
ISFnetグループ 哲学「礼節(礼儀と節度)」[2016年08月31日(Wed)]
礼節(礼儀と節度)
社会生活の秩序を保つために必要とされる行動・礼儀・作法のことです。ISFnetグループの社員は常に礼儀と節度を意識し行動してまいります。
社会生活の秩序を保つために必要とされる行動・礼儀・作法のことです。ISFnetグループの社員は常に礼儀と節度を意識し行動してまいります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() ISFnetグループ 哲学「礼節(礼儀と節度)」[2016年08月31日(Wed)]
礼節(礼儀と節度)
社会生活の秩序を保つために必要とされる行動・礼儀・作法のことです。ISFnetグループの社員は常に礼儀と節度を意識し行動してまいります。 ![]() ふれあいワークフェア[2016年08月31日(Wed)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
今年も9月に「ふれあいワークフェア」が開催されます。 「ふれあいワークフェア」とは障がいを持った方を対象にした就職フェアです ![]() 今年は例年と違い開催場所が仙台国際センターで行われます。 今までは仙台サンプラザホールで行われていましたが今年は違いますのでお気をつけください ![]() ふれあいワークフェアでは普段のハローワーク求人ではお目にかかれない企業が参加することもあるのでぜひ参加企業を確かめてみることをおすすめいたします ![]() 以上、わかばでした。 ![]() 侍プリン[2016年08月31日(Wed)]
こんにちは、アイエスエフネットライフ仙台第二事業所・就労移行生の消火栓です。
私の仙台では仙台駅に隣接しているエスパルの改装工事され色々な店舗が入ってきて、おいしそうなお店が増えました。 今回紹介するお店は、プリン本舗さんです。 角にあり、通るたび行ってみたいなと何度も見ていました ![]() 調べてみると、北海道札幌市のお店でした。 また名物の侍プリンに関しては、五箇条のご誓文なるものがあり http://www.purin-honpo.com/oath/ こだわりを感じました! ![]() 今度買って食べてみます〜 おいしそう ![]() ![]() 戯曲[2016年08月31日(Wed)]
こんにちは。ライフ仙台の四季です。
私は日頃から様々な種類の本を読むのですが、その中の一つが戯曲です。 戯曲と言うと、いかにも難しそうな本の印象を受けますが、実際はそんなことはありません ![]() 戯曲と言うのは、簡単に言うと「演劇の台本」みたいなものです。「演劇の台本を本にしたもの」という認識で大体合ってます。 登場人物の名前の下に、その人物の台詞があって、台詞と台詞の合間に登場人物の行動が記されている、という形式で成り立っている本です。 私が感じる戯曲の面白さは、台詞にあります。 戯曲は演劇のために作られた本なので、作品の大部分を台詞が占めています。舞台上で演じるにあたって、役者に可能なアクションは限らているので、登場人物たちの台詞が物語の主軸となる構成になっています。 そのため、登場人物たちの感情や心理状態を、行動ではなく、台詞で表現しなくてはいけません。 私はそこに面白さを感じます。 様々な言葉で台詞を装飾し、言葉を尽くして登場人物たちの心情を表現する。 そこには、芸術的な美しさと生々しい人間性が溢れていています ![]() 戯曲を読むようになってから、演劇にも興味が沸いてきたので、機会あれば演劇を鑑賞しに行きたいと思います ![]() ![]() ネットワークエンジニアへの夢2[2016年08月31日(Wed)]
こんにちは。ライフ仙台のえあろマンです。
先日、お伝えしましたネットワークエンジニアへの夢1に続き、今回は卒業後について話したいと思います。 卒業後ですが、たまたま自営で携帯電話の電波開発の話があり私は自立し起業しました ![]() 電波の開発業務も光通信と同様に毎日が面白く勉強になっておりました。 子供の頃なのかインターネットが普及した頃からか不明ですが、私のターニングポイントだと思いネットワークのエンジニアのみで生きると言う気持ちになりました。 ネットワークエンジニアと一言で言っても様々な業務があり、業界はどの企業も人手不足になっております。 基本は即戦力を求められていますが、再重要なのが各資格を持っているエンジニアだと戦力として成り立ちます。 各資格と申しましても、ネットワーク系の資格は30種類ほどあり、各通信業界の企業が作った資格のベンダー資格が多数を占めており、国家資格は数少ないので受験料が高いのがデメリットでもあります ![]() 例えば、ネットワーク通信機器のメーカーでもあるクスコ社の初期資格でもあるCCNAは受験料だけでも3万円ほどかかります。 私も最低限の資格のCCNAを目指してますが、勉強不足もあり受験まで至っておりません。 但し、ネットワーク系の企業の求人をみると最低限の資格としてCCNAを取得者を求めている企業が多いです。 私は先程も話した通りネットワーク系のエンジニアになる夢を追い続けたいと思っております。 無限大に広がる業界なので日々の勉強を行い生涯生き続けたいと思います ![]() ![]() ISFnetグループ 哲学「足るを知る」[2016年08月30日(Tue)]
