• もっと見る

運転免許証 [2016年12月05日(Mon)]
今年は5年に1度の運転免許証の更新をする必要があるので面倒です。。これまで免許の更新の視力検査ではずっと裸眼で合格してきました。メガネやコンタクトレンズなど使用しなくても余裕で合格していたのです。しかし、ここ数年の間に視力がかなり低下したことが自分でもはっきりわかります。視力低下の大きな原因は加齢による老眼と、毎日仕事で長時間パソコンで仕事をしていることです。おそらく今年の視力検査では、メガネやコンタクトレンズのような視力矯正器具を使用しないと合格できないと思います。しかし、メガネなんかかけるのはとても煩わしいし、ましてやコンタクトレンズのような異物を目の中に入れてしまうなんて想像しただけでも鳥肌が立ってします。かと言って何もしないで放置しておいては、免許証を更新することはできないでしょう。手っ取り早く視力をアップするのなら、レーシックなどの手術があるのですが、それもなんだか怖いので、私はインターネットで見つけた視力アップのトレーニングで地道に頑張ろうと思っています。
近眼・近視改善
精神的に参ってしまい [2016年06月21日(Tue)]
私の友人の山口靖男さん(仮名)は、お父さんの町工場を継いで、自動車のエンジンの部品を作っていました。最盛期には、ホンダや日産の仕事を請け負っていて、従業員も20人以上もいて、土日も休めないほどの忙しさだったのですが、リーマンショックの影響で、仕事が激減してからは、従業員も10人にまで減ってしまい、その従業員に支払う給料でさえ滞るようになってしまったのです。そして銀行からの借り入れもできず、工場を維持することが困難になってしまったので、今年の春で、とうとう工場を閉鎖してしまったのです。父親から受け継いだ町工場を続けられなくなってしまったことは、山口靖男さん(仮名)にとって相とショックだったようで、精神的に参ってしまい、とうとううつ病になってしまったのです。いろいろな精神科で治療を受けましたが、山口靖男さん(仮名)のうつ病が回復することはありませんでした。そんな時インターネットで見つけた下園壮太さんのうつ病治療法を試してみたところ、1か月ぐらいで回復し始めてきて、今ではすっかりうつ状態から回復して、元気になりました。
育児 うつ病
眼精慰労 [2016年01月30日(Sat)]
私の仕事はコンピュータのプログラマーですが、仕事をしていて一番の悩みは、眼精疲労とドライアイです。一日中モニターを近距離で見つめているため、まばたきの回数が極端に少なくなってドライアイになってしまうのです。そんな状態で徹夜仕事をしたら、眼精疲労になってしまうのは当然の成り行きだと思います。そのため月に一回は、眼科に行って目の検査を受けているのですが、視力低下が激しくて、この3年余りの間にメガネを3回も変えました。メガネの価格は最近安くなってきたとはいえ、こんなに頻繁にメガネを作り変えていると、出費も大変です。そこで普段から目の健康に気を使って、視力低下を防ぎ、何とか視力回復を目指そうと思いました。視力のためには食生活の改善が一番のようですが、一人暮らしでほとんど外食なのでそれは難しいのです。そこで目薬を買って、何とかふだんの眼精疲労を防止しようと考えました。ドラッグストアに行って、眼精疲労防止の目薬を数種類飼ってきましたが、大した効果はないようです。
子供視力低下
自律神経に効果的な漢方の話 [2016年01月19日(Tue)]
