• もっと見る
アイエスエフネットライフ仙台は、障がい者あるいは就労困難な環境にある方々のために支援をし、仕事を生み出し、雇用の機会を提供することに焦点をおいたビジネスを創造する会社です。
« 家族,友人,出会い,恋愛 | Main | 旅行記・観光・名物 »
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
山形風、仙台風いも煮の食べ比べ[2016年09月30日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。
ここ一週間以内に、山形風芋煮仙台風芋煮の両方を食べる機会がありましたので、芋煮食べ比べをやってみましたひらめき

味は山形、仙台ともに甲乙つけがたしでした。
まずは山形風から。山形風の味付けはなんといっても牛肉に醤油味。ネギや蒟蒻などが入ります。お豆腐やキノコが入ることもあります。高級感を味わうなら山形風芋煮でしょう。山形市では毎年ジャンボ芋煮会を開いております。

山形風いも煮 志賀.JPG

次に仙台風です。仙台風の味付けは豚肉と味噌。山形風と違うのは大根や牛蒡、人参、ネギ、蒟蒻などの野菜の具がたくさん入っていることです。栄養バランスを考えるなら仙台風芋煮でしょう。仙台市内の秋のお祭りや地域のイベントではよく出てきます。

仙台風いも煮 志賀.JPG

個人的には山形風仙台風の芋煮どちらもうまいと思いますわーい(嬉しい顔)
東北の短い秋を楽しむには良い食材かもしれませんぴかぴか(新しい)
牛たん料理の楽しみ方[2016年09月28日(Wed)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。
仙台の街中や観光地にいけば、必ず見られるものの一つに、牛たん屋さんがあります。

有名どころだと利久、喜助、伊達の牛たん本舗などがありますが、いずれも牛たん定食を頼むと最低でも1000円超えることが少なくありません。しかも最近は牛たんも値上げするところも少なくありません。
ではどうするかですが、必ずしも牛たん焼きや牛たん定食にこだわった注文をしないことです。
個人的にオススメなのは、牛たん青葉餃子や牛たんソーセージ、または牛たん煮込みやハンバーグなどの牛たんをアレンジした一品料理を楽しむ ということです。
一品料理の場合、安いところだと500円前後からありますので、いろいろ楽しんでみるのも面白いと思いますわーい(嬉しい顔)

画像は牛たんソーセージです。
牛タン料理の楽しみ方.JPG
職場のランチに駅弁[2016年09月23日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。
外部案件に出ていると、楽しみの一つにランチを挙げる方もいるかもしれませんるんるん
私が勤務している場所にも食堂がありますが、出勤前に仙台駅で駅弁を買っていき、ランチタイムに食べるということもあります。(ただしこれをやるのは遅番の勤務があたった時のみ)

今までに食べたのは、いずれも仙台駅の駅弁で、牛たん一口弁当、漁師のごぉっつぉう弁当、仙台牛ひとめぼれ弁当、女将のおもてなし弁当松島編 などです。
しかし課題もあります。駅弁は値段が比較的高いこと。朝早いと売店で売っている駅弁の種類が限定されること。などがありますグッド(上向き矢印)

費用やシフトや胃袋と相談して楽しむのがよいようですわーい(嬉しい顔)
幻の牛重[2016年09月09日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。

ある有名な牛丼店には、お店限定のメニューがあります。
それは牛重 というもので、国会議事堂の中にあるお店羽田空港国際線ターミナルビルの中にあるお店でしか食べることができませんもうやだ〜(悲しい顔)
(ちなみに国会議事堂では見学者でも食べることは出来ず、議員さんやマスコミ関係者、国会職員でないと食べられないそうです。)

ある日に私は羽田空港のお店で、牛重を食べてきました!
使われているのは国産牛肉。値段も1240円と高め。味噌汁と漬物がつきます。味は!焼き加減がちょうど良い!生卵をかけて食べればさらに美味いかもです!手(チョキ)

なかなか普段食べられないものですので東京に行った記念にいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)

画像:幻の牛重 志賀.JPG
デカフェ・アールグレイ[2016年09月05日(Mon)]
こんにちは。ライフ仙台の四季です。

先週、お茶の専門店『ル○シア』で『デカフェ・アールグレイ』という紅茶を購入しました。

アールグレイは、ベルガモットの香りをつけたフレーバーティーです。名前は大変有名ですが、飲んだのは初めてです。
ベルガモットの香りが芳醇で、気品のある香りと風味が特徴的な紅茶です。日本茶や中国茶にはない、香りの華やかさが新鮮で、とても気に入りましたわーい(嬉しい顔)

通常の紅茶ですと、カフェインが多く含まれるため、夜や就寝前に飲むのはあまり良くありません。
ですが、『デカフェ』というシリーズのお茶は、特殊な技術でカフェインを抜いたお茶なので、就寝前に飲んでも問題ありませんるんるん

最近の日課は、寝る前にこの紅茶を飲んでリラックスすることです。芳醇な香りに浸っていると、その日の疲れやストレスが癒されるように感じます手(チョキ)
料理(揚げ出し豆腐)[2016年09月01日(Thu)]
こんにちは。ライフ仙台の四季です。
私は日頃から料理をしているのですが、先日は揚げ出し豆腐を作ってみましたひらめき

