• もっと見る
プロフィール

いしのまきNPOセンターさんの画像
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
月別アーカイブ
リンク集
検索
検索語句
ブログお引越し [2022年08月20日(Sat)]
CANPANブログは2019年をもって閉鎖いたしました。
当法人の情報はこちらからご覧ください。
〇ホームページ
https://ishinomakinpocenter.jimdofree.com/

〇インスタグラム
https://www.instagram.com/ishinomakinpocenter/

〇Facebook
https://www.facebook.com/npocenter.ishinomaki

〇YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCIeeZMlWtp7q3aY8tRyo66g/videos
Posted by スタッフ at 08:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
うめばたけで楽しむオペラ鑑賞 [2019年03月20日(Wed)]
3月20日(水)、市民協いしのまきハウス(通称:うめばたけ、伊藤壽朗理事長)にて、オペラを楽しむ会が行われました。
市民大学「まなび舎」今年度最後のオペラは『ファルスタッフ』です。
中野裕平講師から、「完成度が高く、歌劇・劇として楽しめます。いつもの聴き比べはなしでファルスタッフのみにしました。」との説明からスタートです。

フロア2.jpg

フロア全体.jpg

開場には14名の方がオペラを楽しむために集まりました。その約半分が男性です。
2か月ぶりとは思えない居心地の良さは、合間合間に入る伊藤理事長の気遣いがあるからこそ。音に包まれ、その場にいるだけで、その輪に入れた気分になりました。オペラを知っている人も知らない人も気軽に楽しめる場所です。

伊藤さん.jpg

女性.jpg

チラシ.jpg

次年度スタートは5月29日(水)18:00〜
身体全体でオペラを楽しみ、うめばたけだからこその居心地の良さを感じてみてはいかがでしょうか…(*^_^*)

Posted by スタッフ at 20:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
笑顔がいっぱい ハートやっぺす感謝祭ハート [2019年03月12日(Tue)]
3月12日(火)、やっぺす感謝祭(特定非営利活動法人石巻復興支援ネットワーク 兼子佳恵代表)に行ってきました(*^_^*)
ちょっと遅れて到着したら【ブルームワークス】の石田さん、KAZUさんによるミニコンサートが行われていました。

ブルームワークス.JPG

ブルームワークス2.JPG

歌声も素晴らしかったのですが、私が感心したのはイスの配置です。広い空間で、歌い手さんを聞き手側が囲むように並べられていました。石田さんが笑顔で、「人の交流拠点としてのやっぺすの存在の良さ・素晴らしさ」を伝えていました。私もそう思います。
私が端に立って歌声を聴いていたら、兼子さんが私の手を引き、空いているイスへ案内してくれました。その気配りがすごく嬉しかったです(*^_^*)

かえる1.JPG

その後は、テーブルに所狭しと3升の御飯と様々な具材、香りの良い海苔が並べられました。スタッフの方の手際の良さと、気配りの素晴らしさにとても清々しい気持ちになりました。

043.JPG

おにぎり作り.JPG

やっぺすの事務所は終始笑顔で溢れていました

やっぺすのぼり.JPG
Posted by スタッフ at 13:53 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
小学生によるものづくり体験合同発表会 [2019年02月23日(Sat)]
2月23日(土)、特定非営利活動法人まなびのたねネットワーク(伊勢みゆき代表)主催、小学生によるものづくり体験合同発表会が行われました。

伊勢さん挨拶.jpg

伊勢代表から「共有体験を通して自尊感情を育むことの大切さや志教育を通して一人一人の人生を豊かに!!まさにISHINOMAKIDSがTRYし、チャレンジするプロジェクトです!!」とお話しいただいた後、石巻市内4校の代表生徒による発表へと続きます。

蛇小挨拶.jpg

石巻市かわまち交流センターに集まったおよそ100名の方々が、モノづくり体験学習を通して小学生が学んだことや自らの気付きについての発表に夢中になりました。一人一人が丁寧に体験授業に取り組み、多くのことを吸収したことが伝わるすばらしい発表でした。

大谷地小発表.jpg

たらこ発表.jpg

貯金箱紹介.jpg

発表後の講評では、「皆(小学生)に伝えたいと思って取り組んだことがしっかりと伝わっていて嬉しかった。」
「皆を目の前にして石巻の将来は良いと感じている。ぜひ、石巻に残って頑張ってほしい。」とのメッセージが伝えられました。

講評(宮富士社長).jpg

志教育を通して豊かな心を育んで欲しいと願います。
Posted by スタッフ at 18:50 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
7地区の文化協会による合同文化祭展示会 [2019年02月23日(Sat)]
2月23日(土)、24日(日)の2日間、第11回 石巻市文化協会【合同文化祭展示会】が行われました。
来場者.jpg

