• もっと見る

漁火イルミネーション 〜遠くなった海をもっと近くに〜

東日本大震災後に海辺で生まれ育った地元女性(20代)の『遠くなった海を近くに感じて欲しい』という思いからスタート

LOVE大船渡プロジェクト実行委員会は、世界で初めて、漁船で使用している集魚灯等をまちなかでイルミネーションとして点灯するなどのイベントを通して、観光振興と地域活性化とともに、市民がまちに愛着や誇りを高めることを目的として活動しています。


さんりく海あそび開催します! [2019年07月20日(Sat)]
皆さんこんにちは。
事務局のJMです!

LOVE大船渡プロジェクト実行委員会は、東日本大震災後はじめてとなる、大船渡市内の波板海水浴場で出会い支援事業を開催します!

海を感じながら、海でしか体験できないことを楽しんじゃいます!
スノーケリング・SUP・ビーチヨガ・BBQと遊んじゃいますよ♪

この夏最高の思い出づくりしちゃいませんか


<開催要項>
日時:令和元年8月31日(土) 10時〜15時(受付9時45分から)
会場:大船渡市越喜来浪板海岸海水浴場(大船渡市三陸町越喜来浪板98−2)
対象:20歳から35歳までの独身の方
内容:シュノーケリング&SUP・ビーチヨガ体験とBBQ
>タイムスケジュール(予定)
10:00 オリエンテーション・自己紹介・バディ決め・着替え
10:30 シュノーケリング・SUP体験・ビーチヨガ
12:00 BBQ準備
12:30 BBQ交流&感想シェア
13:30 ビーチヨガ&フリータイム
14:30 後片付け
14:50 アンケート記入(カップリング希望記入※)
15:00 解散

定員:男女各6名
参加費:3,000円
申込方法:Webフォーム(https://forms.gle/K9zVuCMAxsyFYBWJA)かメール(isaribi.illumination@gmail.com)で@名前(性別)、A住所、B生年月日、C電話番号、D勤務先名をお知らせください。
申込期間:令和元年7月13日〜8月18日
参加決定方法:応募多数の場合は抽選(8月19日抽選、8月21日参加可否連絡)
持ち物:タオル、水着、ヨガマット(ない方は大きいバスタオル)
その他:8月18日以降のキャンセルは、参加費の全額を申し受けます。
お問い合せ先=LOVE大船渡プロジェクト実行委員会(電話1(プッシュホン)080-6039-2680/前野)

主催:LOVE大船渡プロジェクト実行委員会
協力:みちのくダイビングRias
運営協力:大船渡市結婚相談・支援センター
※この事業は、(公財)いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金からの助成により実施しているものです。


さんりく海あそびA4たて_表面.jpgさんりく海あそびA4たて_うら面.jpg
3回目の実施に向けて [2019年07月13日(Sat)]
53287741_2029691817084821_1091541744727621632_n.jpg48363880_1922050107848993_6297172300823265280_n.jpg48361473_1922050187848985_5810035551037816832_n.jpg45116613_340986483326970_6956917674496491520_n.jpg
こんにちは。

すっかりご無沙汰しちゃいました。

事務局Mです。

漁火イルミネーションは、3回目の実施に向けて、今年度も動き始めました

昨年度、2回目の実施を無事に終えました。

昨年度は、大船渡市観光物産協会さまとの連携・共催によって、

大船渡市防災観光交流センター前の交流広場に

漁火イルミネーションと希望の塔を中心としたイルミネーションを

実施することができました。

市内中心部ということもあって、

見に来ていただける方も多くなったと感じました。

そして、

ワークショップに参加してくれる方も増えてきました

小学生もお手伝いがあれば浮きあかりを作れます。

子どもの笑顔って

本当に素晴らしいですよね

大人から子どもまで

だれでも楽しめる


みんなで創る

大船渡らしい

イルミネーション


今年度も、ワークショップで浮きあかりを作ったりしていきます。

こちらでもお知らせしていきますね

みんなで

遠くなった海をもっと近くに感じて

楽しめるように

今年度もワクワク全開で準備していきますので

みなさんよろしくお願いいたします。48408651_1923624707691533_2364067527203487744_n.jpg