
食品ロスをなくすために[2022年06月16日(Thu)]
世界で生産されている食品の約3分の1(13億トン)が捨てられています。
日本の学校の給食でも、児童や生徒1人あたり、1年間に約7.1kgの食べ残しがあります。
出典:The State of Food Security and Nutrition in the World 2019(FAO)
出典:学校給食から発生する食品ロス等の状況に関する調査結果について(環境省/平成27年4月28日)
食べものを捨てるのは、もったいないこと。
食品ロスを減らすためにできることに、みんなで取り組みましょう!
〇外食をする時は…
小盛やハーフサイズなどで適量注文を心がけましょう。
「もったいない・いわて☆食べきり協力店」もあります。
〇家庭で食事をする時は…
食材は適量を購入し、食べきれる量で調理しましょう。
親戚や友人を招いた食事も食べきれる量でおもてなし!
〇テイクアウトをする時は…
食べきれる量を買って帰りましょう。
日本の学校の給食でも、児童や生徒1人あたり、1年間に約7.1kgの食べ残しがあります。
出典:The State of Food Security and Nutrition in the World 2019(FAO)
出典:学校給食から発生する食品ロス等の状況に関する調査結果について(環境省/平成27年4月28日)
食べものを捨てるのは、もったいないこと。
食品ロスを減らすためにできることに、みんなで取り組みましょう!
〇外食をする時は…
小盛やハーフサイズなどで適量注文を心がけましょう。
「もったいない・いわて☆食べきり協力店」もあります。
〇家庭で食事をする時は…
食材は適量を購入し、食べきれる量で調理しましょう。
親戚や友人を招いた食事も食べきれる量でおもてなし!
〇テイクアウトをする時は…
食べきれる量を買って帰りましょう。