
おばけひまわり[2016年09月26日(Mon)]
皆さまこんにちは。ライフ仙台のエヌです。
先日実家の母に電話をすると
「今年のひまわりは大きく育った。隣の家の屋根より背が高い。」
という様な話をされました。
さすがにそれはないだろう、と。
話を盛っているのだろう、と私に返されたのが悔しかったらしく直ぐに証拠写真を送ってよこしました
なんだこれ!!凄く大きいぞ!!
母の言う通り、隣の屋根より大きく育っているのです。
元々、周りも田んぼばかりの田舎なので、土自体にも栄養がたっぷりあるのだと思うのですが、これは多分、お水をあげる代わりにオロナミンCでもあげているに違いない!と育て方の秘密を聞いてみました
すると
「オロナミンCはあげてないけど、米のとぎ汁を毎日あげていたらああなった。」
との事でした。
やはり、昔から身近にあるものを工夫して利用する事が大事なようです。
皆さまのお宅でも是非試してみて下さいね

先日実家の母に電話をすると
「今年のひまわりは大きく育った。隣の家の屋根より背が高い。」
という様な話をされました。
さすがにそれはないだろう、と。
話を盛っているのだろう、と私に返されたのが悔しかったらしく直ぐに証拠写真を送ってよこしました

なんだこれ!!凄く大きいぞ!!
母の言う通り、隣の屋根より大きく育っているのです。
元々、周りも田んぼばかりの田舎なので、土自体にも栄養がたっぷりあるのだと思うのですが、これは多分、お水をあげる代わりにオロナミンCでもあげているに違いない!と育て方の秘密を聞いてみました

すると
「オロナミンCはあげてないけど、米のとぎ汁を毎日あげていたらああなった。」
との事でした。
やはり、昔から身近にあるものを工夫して利用する事が大事なようです。
皆さまのお宅でも是非試してみて下さいね
