


「世界中の人々が安心して生水を飲めるようにすること」

小田会長はそう掲げ、阪神大震災やスマトラ沖大地震などの災害現場や、バングラデシュやメキシコなど日常的に安全にきれいな飲み水を確保できていない地域で活動、挑戦しています。

あなたは社会に対してどう挑戦しますか? 




日本ポリグル株式会社   www.poly-glu.com/
瓦版2008年6月号 [2008年07月13日(Sun)]

瓦版2008年6月号(創刊号)

------------------------------------------------------------       
2008年7月13日発行
IVUSA広報企画部
------------------------------------------------------------  

■□■トピックス― OKバジさんの講演会を実施□■□

 6月29日(日)、IVUSAの6月期定例会において、OKバジさんの講演会を行いました。
 場所は、日本大学砧校舎です。
 
 「OKバジ」とは、ネパールの山奥の生活支援活動で活躍されている垣見 一雅さんです。日本のNGOや企業の協力を得て、日本からの善意を運ぶパイプ役として活動をされています。
 IVUSAがネパールで活動したプロジェクトすべてをOKバジさんはカウンターパートとして、支えて下さっています。
 OKバジさんの穏やかな雰囲気に、ネパールに参加していない学生も親しみを感じ、講演が始まる前からバジさんは多くの学生に囲まれていました。



 ネパールでの「OKバジ」こと垣見さん


 講演は、なぜネパールに住み着き、OKバジと呼ばれるようになったのか、ということから始まりました。

 OKバジさんは、毎年トレッキング(山歩き)に訪れていました。ネパールに密接に関わるようになったきっかけは、トレッキング中雪崩事故に巻き込まれた時、一緒にいたネパール人ポーターの死や、バスの転落事故で大怪我をした際に、ネパールの人々が親身になって助けてくれたことに対する恩返しのつもりで、現在のような活動をはじめたとのことでした。

 その中で、村人全てのリクエストを「OKOK!」と聞いてくれる垣見さんのことを、村の子供たちが「OKバジ(OKおじさん)」と呼んだことが、「OKバジ」の始まりで、今では、その地域一帯で「OKバジ」といえば、全ての村人が知っているほどの有名人となりました。





 講演では、多くの写真を見せて頂きました。日本の支援でたった立派な学校、多くの病気や怪我、重い障がいを受けた人の写真を見せてくれました。今でもネパールには車の通らない村がたくさんあり、日本ではすぐに治るような病気や怪我で、たくさんの人が苦しんでいること、また、小学校がないため青空教室で勉強したり、今にも倒れそうな校舎で勉強する子供の写真もありました。

 しかし、その写真に撮られた人たちは、ほとんどOKバジさんの支援によって、回復したり、状況が改善されているそうですが、病人の中には手の施しようがなくそのまま亡くなる人もいるとのことでした。そんな写真の中で、病気から回復し、満面の笑顔で写る少年と、隣で微笑むバジさんが印象的でした。


 ネパールでは、100円で一人の子どもが1ヶ月学校に行くことができます。日本では、100円では自動販売機でジュース1本も買えません。
 バジさんは、毎日電車の1駅間を歩くことで、毎日200円を節約しているそうです。
 バジさんは生活でそのことを考え、日々行動しています。大きなことでなくていい。日々誰かを思い、行動に移すこと。そのことの大切さを、バジさんから教えていただきました。

 バジさんは私たちに語りかけます。
 「あなた方は何を一番に考えて生きていますか?」

 Life is dream. Realize it!!
 Life is love. Share it!!
 Life is money. Make it!!


●6月の各支部の様子○
続きを読む・・・