令和元年度の漁火イルミネーションがはじまります
[2019年11月16日(Sat)]
こんにちは。
LOVE大船渡プロジェクト実行委員会 事務局です。
いよいよ、令和元年度の
漁火イルミネーションがはじまります。
漁火イルミネーションは、漁業で使っていた集魚灯(漁火)や漁具を再利用して、イルミネーションとして点灯し、地域への愛着&まちなかの賑わいを創出するとともに、交流関係人口の拡大を図る事業です。
平成29年度(2018年3月)に第1回の点灯をはじめてから、今回で3回目の点灯となります。
この活動は、大船渡市市民活動支援事業補助金の採択を受けて実施しています。
この補助金、同一事業は、3回までの補助ということで、来年度以降の開催については、現在のところ、実施財源がありません。
もしかしたら、もしかすると、最後になっちゃうかもしれません。。。
暗い話をしていても、まちは明るくなりませんが、田舎の現実というのは、骨が折れます。
さて、今回の点灯期間からご紹介です。
12月21日(土)から、1月5日(日)までの16日間となります。
点灯先は、市内7か所
1.盛駅
2.おおふなぽーと多目的広場
3.かもめテラス
4.大船渡市魚市場(21時まで)
5.碁石海岸インフォメーションセンター
6.越喜来ど根性ポプラ
7.恋し浜ホタテデッキ
LOVE大船渡プロジェクト実行委員会 事務局です。
いよいよ、令和元年度の
漁火イルミネーションがはじまります。
漁火イルミネーションは、漁業で使っていた集魚灯(漁火)や漁具を再利用して、イルミネーションとして点灯し、地域への愛着&まちなかの賑わいを創出するとともに、交流関係人口の拡大を図る事業です。
平成29年度(2018年3月)に第1回の点灯をはじめてから、今回で3回目の点灯となります。
この活動は、大船渡市市民活動支援事業補助金の採択を受けて実施しています。
この補助金、同一事業は、3回までの補助ということで、来年度以降の開催については、現在のところ、実施財源がありません。
もしかしたら、もしかすると、最後になっちゃうかもしれません。。。
暗い話をしていても、まちは明るくなりませんが、田舎の現実というのは、骨が折れます。
さて、今回の点灯期間からご紹介です。
12月21日(土)から、1月5日(日)までの16日間となります。
点灯先は、市内7か所
1.盛駅
2.おおふなぽーと多目的広場
3.かもめテラス
4.大船渡市魚市場(21時まで)
5.碁石海岸インフォメーションセンター
6.越喜来ど根性ポプラ
7.恋し浜ホタテデッキ