• もっと見る
« 2023年03月 | Main | 2023年05月»
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
桑原
集団でやってくる。 (02/20) 桑原
餌を求めて (12/25) 田神
まるで、 (12/16) 桑原
いよいよ梅雨明け? (08/02) 太郎丸
撮ったぞ〜!!。 (07/26) 田神
撮ったぞ〜!!。 (07/25) 太郎丸
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
ニホンミツバチの姿は見えない。 (06/12)
夕方イネの露を見ると (06/08)
最新トラックバック
タケノコ [2023年04月30日(Sun)]
 倅がタケノコを採ってきた。太くて立派なタケノコ。

230430.jpg
今日オープン [2023年04月29日(Sat)]
 冬季閉鎖していた(公財)山口育英奨学会の資料館、今日オープン。

230429.jpg
切り干し大根 [2023年04月28日(Fri)]
 冬の間貯蔵しておいた大根、切り干し大根にしました。春日に干せば、二日余りで完成です。

230428.jpg
ヤマシャクヤク咲く [2023年04月27日(Thu)]
 雨降る中、ヤマシャクヤクが咲きました。今年は一輪。株元には実生が4〜5本。楽しみです。

230427.jpg
ジャガイモを植える。 [2023年04月26日(Wed)]
 雨が降る前にジャガイモを植えました。今年の品種は「男爵」。30株で十分。

230426.jpg
畑を耕す。 [2023年04月25日(Tue)]
 伏せて置いたジャガイモが芽吹いてきたので、畑の準備。とりあえず全面を耕しました。定植は後日。

230425.jpg
大事に育てなくては。 [2023年04月24日(Mon)]
 頂いたラン科植物、Serapias lingua 大事に育てなくては。

230424.jpg
待ち受け8基目 [2023年04月23日(Sun)]
 待ち受け巣箱、8基目をセット。今のところ探索蜂の動き全くなし。

230423.jpg
植物観察会がありました。 [2023年04月22日(Sat)]
 (公財)山口育英奨学会が主催する植物観察会がありました。講師の一人として参加し、私の班では「日本海要素の植物」をテーマに一回り。少し肌寒かったですが、好天に恵まれ楽しい一日でした。

230422.jpg
入居してくれるか? [2023年04月21日(Fri)]
 ニホンミツバチ、ハイブリッド待ち受け箱に探索蜂が数匹、出入りしています。新居を果たして気に入ってくれるか・・・?。

230421.jpg
| 次へ