足るを知る
自分が今どれだけ満ち足りているかを、知るということです。現状に満足をし感謝をし(健康である事、働ける事等)行動することで、豊かな心が作られると考えています。 ![]() お医者さん[2016年08月30日(Tue)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
私は以前は頻繁にめまいがしていました。 それで耳鼻科に行ったところ、 首に問題があり脳への血行が悪いのが原因だと言われました。 そして耳鼻科で首の牽引と服薬による治療を行ったところ 最近はほとんどめまいがなくなりました ![]() そこで、ひと段落ついたので首を検査してもらうため整形外科に行ったところ 首の形状は個人差があるので特に問題があるとは言えない と診断されました。 耳鼻科と整形外科で診断が食い違うのでどっちが正しいのかわからず困っています ![]() ただ、耳鼻科で治療を受けて良くなったのは確かです。 以上、わかばでした。 ![]() 寿司について[2016年08月30日(Tue)]
こんにちは、ライフ仙台のTです。
さて、ネタといえばお寿司を思い浮かべる方も多いと思いますが、お寿司というものは昔と今では相当違うものでありました。 今でこそお寿司は高級料理というイメージですが、昔は大衆向けの食事であったそうです。 形も今とは大きく違い、平安時代の寿司は「なれずし」という魚を飯に漬けて発酵させたもの、安土桃山時代に酢が登場したことで容器に酢飯と魚の切り身を酢で〆たものを入れ上から圧力をかけて成形した「押し寿司(箱寿司)」でした ![]() 握りのお寿司は江戸後期に記録がありますが、形状は現在と大きく違っております。 おにぎりの様な大きな握り飯に、これまた大きなネタを乗せた巨大なお寿司であったそうです。これを屋台(当時は店を構えたりしない屋台料理でした)でササッと食べてササッと出ていくのが粋であったそうです ![]() 高級料理扱いとなり1口サイズの現代風になったのは最近のことで、なんと戦後からだとのことで。 今ではコンビニやスーパーでも売られたりなど大衆向けにもなり、大きな握りずしも出て来たりと時代が回り回って原点に戻ってきたりしていますね。 まるで回転寿司のように ![]() お後がよろしいようで。 ![]() ネットワークエンジニアへの夢1[2016年08月30日(Tue)]
こんにちは。ライフ仙台のえあろマンです。
世の中は様々な方がおり、様々な業界で働いていらっしゃると思います。 私は子供のころからパソコンが大好きでした。 勿論、幼かった頃には現在のようにインターネットは普及しておりませんでしたが、なぜテレビは映ったりラジオが聴けたり電話で対話する事が出来るのかな?ともの凄く興味があり不思議でした。子供の頃はそのために自宅にインターホンを造ったりして遊んでおりました ![]() 徐々にパソコンの性能やインターネットの普及により世の中が進化し続け、現在では当たり前のようにネットショッピングが可能になったりと進化が凄いなと感じております。 私は最終学歴はパソコンのプログラムを専攻する学校でしたが、最初に入社した会社は一般企業での営業職や電算業務を行ってきました ![]() しかし、激務などで転職しましたが転職した企業は倒産してしまいました。 やはり現在に至るネット社会に再び魅力を感じて、現在では主流となっている光通信を本格的に学びたくなり、現在は廃校になってしまいましたが職業訓練校で光通信施工技術を学びました。 以上、幼かった頃にネット社会に興味を持った経緯を話しました。 次回は、卒業後に立ち上げた自営業とその後について話したいと思います ![]() ![]() 発信系コール案件に挑戦[2016年08月30日(Tue)]
こんにちは、ライフ仙台のMASAです。
現在、来月から始まる発信系コール案件の研修を行ってます。 昔は、発信系ですと、ADSLから光回線に変更のお勧め等の営業のコール業務は行ってたこともありました。 ノルマ等もあり結構厳しいイメージでした ![]() 今回の発信業務については、お客様にご案内することを伝えればいいので、発信系コール業務の中ではやりやすいかと思います。 いままでは、10時から17時の6時間勤務でしたが、これからは9時からコール業務する日も出てきます。 徐々に、長時間の仕事に慣れていけばと思います ![]() なかなか電話に出てくれなかったり、すぐに切られることもあるのでコール数が結構増えると思いますし、色んなお客様がいるので反応も様々かと思いますが、以前の経験も活かして前向きに取り込みたいと思います ![]()
| 次へ
|
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |