• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
【12月31日活動報告】 [2024年12月31日(Tue)]
 今日で、2024年もおしまいですね。
 去年収穫したカボチャは、残りあと1個になりました。
 ジャガイモ・豆・ニンニクはまだあります。
【12月27日活動報告】 [2024年12月27日(Fri)]
 今日も、良いお天気になりました。バッテリーも満充電になりました。
 灯油ストーブ、炊飯器、コーヒーメーカー、スマホ・電池・ライトの充電と、たくさん電気を使いました。
【12月21日活動報告A】 [2024年12月23日(Mon)]
 一昨日の活動報告の続きです。
 この日は冬至でした。だから、と言うわけではないのですが、カボチャを食べました。
 これは、秋に収穫したカボチャです。ほぼ毎日食べています。
【12月21日活動報告@】 [2024年12月21日(Sat)]
 いよいよ冬至になりました。朝から良いお天気です。今日も、バッテリーは満充電になりました。気分も明るいです。(でも、今はもう夕暮れです) 
 それから、今日は冬至なので・・・
 
                         (つづく)
【12月20日活動報告】 [2024年12月20日(Fri)]
 遂に、冬至まであと1日となりました。今日も昼間は晴れて、バッテリーが満充電になりました。とてもいい気分です。 
【12月18日活動報告】 [2024年12月18日(Wed)]
 冬至まであと3日、やっと晴れました。久々に、チャージコントローラーがフロート充電になるのを見ました。良かった良かった。 
【12月12〜14日活動報告】 [2024年12月14日(Sat)]
 冬至まで1週間、今朝は晴れ予報だったのに全然晴れませんでした。(午後、少しだけ晴れましたが、3時にはもう夕暮れでした)
 ソーラー発電の電気を気にしなければいけないはこの時期だけです。コーヒーメーカーもストーブも、ケチケチ使っています。
【12月11日活動報告】 [2024年12月12日(Thu)]
 昨日の活動報告です。
 冬至まで10日、ソーラー発電にとっては一番厳しい時期です。しかも、曇りや雪の日が続いています。
 というわけで、スマホの充電もなかなかできないのですが、この日は少し前に充電しておいたモバイルバッテリーで久し振りに100%にすることができました。 
【12月10日活動報告】 [2024年12月11日(Wed)]
 昨日の活動報告です。
 畑はもう雪が積もっていますが、家の中で豆の殻むきをして、ジャガイモカボチャの皮と一緒に雪の中に埋めています。来年のための土づくりです。
【12月9日活動報告】 [2024年12月10日(Tue)]
 昨日の活動報告です。
 この日も、足漕ぎ発電機で携帯電話の充電をしました。
| 次へ