
宇宙ホテル[2016年04月22日(Fri)]
こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は一般の人でも宇宙に滞在できる、「宇宙ホテル」の試験機が実地研修されている事について記載したいと思います。
国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けたのは、アメリカの民間企業、ビゲロー・エアロスペース社です。既に2基のステーションが地球の周回軌道上に打ち上げられており、60〜90日間という長期滞在で2600万〜3600万ドル(約26億〜36億円)で行けるようです。「宿泊予約の開始は商業用宇宙船の準備ができ次第」とされていますが、セレブになれれば私も行ってみたいものです。

将来的に行き返りは旅行代理店の「クラブツーリズム」はスペースシップ2と呼ばれる宇宙旅客機で宇宙までの行き来が出来る予定です。ちなみに値段はひとり20万ドル、日本円にすると約1640万円です。
まあ値段を見ると口をあんぐりするしかないのですが、一般人が行けるまでに技術開発が進んだ事には大変驚きです。
宇宙飛行元年も近くなり、西暦が宇宙世紀になる日も近いかも知れません。
本日は一般の人でも宇宙に滞在できる、「宇宙ホテル」の試験機が実地研修されている事について記載したいと思います。
国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けたのは、アメリカの民間企業、ビゲロー・エアロスペース社です。既に2基のステーションが地球の周回軌道上に打ち上げられており、60〜90日間という長期滞在で2600万〜3600万ドル(約26億〜36億円)で行けるようです。「宿泊予約の開始は商業用宇宙船の準備ができ次第」とされていますが、セレブになれれば私も行ってみたいものです。

将来的に行き返りは旅行代理店の「クラブツーリズム」はスペースシップ2と呼ばれる宇宙旅客機で宇宙までの行き来が出来る予定です。ちなみに値段はひとり20万ドル、日本円にすると約1640万円です。
まあ値段を見ると口をあんぐりするしかないのですが、一般人が行けるまでに技術開発が進んだ事には大変驚きです。
宇宙飛行元年も近くなり、西暦が宇宙世紀になる日も近いかも知れません。
