• もっと見る
アイエスエフネットライフ仙台は、障がい者あるいは就労困難な環境にある方々のために支援をし、仕事を生み出し、雇用の機会を提供することに焦点をおいたビジネスを創造する会社です。
« 2015年10月 | Main | 2015年12月 »
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
子どもの創造性[2015年11月18日(Wed)]
 こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は子どもの絵には意味がある事について書きたいと思います。

多くの大人は何気なく見るだけなのですが、その中には色々な意味、夢、展望が込められている
事が多い
です。
私の絵の師匠も「子どもが描いた絵こそ芸術です」と仰っている通りに、幼児教室で描かれた絵
を見ますと「感服」以外に感想を持つ事が出来ません。

 幼児教室の親御さんの感想を聞いた事があるのですが、「よく出来たね〜」と言っているだけ
で『これからどこに視点を持ち行っていけば向上する事が出来る』かが分かりません。
私も小学校の時は先生が言う感想に不満ばかり持っていました。
そこで見方と褒め方の一部を紹介したいと思います。

 そこでは子どもがどんな工夫をしたのか、一歩踏み込んで見つける事が必要と成って来ます。
子どもは「〜の描きかた教えて」と訪ねて来る場合が多いのですが、いつもお手本を与えるのは
良くありません。それは想像性創造性の苗を摘み取ってしまう(常識の縄で結ぶ)からです。

どんな表現であれ、描けたということに価値があるのです。
親がよく褒める「見た目にととのった作品」「それらしく見える作品」ではなく、「心象のまま
最後まで描き上げる事
」が必要と成って来ます。その上で大切なのは、今描こうとする形が対象
の何かの部分に対応した「意味」を持っているからです。

 子どもがよく迷う配置の難しさ
しかし進んで横から口を出してしまうのは頭の整理の役には立ちません。
ここでは楽しみながら、色々な創造性を養う事が「子どもの絵」の一番大切な所です。
完成されたイメージを、どう表せば良いか分からない時のみ「こんな使い方はどう?」と違う
価値観から子どものイメージの肉付けを手伝ってあげましょう(実際に手を下すのは子ども本人です)

 しかし私は子どもの頃に「今は写実的に絵を描こう。20歳過ぎたら抽象画を描けば、ある程度
の人生経験も積み重なり、芸術は最短で深まるのでは
」と思っておりました。
20代の時にデザイン(Mac)は行っていたものの、交通事故の関係もあり30歳を過ぎてから
抽象画の描画し始めました。油絵の具の勉強にも時間を要してしまった事もありまして。

 絵の世界は無限です。
絵画は幼少時期に初めて行う自己表現であり、幾つになっても新しい発見を例えて表せる場となって
います。こんな奥の深いものを障害を負ってから趣味とするのは画家の皆様には申し訳ないのです
が、生涯の趣味にしたいと思っております。

そこで新たな画家たち(子ども)の育成にも気を配っていきたいです。
映画紹介【麗しのサブリナ(監督:ビリー・ワイルダー)】[2015年11月18日(Wed)]
こんにちは。ライフ仙台のエヌです。
今日も元気に映画紹介をして行こうと思います。

オードリー・ヘップバーン主演の「麗しのサブリナ」です。

※以下、映画のネタバレがございますのでご注意願います。







主人公のサブリナは、富豪一家のお抱え運転士の娘です。
サブリナは富豪一家の二男デイビットにひそかに恋をしておりました。
しかし、デイビットは別の女性に夢中
サブリナの父は「相手は由緒正しき男性。月に手を伸ばすようなものだ。
とサブリナの恋心くぎを刺します。そして傷心の娘を心配して、
パリの料理教室に留学させる事にしました。

2年間のパリでの生活にてすっかり美しい女性に成長したサブリナは、
料理学校を卒業し父のもとに帰国をします。

美しく成長したサブリナにデイビットは心を奪われ、二人はお互いに惹かれあっていきます。
屋敷の使用人達の間でも二人の噂でもちきりです。

しかしそんな二人の様子を良く思わない富豪一家の父はデイビットの兄、
ライナスに何とか二人を引き裂くように命じます。

あの手この手で、サブリナと弟の中を裂こうとするライナスですが、
次第にサブリナの魅力に引かれていってしまいます。
そしてまたサブリナもデイビットとライナスの二人に対して気持ちが揺れ動いてしまったのです。

ライナスは、サブリナへの思いを断ち切るためにもサブリナを一家から遠ざけるべきと考え、
パリへ送り届ける算段を整えてしまいます。

最終的に、兄と父がサブリナを遠ざける算段を取っていた事を知ったデイビットが
デイビットが
兄をぶん殴り「サブリナとパリで幸せに暮らせ。」とライナスを後押しするのです。

ラストは、サブリナとライナス、二人仲良くパリへ向かうのでしたぴかぴか(新しい)
【ティファニーで朝食を(監督:ブレイク・エドワーズ)】[2015年11月18日(Wed)]
お疲れ様です。ライフ仙台のエヌです。

オードリー・ヘップバーンが出演した映画はどれも評価が高く
オードリー自身も米国映画協会 (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位に輝くほど
実力のある女優さんですぴかぴか(新しい)

本日はオードリー主演映画として有名な【ティファニーで朝食を(監督:ブレイク・エドワーズ)】をご紹介したいと思います。

※以下ネタバレがございますのでご注意願います。






ニューヨークのアパートに住むホリーは、
ティファニー本店があるNY.5番街の様な所の、高級アパルトマンで朝食食べれるご身分」に憧れています。

しかし実際は男性からお金をもらい生活をしている奔放的で楽天家な女性です。

ある日、同じアパートに小説家の男性ポールが引越してきます。
ホリーがポールに兵役中の弟と似た雰囲気を感じた事もあり二人は友達になります。

そんなある日ホームパーティーで知り合った王族のホセと交際を始め、玉の輿に乗れるチャンスに巡り合えました。

しかし、そんな時に弟が事故死したという知らせが入ります。

さらに、お金をもらっていた男性が麻薬取引に関与していたため逮捕され
巻き添えでホリーも逮捕されてしまうのです。

誤解が解け釈放されたものの、王族ホセとの縁談は破談に。

不幸の続いたホリーはすっかり自暴自棄になってしまいます。
そんな彼女を励まし支え続けたポール。

ラストは二人が結ばれ、ホリーが本当の愛を手に入れるというハッピーエンドでしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
8年間引きこもっているメル友[2015年11月18日(Wed)]
こんにちは、ライフの二等兵です。
私の知人に、高校卒業以来8年間引きこもり生活を送っている知人がいます。その彼と久しぶりにメールをしました。

驚いたのが、彼はメールをしていなかったこの5か月間の間に小型限定自動二輪免許(AT限定)取得していたことです。しかも今年発売されたばかりの 最新スクーター(スズキ・アドレス110)に乗っているということでした。私も現在、小型限定自動二輪免許の教習を受けているのでオートバイ談議に盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)

私は今年に入ってから、引きこもり生活が長期化してルサンチマンをあらわにする彼がイヤになってしまい「あいつは初めて出会った時から何も成長していない……」と失望しかけていましたが、彼が以前よりも成長した面が見受けられたのには安心しました。また機会がある時にメールを送ってみようと思いますメール


-wikipedia-
ルサンチマン=
 本来の『反動』、すなわち行動によって反応することが禁じられているので、単なる想像上の復讐によってその埋め合わせをつけるような徒輩。
11月26日「経営革新セミナー」開催のお知らせ[2015年11月18日(Wed)]
アイエスエフネットグループ経営理念・哲学の土台を成す『25大雇用』、こうした一般的に就労が困難とされる方々の人財育成の進め方、考え方にご賛同いただいた方々を対象に、毎月定例で「経営革新セミナー」を開催しております。

