• もっと見る
アイエスエフネットライフ仙台は、障がい者あるいは就労困難な環境にある方々のために支援をし、仕事を生み出し、雇用の機会を提供することに焦点をおいたビジネスを創造する会社です。
« 2015年06月 | Main | 2015年08月 »
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
7月のハーモニーご家族と語る会[2015年07月31日(Fri)]
中野にあるアイエスエフネットハーモニーにて、ハーモニーメンバーのご家族の皆さまや障がいのある方、企業や福祉関係の方などにご参加いただき、7月の「ハーモニー ご家族と語る会」を開催いたしました。

はじめに、ハーモニースタッフ の李より、ハーモニーの企業紹介や障がい者雇用への取り組み、また「ご家族と語る会」を始めたきっかけなどについてお話しさせていただきました。

続いてメンバーが実際に仕事をしている様子をご見学いただいた後、グループホーム担当より、今私たちが力を入れているグループホームに関するご説明、そして、アイエスエフネットハーモニー代表取締役の加藤より、障がいのある方が働く環境を創造するための考え方、また、東洋経済新報社さまが毎年発表されている「CSR企業ランキング」未上場企業において、12位にランクインしたことをご報告させていただきました。

このランキングは「東洋経済オンライン」にて公開されていますが、「アイエスエフネットが健闘」という見出しで、障がいのある女性の活躍の場として「匠カフェ」などカフェ形態での展開や、2013年4月、川崎市との生活保護受給者の就労支援に関する協定の一環として、「川崎市における生活保護受給者の雇用100名」の目標を達成したことなどもご紹介いただいています。

・東洋経済「CSR企業ランキング」未上場企業12位に
http://www.isfnet.co.jp/blog/?p=8309

当グループが、こうしたご評価をいただけるようになったのも、「雇用の創造」という大義のもと、従業員一人ひとりが相手の立場に立った考動をしてくれているからであると感じています。
今後も、当グループの想いは変わりません。
常に利他の心で、一人ひとりの可能性のある未来に向けて、従業員と共に歩んでまいりたいと想います。

今回、いただいたご質問の中から、一部ご紹介させていただきます。

===============
【質問】
現在、アイエスエフネットグループでお仕事をされている、障がいのある方は何人いらっしゃいますか。

【回答】
当グループ全従業員約3,200人の内、約400人が障がいのある方ですが、これは障がい者手帳もしくは受給者証をお持ちの方の人数です。
ボーダーライン(軽度な障がいで障がい者手帳を不所持の方)の方など、25大雇用に該当される方は約1,100人います。

===============

次回の「ハーモニー ご家族と語る会」は2015年8月28日(金)を予定しておりますので、関心をお持ちの方はぜひ足をお運びください。

・ハーモニーご家族と語る会
http://www.isfnet-harmony.co.jp/gokazoku.html
尊敬する人[2015年07月31日(Fri)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
今回は私のぴかぴか(新しい)尊敬する人ぴかぴか(新しい)についてお話ししたいと思います。
私の尊敬する人は高校時代の英語の教師S先生です。わーい(嬉しい顔)

S先生はうちの高校での名物教師というべき存在で、生徒たちから恐れられていました。
授業内容はとても難しく一部の人しか理解できないほどでしたが、それによって目標を高く持てと教えてくれていたのだと思います。

また、当時の私は遅刻の常習犯でしたが、そのためにS先生に平手手(パー)で思いっきり殴られたのは今となってはいい思い出です。晴れ

以上、わかばでした。
蔵王温泉の効用[2015年07月31日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。

皆様は、蔵王温泉いい気分(温泉)のお風呂に入ったことはありますでしょうか?

今から1900年ほど前に開湯し、東北の温泉の中でも歴史のある温泉です。

蔵王温泉は強酸性の硫黄泉で、硫黄泉には、体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

血流促進効果は、心臓、便秘、糖尿などさまざまな効果が期待されますが、特に皮膚病に効くexclamation ということは有名です。
いい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)

私も何回か蔵王温泉の日帰り風呂に入ったことがありますが、
硫黄泉ということもあり、最初はゆで卵がくさったようなにおいが強烈でたまりませんでしたが、
慣れれば平気であるように感じました。
切り傷や掻き傷の治療で入りに行ったら…。

最初はしみましたが、入浴後にはかさぶたになっていました。


ただしお湯の温度は熱めになっていますので長時間の入浴はおすすめしません。入るのであればくれぐれものぼせないようにご注意ください。

参考資料http://www.zao-spa.or.jp/cat_spa
タオルケットの安心感[2015年07月31日(Fri)]
こんにちは、ライフ仙台のオリーブです。

私はタオルケットの肌触りが好きで、寝る時はタオルケットに包まって寝ます。

頬にもタオルケットをあてると、なぜか安心感を感じる。
なので、足指から顔までタオルケットに覆われ寝ている事が多いです。


母は、
「この暑い季節に信じられない、息苦しそう」がく〜(落胆した顔)
とよく言われますが、近くに扇風機を置いてでも私は止めたくない
母の言う通り、多少息苦しいですが、
「マスク着用時の呼吸と似ているから大丈夫、慣れているから心配しないで」と言い無理やり安心させようとする私。

変だ変だと言われるので、タオルケットの肌触りの良さ・タオルケットから得られる独特の安心感・包まれる感じ(自ら包まれるようにしていますが)等、母に熱く語ってみましたが、
「分かんない」
の一言で一蹴されました。あせあせ(飛び散る汗)

