• もっと見る
« 2022年01月 | Main | 2022年03月»
【2月26日活動報告】 [2022年02月28日(Mon)]
 一昨日の活動報告です。
 去年伐採した木の枝を薪ストーブで燃やしています。だんだん要領はつかめてきましたが、かなりの時間をストーブの前で取られてしまいます。夜の気温が結構高かったので、もしかして湯たんぽはいらないのかな・・・とも思いましたが、やっぱりお湯を沸かして湯たんぽを使いました。
【2月25日活動報告】 [2022年02月27日(Sun)]
 一昨日の活動報告です。
 春が、近付いていますね。この日もいろいろ充電しましたが、1階のすべてのバッテリーが満タンになっていました。
【2月24日活動報告】 [2022年02月26日(Sat)]
 一昨日の活動報告です。
 伐採した木の枝を薪ストーブで燃やしています。やっぱり燃やすのが難しいし、うまく燃やせてもあまり温度が上がらないようです。
【2月23日活動報告】 [2022年02月25日(Fri)]
 一昨日の活動報告です。
 この日は、「地域共育ミーティング」に参加しました。「下川りくらしネット」の「まなびばリスト」のことも話題に出て、もうすぐ印刷されると聞きました。この「22世紀コミュニティ研究会」も入っています。
【2月22日活動報告】 [2022年02月24日(Thu)]
 一昨日の活動報告です。
 相変わらず、伐採した木の枝を薪ストーブで燃やしています。この日は、温めたお湯で洗濯をしました。
【2月21日活動報告】 [2022年02月23日(Wed)]
 一昨日の活動報告です。
 心配した吹雪も大したことなく、ほっと一安心です。でも、石狩地方の方は大変みたいですね。
 納屋の中にも隙間から少し雪が入っていましたが、それほどでもありませんでした。この日は、いつものご飯炊き・コーヒー・湯たんぽのほか、タライ行水をしました。
【2月20日活動報告】 [2022年02月22日(Tue)]
 一昨日の活動報告です。
 朝晩ストーブを焚いています。ただ、伐採した木の枝を折りながら燃やしているので、手が傷だらけです。
【2月19日活動報告】 [2022年02月21日(Mon)]
 一昨日の活動報告です。
 夜、遅くまで薪ストーブを焚いているので、ランタンやヘッドランプの電気がすぐになくなってしまいます。それでも、日が長くなってきたので太陽光発電で問題なく電気は賄えています。その他、パソコン、スマホ、掃除機のバッテリー、携帯電話、電子ライターなども充電しています。
【2月18日活動報告】 [2022年02月20日(Sun)]
 一昨日の活動報告です。
 前日の痛い経験から、薪はケチらないでどんどん燃やすようにしました。トイレの氷も、大体は解けました。薪ストーブで温めたお湯で、タライ行水とご飯炊きと、それからしばらくサボっていた洗濯をしました。
【2月17日活動報告】 [2022年02月19日(Sat)]
 一昨日の活動報告です。
 寒かったせいか、3時に目が覚めました。一度布団から出て、下に降りて起きてストーブの薪を追加して、また寝たのですが、5時前に目が覚めてしまいました。水道が心配なのでもう起きることにして、下に降りてみると・・・やっと水が出ました。
 その後も、ストーブ焚きを続行しました。実はまだ、トイレの水が凍っていたのです。
| 次へ