学校における今後の新型コロナウイルス感染症対策について
[2020年03月24日(Tue)]
本日,標題の件に関するお手紙を配布しました。
これらを簡略化したものが以下となります。
1 海外渡航に関する要請事項
(1)3月4日以降,海外渡航から帰国した児童生徒は,発熱の症状がなくても,帰国日から14日間,学校に登校しない。
(2)「帰国者・接触者相談センター」に相談の結果,「帰国者・接触者外来」を案内された場合には,マスクを着用の上,公共交通機関の利用を避けて受診する。
(3)新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合には,速やかに学校に報告する。
2 3月23日以降の学校における教育活動について
(1) 感染症のまん延を防止するための取組や日常の生活・活動で配慮すること。
○密閉空間で換気が悪い,近距離での会話や接触がある,手の届く距離に多くの人がいるような場所での集会等は開催しない。
○咳エチケット,こまめな手洗いなど現状行っている衛生対策を徹底する。
○熱や咳などの症状のある方,体調の悪い方は活動を控える。
(2) 感染症予防及び感染拡大防止のため不要不急の外出は控える。
(3) 春季休業中の学習においては,課題に計画的に取り組む。
(4)中学校における部活動は,3月25日(水)から上記2(1)を守り実施する。 →4月5日まで中止
3 始業式について
・始業式は,4月6日(月)に実施する。
・集会等は行わず各教室で実施する。
(11時40分下校予定)
・スクールバスは通常通り運行する。
4 入学式について
・入学式は,新入生及びその保護者,PTA会長のみで実施する。
実施日:小学校 4月7日(火),中学校 4月8日(水)
・式については時間の短縮を図る。
・在校生は自宅学習をする。
5 授業参観並びにPTA総会の開催について
・授業参観は実施しない。
・PTA総会も実施しない。
・総会の議案の可決は,後日書面議決で行う予定
6 その他
・春季休業中の小学校の放課後児童クラブについては,通常通り開所します。
・日常的な運動(ジョギング,散歩,縄跳びなど)は安全な環境の下で行ってください。
・状況等に変化があった場合には,その都度お知らせいたします。
これらを簡略化したものが以下となります。
1 海外渡航に関する要請事項
(1)3月4日以降,海外渡航から帰国した児童生徒は,発熱の症状がなくても,帰国日から14日間,学校に登校しない。
(2)「帰国者・接触者相談センター」に相談の結果,「帰国者・接触者外来」を案内された場合には,マスクを着用の上,公共交通機関の利用を避けて受診する。
(3)新型コロナウイルス感染症に感染した疑いがある場合には,速やかに学校に報告する。
2 3月23日以降の学校における教育活動について
(1) 感染症のまん延を防止するための取組や日常の生活・活動で配慮すること。
○密閉空間で換気が悪い,近距離での会話や接触がある,手の届く距離に多くの人がいるような場所での集会等は開催しない。
○咳エチケット,こまめな手洗いなど現状行っている衛生対策を徹底する。
○熱や咳などの症状のある方,体調の悪い方は活動を控える。
(2) 感染症予防及び感染拡大防止のため不要不急の外出は控える。
(3) 春季休業中の学習においては,課題に計画的に取り組む。
(4)
3 始業式について
・始業式は,4月6日(月)に実施する。
・集会等は行わず各教室で実施する。
(11時40分下校予定)
・スクールバスは通常通り運行する。
4 入学式について
・入学式は,新入生及びその保護者,PTA会長のみで実施する。
実施日:小学校 4月7日(火),中学校 4月8日(水)
・式については時間の短縮を図る。
・在校生は自宅学習をする。
5 授業参観並びにPTA総会の開催について
・授業参観は実施しない。
・PTA総会も実施しない。
・総会の議案の可決は,後日書面議決で行う予定
6 その他
・春季休業中の小学校の放課後児童クラブについては,通常通り開所します。
・日常的な運動(ジョギング,散歩,縄跳びなど)は安全な環境の下で行ってください。
・状況等に変化があった場合には,その都度お知らせいたします。
【学校からのお知らせの最新記事】