• もっと見る
« 拠点づくり | Main | 物販事業部»
再開予告。 [2022年12月31日(Sat)]
 事情により「22世紀コミュニティ研究会」のブログをしばらくお休みしていましたが、年明けからまた再開したいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
「『祭の馬』3.11下川上映会」の実行委員を募集します。 [2020年01月22日(Wed)]
 というわけで、3月11日にソーラー映画会(独立型太陽光発電の電気を使った映画会)・「『祭の馬』3.11下川上映会」を開催します。
 せっかくやるので、みんなで楽しくやりたいと思います。
 実行委員になりたい人は、どうぞお知らせください。
 よろしくお願いします。
【自然エネルギーに関する地域間交流の日時変更のお知らせ】 [2019年09月06日(Fri)]
 済みません。お知らせしていた自然エネルギーに関する地域間交流ですが、事情により日時が変更になりました。
 9月19日(木)の11時〜12時半です。場所は、美桑が丘管理棟で変わりません。
 どうぞよろしくお願いします。
自然エネルギーに関する地域間交流を行います。 [2019年08月28日(Wed)]
 「22世紀コミュニティ研究会」からお知らせです。
 9月19・20日、泊廃炉の会空知の皆さんが環境未来都市・下川町に視察に来られるそうです。町の施設の見学だけでなく、自然エネルギーに関心を持っている町民と交流したいという嬉しいリクエストをいただき、20日の午前中にお話会をすることになりました。場所は、美桑が丘管理棟の予定です。
 どうぞよろしくお願いします。
今年も・・・ [2018年12月04日(Tue)]
 12月になりましたね。「22世紀コミュニティ研究会」は、今年も「モミの木クリスマス会」で自転車発電を行います。
 12月8日です。
 どうぞお楽しみに。
オフグリッドソーラー講座 [2018年09月03日(Mon)]
 とても嬉しいお知らせです。
 明後日、9月5日(水)は、早川寿保さん(イオさん)オフグリッドソーラー講座が開催されることになりました。
 主催は、NPO法人森の生活です。
 イオさんはとても面白い人です。どうぞお楽しみに。
 
【明日・午後】みくわの森づくりのお知らせ [2018年06月21日(Thu)]
 明日、22日(金)の13:00〜15:00にみくわの森づくり(きのこ本伏せ、畑の道作り)を行います。小雨決行です。

<きのこの本伏せ>
 4/29に植菌・仮伏せしたきのこ原木を日陰に立てて並べます。4種のきのこの場所選びと立てかけ作業を行います。

<畑の道作り>
 畑の中央に散策用の小径を作ります。雑草対策として新聞紙を敷いた上にバークチップを敷き詰めて素敵な小径ができるはず。
シンプルで心地いい暮らし。 [2018年06月13日(Wed)]
 8月31日〜9月2日に開催される「シンプルで心地いい−ヒュッゲ(Hygge)な暮らしを探す旅」に、ぼくたち「22世紀コミュニティ研究会」も少し関わらせていただきます。
 2日目(9月1日)はドサンコ、2日目(9月2日)は自然農・エネルギー自給体験です。
 どうぞお楽しみに。
【最新情報】ドサンコ放牧のための柵設置作業の日程変更のお知らせ [2018年05月21日(Mon)]
 ドサンコ・ハナちゃんの森林放牧のための柵設置作業は、諸事情により24日(木)に変更になりました。時間は9時半からで変わりません。
 どうぞよろしくお願いします。
ドサンコ・ハナちゃんの森林放牧のための・・・ [2018年05月18日(Fri)]
 今年も、下川町のアイドル馬、ドサンコ・ハナちゃんの森林放牧を美桑が丘で行います。
 そのための柵設置作業を、今月22日(火)に実施することになりました。
 興味のある方はどうぞご参加ください。時間は9時半から2時間程度です。
 どうぞよろしくお願いします。

| 次へ