• もっと見る
« 2023年09月 | Main | 2023年11月»
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
桑原
集団でやってくる。 (02/20) 桑原
餌を求めて (12/25) 田神
まるで、 (12/16) 桑原
いよいよ梅雨明け? (08/02) 太郎丸
撮ったぞ〜!!。 (07/26) 田神
撮ったぞ〜!!。 (07/25) 太郎丸
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
ニホンミツバチの姿は見えない。 (06/12)
夕方イネの露を見ると (06/08)
最新トラックバック
残月 [2023年10月31日(Tue)]
 日の出直前、西の空には月が残っていました。

231031.jpg
越冬準備 [2023年10月30日(Mon)]
 ミツバチの越冬の準備です。

231030.jpg
ホトトギス [2023年10月29日(Sun)]
 雨が降ったり止んだりの寒い一日でした。庭ではホトトギスの花が雨に濡れています。

231029.jpg
ガマズミ熟す [2023年10月28日(Sat)]
 家のまわりからさほど離れずに写真を撮るのは結構難しい。小鳥の餌にと植えたガマズミが赤く熟しています。

231028.jpg
秋といえば [2023年10月27日(Fri)]
 秋の花といえば・・・?、野菊でしょう。

231027.jpg
あきらめて [2023年10月26日(Thu)]
 山から出たばかりの月と赤とんぼを重ねて撮ろうと試みたのですが、両方にピントが合うことはなく、思惑は見事に失敗。あきらめて日没後の月を撮ってみました。

231026.jpg
日没後遠雷が・・・。 [2023年10月25日(Wed)]
 かなとこ雲が染まったような夕景。日没後、この雲のあたりから遠雷が聞こえました。

231025.jpg
干し柿にする [2023年10月24日(Tue)]
 昨日は3人がかりで柿もぎ、そしてアルコール処理でした。今日は形の悪いものや傷ついたものの皮をむいて干し柿作りです。

231024.jpg
柿を収穫 [2023年10月23日(Mon)]
 平核無(ひらたねなし・渋柿)を収穫しました。昨年より一週間早い収穫。今年は猛暑のせいか、小粒です。この後アルコール処理をして渋抜きをします。

231023.jpg
モズが・・・。 [2023年10月22日(Sun)]
 モズが電線で鳴いている〜。

231022.jpg
| 次へ