年が明けてからロシアからの冬将軍がやってきて寒さが厳しい日々が続いているようです。寒暖の差がこうも激しいと体調を壊すので気を付けたいところです。昨日の晩は風がすごく強くて寒かったですね!わたしは窓を開けて寝てしまったんで、夜中に目が覚めたときに体が震えていたことに気づきました。朝方も冷えて、なんだか今までの猛暑がうそのように感じました!これはちょっと風邪をひいたりしたらいけないんで、夜はしっかり着込んで寝ようと思いますね。わたし最近特に体調がよくないんで気を付けないといけません。なんだか自律神経が乱れているような感じなんですね。ちょっと不眠気味だし、めまいもよくするんです。知人に相談したら、自律神経に効く漢方があるって言われたんで今度試してみようかと思っています。薬を服用するのはちょっと副作用とかが怖いんで敬遠しちゃいますけど、漢方薬だとなんだか安心ですよね。みなさんは何かお勧めの漢方薬ってご存知ですか?一応病院に行って、先生にも相談して みようかとは思ってるんです。体調はしっかり気を付けないとですね。
国民健康保険の保険料算定方法 [2015年09月07日(Mon)]
おおくの人が加入している国民健康保険ですが、その保険料の仕組みについては複雑でよくわからないことも多いのではないでしょうか?国民健康保険の保険料は世帯主がおさめことになっています。もし仮に世帯主が国民健康保険に加入していなかったとしても、その世帯に一人でも加入者がいた場合は世帯主が保険料をおさめます。わたそが国民健康保険に最初に加入したのは、東京の高円寺に住んでいる25歳の時でした。そのころ日本中をインフルエンザの猛威が振るい、私もインフルエンザにかかってしまい40度近い高熱にうなされていてすぐにでも病院に行く必要があったのです。しかし、そのころ学生で保険証を持っていなかったので、保険なしでは診察料がかなりの高額になることが予想されたので、すぐにでも保険が必要だったので、区役所に行って急遽国民健康保険を作ってもらったのです。その日のうちに仮の保険証が発行されたので、無事に病院でインフルエンザの治療を受けることができました。
Posted by 今田 at 10:36 | 健康 | この記事のURL
禁煙のメリット [2015年01月19日(Mon)]
日本ではいま禁煙が大ブームになっています。タバコを止める人が多くなったきっかけは、民主党時代のタバコの大幅な増税にあります。さらに追い打ちをかけたのが、公共の場所での禁煙の拡大です。今ではほとんどの都市部で、決められた喫煙スペース以外でのタバコが禁じられています。パチンコ店やスロット店ぐらいでしか、大ぴらにたばこを吸うことができなくなってきました。こんなに窮屈な思いをして、高額なタバコを吸うのが嫌になった人が増え、続々禁煙に走り出したのでしょう。しかし、禁煙には、数多くのメリットもあります。まず、経済的なメリットです。さらに健康面でも、大きなプラスとなります。生活習慣病の大きな原因の一つとして、喫煙が上げられています。特に高血圧の人は、タバコによって血管が収縮するので、血圧を下げるためには禁煙が重要なのです。また肺がんの原因の第一がタバコだとされています。タバコのニコチンは、中毒作用があるので、なかなかやめることができないので、長年タバコを吸い続けている人にとって、禁煙は地獄の苦しみと言えるでしょう。
腸内洗浄 [2015年01月18日(Sun)]
人間の体は、定期的にきれいに掃除する必要があります。大腸や小腸には、長年酷使しているうちに、食べかすや宿便などが蓄積していき、悪玉菌を繁殖させることになってしまうからです。翌朝内の悪玉菌を減らすためには、ヨーグルトなどの善玉菌を摂る様にすればいいといわれていますが、それだけでは絶対に足りなと思うのです。そこで去年までは半年に1回、3日間のヨガをすることで、腸内の宿便をきれいに排出していました。しかし、3日とは言え、水だけで過ごす生活はとても辛く、体力も落ちるので、仕事や日常生活に支障をきたすのです。ヨガを終えた後はとても体調がよくなるのですが、ヨガをスタートして1週間ぐらいは、大変な思いが続きます。そこで今年からは腸内洗浄を行うことにしました。腸内洗浄によって大腸内を洗い流すことで、悪玉菌の増殖を防止するのです。これなら20分程度で終わるので、全く日常生活に問題がないのです。便秘にも効果的ですし、美肌効果や口臭・体臭予防にもとてもいいようです。加齢臭の心配もありません。
ポッコリお腹 便秘
