8月28日(日)14:00〜石巻市羽黒町の羽黒会館にて、“東日本大震災支援「仮設住宅における住民自治コミュニティづくり」講演会・連携会議”(三団体共催:みやぎ連携復興センター、(特活)国際協力NGOセンター、(特活)いしのまきNPOセンター)が行われました。
仮設住宅支援に関するヒントを過去の災害の経験等から提供すること、支援者同士の連携を深める機会となることを目的に開催され、石巻地域(石巻市・東松島市・女川町)にて仮設住宅への支援活動に携わる行政・社会福祉協議会・NPO/NGOの方々にお集まり頂きました。

当日はたくさんの方が集まって下さいました


センター専務理事きむチュウのご挨拶


内閣府内閣官房企画官・田村太郎さんは、阪神・淡路大震災の経験を元に、仮設住宅コミュニティづくりのポイントなど、笑いを交えながら楽しくお話して下さいました。

(特活)石巻スポーツ振興サポートセンター・松村善行さんは、避難所での生活で感じたこと、仮設支援について思うことなど、お話して下さいました。

会場では、中高生の居場所作りをされている「ほっとすぺーす」さんから、おいしいコーヒーが提供されました

わたしは冷たいアイスコーヒーを頂きました。とてもおいしかったです。ほっとすぺーすさん、ありがとうございました

会館は涼しい風が入り、過ごしやすかったです。堅苦しさがなく、和やかなセミナーになって、良かったと思いました。
当日集まって下さった皆さん、どうもありがとうございました。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
by武山