いいんです。変でも。開き直っているオリーブなのでした。手(チョキ)
土曜日[2015年07月31日(Fri)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
今月7月は4週に一度の通院日が重なり、その為2回お休みをいただきます。その為、土曜日の補足利用日をその分だけ多く利用できます。イベント

土曜日は何をするかというと研修を受けることができます。
研修で学んだ内容をもとにテストが実施されるので、土曜日は出席したほうがお得なのです。手(チョキ)

8月にもテストが行われるのでしっかり勉強したいと思います。手(グー)
以上、わかばでした。
糖尿病かも?[2015年07月31日(Fri)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
最近は暑い日々が続いており、先日、体調不良でお休みをいただきました。

その際に病院に行ったのですが、先生に2、3日前からだるくてつらいと話したら糖尿病の疑いがあるとのことで血液検査をしました。がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

検査の結果は幸いなことに糖尿病ではありませんでしたが、私はメタボなので気をつけるように言われました。たらーっ(汗)

結果的にはただの夏バテだったので一安心しました。
仙台名物?!!レゲエパンチ[2015年07月30日(Thu)]
こんにちは。ライフ仙台のエヌです。

皆様は「レゲエパンチ」という名の飲み物をご存知でしょうか?

このレゲエパンチとは、ずばりピーチリキュールをウーロン茶で割った、俗にいうピーチウーロン杯の事です。ビール

実は、このレゲエパンチの発祥は仙台の国分町だと言われております。

国分町のとあるバーテンさんが、お酒の苦手な女性客のために飲みやすいものを、と作った事が始めだと言われています。ひらめき
ちなみに、このレゲエパンチというネーミングは当時お店でも流行していたレゲエミュージックから名付けたそうです。

私自身、お酒に自信がないため外では飲みたくない派なのですが、社会人になるとそうも言っていられず、どうしても飲まなくてはいけない場面がありますよね。ふらふら

そんな時の強い味方が、このレゲエパンチです!!
アルコール度数も低めで、ウーロン杯よりもさらっと飲みやすいのでとても重宝しております。手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

また、お店によっては「アルコール抜きってお願いできますか?」と聞くと、こっそりピーチジュースとウーロン茶を割ったノンアルコールのカクテルジュースを作って下さる事もあります。

仙台発祥という事で話のタネにもなりますし、皆様も是非一度お試しくださいね。

※お酒は二十歳になってから、適量を楽しみましょう!!
匠カフェ aotto 3日間限定「畑からの夏祭り」[2015年07月30日(Thu)]
青山にあります匠カフェaotto(あおっと)では、7月29日、30日、31日の3日間、夏祭りを開催いたします。

宮城県松島町の自社農園や、三浦で採れるこだわりの夏野菜を、露天スタイルでお楽しみいただけます。

近隣の皆さまはぜひお立ち寄りください。

枝豆やとうもろこし(真珠の輝きのようなプラチナコーン)など朝採れの夏野菜をたっぷり用意してお待ちしております。

aotto Summer festival.jpg

【開催期間】2015年7月29日(水)〜31日(金)の3日間
【開催時間】18:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
【場所】匠カフェ aotto(あおっと)
http://www.isfnet-harmony.co.jp/takumi/03aoyama/index.html
東京都港区南青山1-3-6 都営南青山一丁目アパート
大阪の串カツ[2015年07月30日(Thu)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。

皆様は大阪の串カツをお召し上がりになったことはありますでしょうか?

本格的な大阪の串カツは1929年(昭和4年)に今の大阪市西成区釜ヶ崎に創業した「だるま」の女将さんが、肉体労働者の為に考案したお料理と言われています。手(グー)

使う粉にも特徴があり、小麦粉と生卵をあらかじめまぜた「バッター粉」を使うお店もあれば、長芋をつかうお店もあります。(長芋を揚げ粉に使うことで口当たりがまろやかになるのだとか…)

ちなみに具材は牛、豚、れんこん、にんにく、チーズ、ソーセージ、ウズラ卵、サツマイモなど多岐にわたります。ナスやトマトといった変わり種もあります。

串カツを食べる際に気を付けたいのは「ソースの二度つけは厳禁!」ということです。がく〜(落胆した顔) exclamation&question

なぜか?ソースはほかのお客様と共用のために、二度つけは衛生上よくないという理由からです。

私も仙台市内で大阪の串カツを食べたことがありますが、ソースで食べるより塩をかけて食べた方がうまいと感じました。ソースでも味わってみましたが、ソースの味が酸味が効きすぎており私の口にはあいませんでした…。たらーっ(汗)

揚げ物ですので安いからとあまりたくさん食べすぎると胃がもたれることがありますのでそこはくれぐれもご注意ください。わーい(嬉しい顔)
毎日の感謝と反省[2015年07月30日(Thu)]
こんにちは、ライフ仙台のわかばです。
先日、1ヶ月半ぶりにネットワーク機器の設定業務を行いました。

かなり久しぶりだったので手順の一部をすっかり忘れてしまいあわてましたが、現場の支援員の落ち着いた対応で事無きを得ました。たらーっ(汗)

アイエスエフネットグループの10の哲学の1つとして「毎日の感謝と反省」というものがありますが、まさにこの時は支援員がいてくださることに感謝しました。手(チョキ)ふらふら

普段は支援員がいることが当たり前になってしまっており感謝の気持ちを忘れがちですが、大いに反省しなければならないと思いました。

以上、わかばでした。
| 次へ
プロフィール

アイエスエフネットライフさんの画像
アイエスエフネットライフ
プロフィール
ブログ
最新コメント
検索
検索語句
リンク集
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index2_0.xml