• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
桑原
集団でやってくる。 (02/20) 桑原
餌を求めて (12/25) 田神
まるで、 (12/16) 桑原
いよいよ梅雨明け? (08/02) 太郎丸
撮ったぞ〜!!。 (07/26) 田神
撮ったぞ〜!!。 (07/25) 太郎丸
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
天候は下り坂。 (07/25) 桑原
ニホンミツバチの姿は見えない。 (06/12)
夕方イネの露を見ると (06/08)
最新トラックバック
 その地、その地にそれぞれの自然があり、その自然の中で私たちの営みがあります。時には厳しい自然の猛威に身を小さくし、また時には自然の恵みに喜び・・・。
「田舎の暮らし」。なんと素晴らしいことか!!・・・。そんな田舎の暮らしの中で、日々見つけた小さなことがらを紹介したいと思います。
集落春祭り [2025年04月20日(Sun)]
集落の春祭りがありました。例のコロナ騒ぎがきっかけで祭りは衰退し、いまでは伝統の人形踊りと手踊りが数曲披露されるのみで終わってしまいます。寂しいものですね。

250420.jpg
春らんまん(3) [2025年04月19日(Sat)]
 庭のイワウチワです。蔓延って池の中まで延びています。

250419.jpg
春らんまん(2) [2025年04月18日(Fri)]
ユキツバキです。わが町では「やまつばき」と言っています。春を感じさせる花の一つです。
燃料としては、ぱちぱちと燃えてしまうため、あまり歓迎されませんでした。

250418.jpg
春爛漫(1) [2025年04月17日(Thu)]
春は次々と芽吹き、花が咲き…、忙しいですね。とりあえず身近な花からとってみました。ショウジョウバカマです。方言はいろいろあって、わが町だけでも「のろすけ」」ぶし」など聞きます。

250417.jpg
二日遅れ [2025年04月16日(Wed)]
積雪:0
 4月15日、積雪ゼロとなりました。予測より二日遅れでした。これから春爛漫、次々と花が咲いてくれます。いわゆる「なつぼうず」、今が盛りでミツバチたちも来てくれます。

250415.jpg
分蜂集合版をセットする [2025年04月14日(Mon)]
積雪:4p
 ミツバチ巣箱近くの松の幹に分蜂集合版をセットしました。昨年は高いところに集合したため、捕獲できずもったいないことをしたため、手の届く高さにセット。果たしてここに集合してくれるか?。

250414.jpg
予測は当たらなかった。 [2025年04月13日(Sun)]
積雪:6cm
 去る3月初めに雪解けの日を今日(13日)と予測しましたが、残念ながら的中しませんでした。

250413.jpg
満月は?そして・・・ [2025年04月12日(Sat)]
積雪:12cm
 我が家から見える月の出です。満月は明日、そして雪解け宣言は?・・・。ご覧のとおり予測していた明日には消えそうにありません。

250412.jpg
植木鉢棚を組み立てる。 [2025年04月11日(Fri)]
積雪:18cm
 植木鉢棚を組み立てました。鉢類を並べるのは天候次第ですが、来週中頃?。

250411.jpg
ミズバショウ [2025年04月10日(Thu)]
積雪:26cm
 池のミズバショウです。積雪期はこの池の上が排雪場所ですが、寒さ、雪の重さに耐えてこの姿です。

250410.jpg
| 次へ