• もっと見る
« 2025年04月 | Main | 2025年06月»
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
桑原
集団でやってくる。 (02/20) 桑原
餌を求めて (12/25) 田神
まるで、 (12/16) 桑原
いよいよ梅雨明け? (08/02) 太郎丸
撮ったぞ〜!!。 (07/26) 田神
撮ったぞ〜!!。 (07/25) 太郎丸
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
ニホンミツバチの姿は見えない。 (06/12)
夕方イネの露を見ると (06/08)
最新トラックバック
初夏の庭(2) [2025年05月21日(Wed)]
 暑くなりました。ニュースでも報じているので、我が家の記録を見れば、13:36に32.1℃を記録。その時の湿度は60%。まだまだ暑さに慣れていないので気をつけなければ・・・。
 初夏の庭は、エビネ・キエビネが満開です。

250521.jpg
天使のはしご [2025年05月20日(Tue)]
今日の日の出は、「天使のはしご」でした。

250520.jpg
巣箱の増築 [2025年05月19日(Mon)]
 ミツバチ巣牌の先端が延びて、底板に届きそうなので増築を行いました。吊り上げの滑車をセットするカンチレバーを予め取り付けてあるので、作業は一人で可能です。

250519.jpg
初夏の庭(1) [2025年05月18日(Sun)]
 春らんまんシリーズはここで終わりにし、「初夏の庭」シリーズに切り替え。その一番は、ハクサンシャクナゲ。実生から育てました。

250518.jpg
一瞬の風で [2025年05月17日(Sat)]
一瞬の強風で、ハンカチの木の花(苞)が散りました。

250517.jpg
春らんまん(13) [2025年05月16日(Fri)]
 ナンキンコザクラが見頃です。昨年、植え替えをしなかったので、並びは良くないですが、可憐な花です。

250516.jpg
ハンカチの木、別角度から [2025年05月15日(Thu)]
 これまで敷地内でしか見てこなかったハンカチの木、早朝離れたところから眺めてみると、まるで違った姿に見えました。それにしても、今年の花数はすごい。

250515.jpg
野宿群は [2025年05月14日(Wed)]
 昨日、キウイフルーツの幹に野宿した分蜂群、本日午前10時過ぎ、ハンカチの木を中継し、待ち受け巣箱(ハイブリッド)に無事入居しました。

250514.jpg
行き先決まらず? [2025年05月13日(Tue)]
 ニホンミツバチ、午後4時過ぎになって分蜂、近くのキウイフルーツの幹に止まりましたが、行き先が決まらないようです。すぐ近くに待ち受け巣箱2カ所がありますが、どちらに入居するか決めかねているようです。どうやら今夜はここで野宿のようです。

250513.jpg
春らんまん(12) [2025年05月12日(Mon)]
 ハンカチの木の花数が、今年は異常といって良いほどにつきました。

250512.jpg