展示中央.jpg

石巻・河南・河北・桃生・北上・雄勝・牡鹿の文化協会の方々が作られた作品がナリサワカルチャーギャラリーいっぱいに丁寧に飾られていました(*^_^*)

桃生文化協会.jpg

頑張っている人の想いが伝わる空間です。

入口右側.jpg

チャリティバザーや体験講習もできる内容とあって、初日はスタートからたくさんの方が足を運ばれたそうです。

バザー.jpg

バザー2.jpg


河北文化協会.jpg

少し離れて様子を見ていると、皆さん丁寧に作品をじっくりと鑑賞していました。
写真では伝えきれない作品の想いを多くの方々に知っていただきたいと思います。
次回の展示会も楽しみです(*^_^*)
Posted by スタッフ at 14:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第8回 石巻市NPO連絡会議を開催しました! [2019年02月16日(Sat)]
2月16日、石巻市防災センターにて第8回 石巻市NPO連絡会議の全体会が開催されました。

市内で活動するNPO等市民活動団体の相互連携と、行政や市民との連携の推進を主な目標に掲げ、平成27年10月ネットワーク化されたこの連絡会議、当初は64団体に登録を頂きスタートしましたが、3年半弱経過した現在、登録団体数は101と拡大しています。

今回の全体会には、33団体から43名が参加。
冒頭の久保 智光 石巻市復興政策部長のご挨拶に続き、地域協働課から「市としては復興期間終了後に予想される状況を考えると、NPOとの協働は不可欠であると認識しており、そのための環境整備として「市民公益活動団体との協働に関する基本方針」及び条例の改正に着手している」とのお話がありました。

NPOとの協働についての条例は、「協働及び支援に関する条例」として平成17年に制定されました。当時は市内のNPOの数も少なく組織基盤も脆弱な団体が多かったので、市が市民による公益活動を推奨し支援していくというスタンスで制定されました。

東日本大震災後、NPOの数は飛躍的に増え、規模も大きくなり力をつけてきたので、今回の基本方針及び条例ではNPOを「行政と対応のパートナー」として捉えています。

多様化する地域課題や市民ニーズに対応するには、市とNPOがパートナーとしてお互いに補完し合いながら協働する必要がある、と市も認識しているのです。

市側の協働推進の姿勢が変わっていく中、NPO側にも変化が求められています。

各々の団体の活動の活性化や組織基盤強化、信頼性向上など、行政との協働のパートナーとしてふさわしい団体の在り方を考えていく必要があります。

NPO連絡会議も同様で、石巻市と対峙する際の窓口の役割を果たせるよう、ネットワークをバージョンアップしなければなりません。

全体会の後半では、NPO連絡会議を市内NPOの総意を形成できるような組織に進化させることについて、出席者間の意見交換が行われました。

市も連絡会議に参加している全ての団体も、目指すところは「より良い石巻をつくる」ことなので、この目的を改めて確認し共有することにより、市とNPO、そしてNPO団体同士の「協働」がより良いものになっていくと思われます。

写真1.jpg
写真2.jpg
Posted by スタッフ at 11:11 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ケアカフェinとやけの花 [2019年02月06日(Wed)]
2月6日(水)寄合処とやけの花を会場としてみやぎ地域ケアーズ主催「ケアカフェ」が開催されました。
51408254_2037167453069711_403306697633824768_n.jpg
ケアカフェは月一回とやけの花を会場として開催されており、毎回メンバーによる指ヨガ、インスピレーションアート、リンパケア、揉みほぐし、筆文字、ネイル、フットケアなど誰かのケアになる出店を行っています。
51718632_2037167616403028_4625738932376567808_n.jpg
会長の伊藤清美さんは「お客さんにケアするのはもちろん、私たちも元気をもらい、お互いにケアしあっているイベントです。ここにくるといつも筋肉痛になるくらい大笑いします。これからも実家のようにほっこりできる場所を目指していきたい」とお話ししてくださいました。
51484492_2037167589736364_4231654405700583424_n.jpg
昨年の2月、団体結成前に出場した「S(支え合い)-1グランプリ」にて、「おもせ賞」を受賞している同イベント。

常に明るい笑いがあふれ、初めて来ても安心して過ごせるとても居心地のいい場所でした。
51579833_2037167766403013_7940877295982477312_n.jpg
これからもケアカフェは毎月開催されるとのことで、今後はメンバー以外の方の出店も行っていきたいそうです。
Posted by スタッフ at 16:22 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
オペラを楽しむ会♪♪ [2019年01月16日(Wed)]
1月16日(水)18:00〜まちの寄り合い所・うめばたけ(伊藤壽朗理事長)でオペラを楽しむ会が開かれました。市民大学「まなび舎」の文化芸術講座です。

