スマートフォン専用ページを表示
田舎の暮らし あれこれ
«出版物が送られてきました。
|
Main
|
天候は下り坂。»
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
最新記事
掘り出してみた。
実験してみた
月に群雲
花粉を運んでいる?。
月暈
キウイフルーツの剪定
団子撒き
なかなか暖かくならない。
まだまだモノクロの世界
26日目
最新コメント
桑原
⇒
集団でやってくる。
(02/20)
桑原
⇒
餌を求めて
(12/25)
田神
⇒
まるで、
(12/16)
桑原
⇒
いよいよ梅雨明け?
(08/02)
太郎丸
⇒
撮ったぞ〜!!。
(07/26)
田神
⇒
撮ったぞ〜!!。
(07/25)
太郎丸
⇒
天候は下り坂。
(07/25)
桑原
⇒
天候は下り坂。
(07/25)
桑原
⇒
ニホンミツバチの姿は見えない。
(06/12)
⇒
夕方イネの露を見ると
(06/08)
最新トラックバック
10月はじめの菜園
(10/27)
140円の家。
(10/21)
撮ったぞ〜!!。
[2020年07月23日(Thu)]
偶然雲の切れ間から、なんとか撮ることができました、ネオワイズ彗星。かなり性能の落ちている我が肉眼では見えないのですが、カメラのモニターで確認しつつ、微妙なアングル調整を行い撮影しました。次に見られるのは6100年先とか・・・?、そのとき地球は?、文明はどうなっていることやら???。
【(カテゴリなし)の最新記事】
掘り出してみた。
実験してみた
月に群雲
花粉を運んでいる?。
月暈
Posted by
橋 實
at 21:45 |
この記事のURL
|
コメント(2)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/inakanokurashi/archive/4219
コメントする
コメント
北北西の空、北斗七星の左側を注意してみて下さい。この撮影は午後9時近くで、だんだん上空に移動しますが、光度は逆に下がってきます。肉眼ではどうかな〜。
Posted by: 太郎丸 at 2020年07月26日(Sun) 08:58
スバラシイ!!!
天と地の線は、八石連山ー時間は?いつまで見られるのだろう?
Posted by: 田神 at 2020年07月25日(Sat) 20:42
プロフィール
橋 實
プロフィール
ブログ
リンク集
イエモノミドリ
WHITE ICE
NPO法人MTNサポート