こだわったポイントは二つあります。一つは、揚げる前に豆腐に片栗粉をまぶすのですが、その片栗粉に山椒を混ぜたことです。料理番組を見て知ったのですが、そうすると豆腐に山椒の風味がうっすら付いて、美味しくなるそうです。
二つ目はあんかけの味付けです。揚げたし豆腐は、揚げた豆腐にあんかけをかける料理なので、あんかけ自体の味も重要です。醤油などの味付けを最小限にして、昆布と具材から出る出汁をメインにした味付けにしてみましたわーい(嬉しい顔)

初めて作る料理だったので、レシピに忠実に、かなり慎重に作りました。そのおかげか、初めてにしては上々の出来でした。あんかけは出汁の味がしっかり出ていて、薄味だけど、しっかり旨みのある味わいに仕上がりました。また、豆腐に山椒の風味がほのかに香って、より味に深みが出ていました。

満足できる出来だったので、料理のレパートリーに加えたいと思いますグッド(上向き矢印)
侍プリン[2016年08月31日(Wed)]
 こんにちは、アイエスエフネットライフ仙台第二事業所・就労移行生の消火栓です。
私の仙台では仙台駅に隣接しているエスパルの改装工事され色々な店舗が入ってきて、おいしそうなお店が増えました。
今回紹介するお店は、プリン本舗さんです。
角にあり、通るたび行ってみたいなと何度も見ていました目

調べてみると、北海道札幌市のお店でした。
また名物の侍プリンに関しては、五箇条のご誓文なるものがあり
http://www.purin-honpo.com/oath/
こだわりを感じました!手(チョキ)

今度買って食べてみます〜
おいしそうわーい(嬉しい顔)
寿司について[2016年08月30日(Tue)]
 こんにちは、ライフ仙台のTです。

 さて、ネタといえばお寿司を思い浮かべる方も多いと思いますが、お寿司というものは昔と今では相当違うものでありました。
今でこそお寿司は高級料理というイメージですが、昔は大衆向けの食事であったそうです。

 形も今とは大きく違い、平安時代の寿司は「なれずし」という魚を飯に漬けて発酵させたもの、安土桃山時代に酢が登場したことで容器に酢飯と魚の切り身を酢で〆たものを入れ上から圧力をかけて成形した「押し寿司(箱寿司)」でしたわーい(嬉しい顔)
 握りのお寿司は江戸後期に記録がありますが、形状は現在と大きく違っております。
おにぎりの様な大きな握り飯に、これまた大きなネタを乗せた巨大なお寿司であったそうです。これを屋台(当時は店を構えたりしない屋台料理でした)でササッと食べてササッと出ていくのが粋であったそうですひらめき
高級料理扱いとなり1口サイズの現代風になったのは最近のことで、なんと戦後からだとのことで。

 今ではコンビニやスーパーでも売られたりなど大衆向けにもなり、大きな握りずしも出て来たりと時代が回り回って原点に戻ってきたりしていますね。
まるで回転寿司のようにぴかぴか(新しい)

お後がよろしいようで。
カリビアンフェス[2016年08月24日(Wed)]
 こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は8月28日に仙台市青葉区の国分町元鍛冶丁公園で開かれる、テキーラとラムのイベント「カリビアンフェスティバル仙台 2016」についてご紹介したいと思いますわーい(嬉しい顔)

 特にアルコールについては自己責任で飲んで頂いて構わないのですが、「野外でライブ演奏を聞きながらテキーラを楽しむ」という触れ込みに興味が有ります。

 仙台は「杜の都」という事もあり、音楽が似合います。そこでクラシックやジャズはテキーラ、ラムを飲みながら聴けば格別です。
そして「カリビアン」という事もあり、「パイレーツオブカリビアン」の『ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)』の雰囲気も楽しめるかも知れませんぴかぴか(新しい)

開催時間は12時〜21時、入場無料、雨天決行、だそうです。
音楽だけを楽しみたい方も行って損は無いと思います手(チョキ)
ラーメンチケット[2016年08月19日(Fri)]
こんにちは。ライフ仙台のセンダイジンです。

時々コンビニエンスストアにいくと、ラーメンチケットなるものが販売されています。(必ずしも通年ではありませんが)
どんなものかといえば、主に仙台近郊の有名なラーメン店のメニュー(お店側から指定されたもの)が500円で食べられるというものです。

私も贔屓のラーメン屋さんがありますが、チケットを探してみてもなかなか見つからない!ということがありました。どうやらそのお店はチケットは対応していないようです。残念!

それからまた別の機会にラーメンチケットを見てみると なんと!自宅近くの別の贔屓のラーメン屋さんがチケットを出しているではありませんか! たまたま休みの日なのでお店に行ってみました。ラーメンチケットをお店の人に出しましたが・・・。悲しいことに私の前の人の分でその日の提供分は売り切れ!ガーーン!

タダより高いものはないと感じた一コマでしたがく〜(落胆した顔)
| 次へ
プロフィール

アイエスエフネットライフさんの画像
アイエスエフネットライフ
プロフィール
ブログ
最新コメント
検索
検索語句
リンク集
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index2_0.xml