フィナーレ.JPG

パンフレット.JPG

フランツ・レハール喜歌劇「メリー・ウイドウ」鑑賞のため11名が集まりました。講師の中野先生も「喜劇としてのお楽しみの場面を盛り込んだ作品」と絶賛。

後ろ姿 (2).JPG

伊藤理事長はご自身でも100枚近いDVDを持つほどのオペラ好き。でもプロではないため専門的な説明ができなかったけれど、タイミング良く中野先生に出合えたことで2年前から開催することができるようになりました。音響にも工夫を凝らしています。

伊藤さん笑顔.JPG

初回から参加のご夫婦に話を聞くと「オペラは中々見られない。聴きたい!観たい!という想いがあった。どこにも行かないでここで観られるという利点がある。」と笑顔。
オペラを知らない私でも見所を教えてもらえたり、参加者の表情をかいま見ることで背中がジンジンした感覚が間違っていないのだと自己肯定をしながら存分に楽しめました。皆で鑑賞するからこそ得られた感覚です。

全体像1.JPG

全体像.JPG

次回は3月20日(水)18:00〜20:30。ヴェルディ歌劇「ファルスタッフ」を予定しています。ぜひ、春の夜にうめばたけでオペラを楽しんではいかかでしょうか。

Posted by スタッフ at 14:22 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
寒い冬もぽっかぽか♪ [2018年12月07日(Fri)]
昨日は、取材のため心身統一合氣道 石巻教室代表の桑島乙彦さんのところに伺いました!
桑島さんは合氣道教室の他に「氣のボディケア」をされています。昨日はちょうど取材をさせていただいた会場で体験会をされているとのことで、私もちゃっかりボディケア体験をさせていただきました♪
47682597_1945944162192041_2559918237764550656_n.jpg
もともと冷え症で肩こりがあった私ですが、終了後は嘘みたいに体がポカポカで、体のコリが柔らかくなり、気持ちよかったです!そのあとはおいしいお抹茶をごちそうになり…
桑島さん、本当にありがとうございました!
47578766_1945944088858715_7465741878822961152_n.jpg
47681937_1945944105525380_8602106190014447616_n.jpg
そんな桑島さんには、来年1月9日放送のラジオ石巻「石巻NPO日和」にゲストでご出演頂く予定です♪お楽しみに(*^^*)
◎心身統一合氣道石巻教室HP→http://aikidouishinomaki.web.fc2.com/
(渥美)
Posted by スタッフ at 17:42 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まちの寄り合い所・うめばたけ [2018年12月07日(Fri)]
12月7日(金)、特定非営利活動法人 まちの寄り合い所・うめばたけ(伊藤壽朗代表)にて、朗読と子育てサロンが開催されました。
 朗読は月2回金曜日10:00〜12:00まで、こども図書室で行われています。NPO法人シニアのための市民ネットワーク仙台の時から伊藤代表とつながりのある加藤先生が、月に1回講師として仙台から指導に来てくれています。加藤先生は「本は偏らないよう、選ばないで何でも読む。いろんな作品に出合いたい。」と話してくれました。

029.JPG

 時間になると姿勢を正し、呼吸法・声だしと始めていきます。自分の感情を表現できる詩で、気持ちを入れて声に出して言いたいという想いから倉本聰さんの「子どもの世界」選んだそうです。

027.JPG

 私も一緒に読ませていただいたのですが、姿勢を正しく・腹式呼吸がなぜ必要かが分かりました。今まで日本語や言葉に対して丁寧に向き合っていなかったのかも・・・と反省です^^;
その後は「一片の瓦礫」を全員で読み合わせ、その後一人ずつ読んでいきます。加藤先生は日本語発音アクセント辞典で読み方を確認し、全員に意見を求めます。参加型の朗読会なので時間はあっという間に過ぎていきました。

025.JPG

 子育てサロンもお邪魔してきました。山下地区には単身赴任の家庭が多いことや徒歩圏内に子育てサロンがないことから、うめばたけで開催し始めて2年が過ぎました。火曜日・金曜日の10:00〜12:00、月に5回(ちびっこくらぶ主催1回)行われています。予約不要の開放日もあり、親子共に参加しやすい環境が整えられています。

037.JPG

 ここでは幅広い世代間の交流がもてるため、子育てサロンから一歩外へ出ても挨拶を交わしやすいつながりができていきます。小学生たちの長期休みになると、さらに賑やかになるそうです。最近では、子どもたちから「今日行こう!!」「うめばたけに行こう!!」との声が聞かれるようになったとスタッフが喜んでいました。

039.JPG

うめばたけでは毎月様々なイベントが予定されています。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
Posted by スタッフ at 17:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