子供に多い頭しらみ [2015年01月13日(Tue)]
しらみは500種以上も生息します、人に寄生するしらみは3種類います。頭じらみ:頭部に寄生する・衣じらみ:人が着る衣類に寄生する・毛じらみ:おもに陰毛(脇毛や胸毛、眉毛につく場合もある)に寄生する。しらみは、世界中に広く分布しています。頭部に寄生する虫の頭しらみは、集団発生することが多く幼稚園や小学校などの、小さいお子さん、特に女の子に多く発症します。
頭しらみの成虫を発見することができなくても、頭しらみの卵が見つかれば、必ず成虫もいます。頭しらみの成虫の大きさは1mm〜4mmで黒っぽく、発見が難しい、けれども頭じらみの卵は容易に見つけることができます。頭シラミの卵は、丸く黄色味がかった茶色で直径が0.5mmぐらいで、髪の毛にしっかりと付着しています。抜け殻は白くてフケに似ています。
頭しらみは季節を問わず、1年中発生します。高温、多湿を嫌うので秋から冬にかけて多く発生するともいわれています。なので定期的にお子さんの髪の毛をチェックすることを勧めます。
生活習慣病 [2015年01月03日(Sat)]
年を取ってくると生活習慣病で悩んでいる人が急増してくるようです。そのゲインは加齢によって筋力が衰えてきて、運動するのが嫌になって、出不精になってしまいさらに筋肉が衰えてしまうといったことが日常的に多くなるからだと考えられます。筋力低下を避けるためには日常的な運動がとても重要になってくるのです。高齢者は、つい運動することを怠けてしまって、休日も家に閉じこもって、ゴロゴロ寝転がった状態でお茶とせんべいを食べながら、ゴルフ中継やプロ野球の試合、大相撲などをテレビ観戦して、運動をした気分になっていますが、実際のところは何も運動していないのです。こんな生活をずっと続けていると、高血圧や糖尿病などの生活習慣病になってしまうでしょう。また首から腕にかけての痛み痺れである頸椎ヘルニアの症状として、首が痛くなったり、手がしびれたりする症状を訴える人も多くなっています。頸椎ヘルニアの大きな原因は加齢によるものですが、他にも、運動不足が原因で頸椎ヘルニアになってしまう人も多くなってきているようです。
頸椎ヘルニア 徳永英光
不眠症、睡眠障害 [2014年12月19日(Fri)]
不眠症、睡眠障害に関する興味深い書籍を読みました。実は”不眠”自体には苦痛はないというのです。苦痛の第一は、周りの皆が寝ているのに自分だけは起きているという孤独感。次に、肉体的苦痛や精神的苦痛の苦しみから解放してくれる「睡眠」が十分に与えられないことに苦痛を感じること。3番目に、明日の仕事に差し支えあるのではないか、病気になってしまうのではないか、といった「未来への不安」があげられます。なるほどといった内容ですが、もっと納得したのは、人間は本来「眠れない不安」よりも「眠る不安」を感じる方が先だということ。動物にとって「眠る」ということは無防備になるということなので良くないことなのです。だから本当は眠りたくない。これが動物の本能です。また、子供の頃を考えると分かりやすいのですが、寝ている間に親が別の部屋に行ってしまうのではないか、眠ったら怖い夢を見るのではないか、寝ている間に家族が楽しいことをするのではないか、と「眠る不安」を抱きます。「眠ることは良いこと」「たくさん寝ること」と教えられるので、人は「眠れない不安」を抱くのです。また不眠症の人は心に不安を抱えているので、あがり症などの他の精神的症状も現れることがあります。あがり症になると大勢の人前でしゃべれなくなってしまいます。不眠症などの睡眠障害の人は動物的本能を失っていない人ともいえるかも知れませんね。
金井英之 あがり症
| 次へ
プロフィール

今田さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/inu77/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inu77/index2_0.xml