
萬葉集その4[2016年09月26日(Mon)]
こんにちは。
ライフ仙台の、希屋の浦(きおくのうら)です。
懲りもせずに万葉集を引っ張ってきました。
君が代も 我が代も知るや 磐代の 岡の草根を いざ結びてな
温泉に行った時の歌だそうです。
代、は人生の生きた時間のような意味だと思います。
日本の国歌である「君が代」も現代語訳すると「君の人生」です。
生きた時間というよりは生きてる間、くらいの意味でしょうか
私訳は、
あなたの人生も、わたしの人生も知っているであろう磐代の、岡の草の根っこをさぁ結びましょうか。
としておきます。
人生どうしを結ぶ、って解釈すると、草の根を結ぶが生きてくる歌だと思います。
縁結びって言いますし
みなさま、素敵なご縁が身近にあるはずです。
他人との関係を結ぶって難しいですけど、悪いことではないとわたしは思います
ライフ仙台の、希屋の浦(きおくのうら)です。
懲りもせずに万葉集を引っ張ってきました。
君が代も 我が代も知るや 磐代の 岡の草根を いざ結びてな
温泉に行った時の歌だそうです。
代、は人生の生きた時間のような意味だと思います。
日本の国歌である「君が代」も現代語訳すると「君の人生」です。
生きた時間というよりは生きてる間、くらいの意味でしょうか

私訳は、
あなたの人生も、わたしの人生も知っているであろう磐代の、岡の草の根っこをさぁ結びましょうか。
としておきます。
人生どうしを結ぶ、って解釈すると、草の根を結ぶが生きてくる歌だと思います。
縁結びって言いますし

みなさま、素敵なご縁が身近にあるはずです。
他人との関係を結ぶって難しいですけど、悪いことではないとわたしは思います
