• もっと見る
エコ協力店いわて認定制度(旧エコショップいわて認定制度)
「エコ協力店いわて認定制度」は、環境に配慮するお店をエコショップいわて・エコレストランいわて・エコホテルいわてとして認定する岩手県の制度です。
このブログでは、認定店の取り組みやエコに関する耳寄り情報を発信します。

ホームページ
https://ecoiwate.jimdo.com/
« 環境キャラバンatマリンコープDORA | Main | 食品ロスの問題を知って、その削減のために、できることから始めませんか。 »
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
いわて三ツ星ecoマナーアクション[2022年06月27日(Mon)]
   ☆☆☆
いわて三ツ星ecoマナーアクション
〜マナーを守り いわての豊かな環境と資源を 未来へ〜

ご協力をお願いします光るハート

☆いわて三ツ星ecoマナー1 
「ごみのポイ捨てや不法投棄をしない」
・ごみは分別してごみ箱に捨てる
・外出時ごみ箱がない時には持ち帰る
・地域の清掃活動に積極的に参加する  など

☆いわて三ツ星ecoマナー2 
「レジ袋などの使い捨てプラスチックの使用は控える」
・買い物にはマイバッグを持参してレジ袋はもらわない
・使い捨てプラスチック(ストロー・スプーン等)の使用は控える
・詰替商品を購入し、容器はくり返し使用する  など

☆いわて三ツ星ecoマナー3 
「食事は 楽しく・おいしく・残さず食べる」
・外食時は適量を注文して食べ残さない
・料理は食べ切れる量で調理する
・宴会では「3010運動注」を実践する など
※「3010(さんまる いちまる)運動」 は、乾杯後の30分間と、お開き前の10分間は、料理を食べる時間とすることにより、宴会時の食べ残しを減らす取組です。

この記事のURL
https://blog.canpan.info/inf21-ecoshopiwate/archive/374
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

エコ協力店いわてさんの画像
エコ協力店いわて
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/inf21-ecoshopiwate/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inf21-ecoshopiwate/index2_0.xml