
仙台新宿号の思い出[2015年11月20日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。
皆様は
東北道高速バスの仙台新宿号
に乗ったことはありますでしょうか?
仙台駅と新宿駅を5時間かけて走る高速バスです。
予算の都合からバスで東京に行きました。
仙台駅をでてライフ近辺を経由して長町駅へ向かいます。長町駅からは国道286号を経由し、
仙台南インターから東北自動車道に入ります。
バスの車内放送は長町駅を過ぎてからで、途中の休憩場所はどこか、都内の目安の到着時間などが案内されます。
ちなみに
休憩箇所は国見SA 那須高原SA 羽生SAです。
私の一押しのサービスエリアグルメ
は…那須高原のイワナ焼です
塩味がきいていてうましの一言。
あとは休憩箇所にはいろいろなところから来るバスが止まっていますので乗り間違いのないようご注意ください。
バスは羽生を過ぎると川口ジャンクションに。ここから首都高に入ります。
天気が良い日はながめもよく、海が見えたりすることもあります。(都内に入ると)
都内での対策ですが、王子駅で降りることをおすすめします。なぜか?混雑に巻き込まれて時間通りにつかないリスクが高いからです
高速バスもいろいろ頭を使うものだと思いました。
皆様は


仙台駅と新宿駅を5時間かけて走る高速バスです。
予算の都合からバスで東京に行きました。
仙台駅をでてライフ近辺を経由して長町駅へ向かいます。長町駅からは国道286号を経由し、

バスの車内放送は長町駅を過ぎてからで、途中の休憩場所はどこか、都内の目安の到着時間などが案内されます。
ちなみに

私の一押しのサービスエリアグルメ


あとは休憩箇所にはいろいろなところから来るバスが止まっていますので乗り間違いのないようご注意ください。

バスは羽生を過ぎると川口ジャンクションに。ここから首都高に入ります。

都内での対策ですが、王子駅で降りることをおすすめします。なぜか?混雑に巻き込まれて時間通りにつかないリスクが高いからです

高速バスもいろいろ頭を使うものだと思いました。