今回は「ビレッジ構想」を特集とさせていただき、また、農事組合法人フラワービレッジ倉渕生産組合 理事長 近藤 龍良さまをお招きし、「福祉から雇用へ・各地の情報」をテーマにお話ししていただく予定となっております。

本セミナーの詳細につきましては、「開催要項」からご確認いただけます。

セミナーをきっかけとして、皆さまとご一緒に何か新しい取り組みができたらと想っておりますので、ぜひご参加ください。

===============
■経営革新セミナー
特集「ビレッジ構想」

◆日時
2015年11月26日(木)
【経営革新セミナー】15:30-17:30(受付開始15:00)
【懇親会】17:30-19:00

◆会場
l’artisan(ラ ルティザン)
〒107-0062 東京都港区南青山五丁目16-2 ティスモタイキ南青山ビル 1階

◆参加費
【経営革新セミナー】お一人様1万円(税込)
【セミナー+懇親会】お一人様1万5千円(税込)
※過去経営革新セミナーにご参加いただいているお客様には、5千円(税込)にて、セミナーおよび懇親会へご招待させていただきます。
※初回参加特典:渡邉幸義 無料個別コンサルテーション(20分)付(後日、日程を調整)

◆詳細・お申し込み
・経営革新セミナー 開催要項
http://innovation.isfnet.com/2015-11-26/agenda

【お問い合わせ】
ISFnetグループセミナー運営事務局
TEL:03-4578-1171
受付時間 9:00-18:00(土・日祝祭日を除く)

※登壇者や講演内容など、急遽変更となる場合もございますので、ご了承ください。

===============

◆セミナー・見学会情報2015 アイエスエフネット
http://www.isfnet.co.jp/seminar/2015/index.html
「芸術」に関する意識の持ち方[2015年11月18日(Wed)]
 こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は『「芸術」について見方が分からない』と言う方に対し、意識の持ち方について記述したいと思います。

1.芸術とは文化の継承である
2.芸術とは歴史である
3.芸術とは政治である
4.芸術とは思想・哲学である
5.芸術とはその時代の技術の限界である
6.芸術とは言い訳である
7.何がすごいのか評価する力がないからこそ同調したりとか感動したりとか、そんな言い方になる

沢山専門的な広大で奥ゆかしい考え方を書きましたが、私の師匠(仙台美術研究所_所長:畠山信行氏)は描き方として、
見る方の興味が湧く様な絵を描けば良いのです。興味が湧かなければ評価の仕様が無くなりますので。
しかし考え方として、先に何か強烈に伝わる&意味が含まれている物を描いて、後から評価を待つ描き方もあります。」

と仰いました。

 私は既に「物を描く」のではなく、考え方を物に表して描く事を行っています。「抽象的な」と言った方が分かり易いかもしれません。
形から容を見付け、意味を探って行ける様な絵が描けるようになるまでには、生まれつき芸術の考え方を持ち育って(両親が面白がって行わせていたそうです)来ても10年以上掛かりました。その途中では交通事故を始め、様々な経験を積み「その上で考える」事が底辺となっております。
詳細としては『見方を学び、その上でどこから見た考え方かを意識して表すようにする』という事です。

 描き方を書いていて「難しいな」と感じましたが、要点は様々な物に対しての『興味』です。
その『興味』をどの方向に展開させて考えるかが、我々に取っては快感です。
その考えをどの方向に持って行けるかが我ら絵描きの「技術」となっていますひらめき

良い趣味になると思いますので様々な方に興味を持って頂き、 仲間になって頂く事を心待ちにしております。
| 次へ
プロフィール

アイエスエフネットライフさんの画像
アイエスエフネットライフ
プロフィール
ブログ
最新コメント
検索
検索語句
リンク集
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index2_0.xml