• もっと見る
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
ヤマザクラが開花 [2018年03月29日(Thu)]
IMG_1036.JPG

IMG_1045m.jpg

 近隣のソメイヨシノは今が満開となっていますが、畑に植えているヤマザクラも咲き始めました。3月のこの時期の開花は苗木を植えて以来初めてです。

 ヤマザクラの園芸種の「センダイヤ」(花弁の色が濃いピンク色です)
IMG_1034m.jpg

 オオシマザクラ(花弁の色が真っ白です)
IMG_1044m.jpg

 アーモンドの花も咲き始めました。
IMG_1052m.jpg

 スモモは満開です。
IMG_1039m.jpg

Posted by katakago at 09:40
第30回中部日本重奏コンテスト本大会(3/24) [2018年03月25日(Sun)]
IMG_0001m.jpg

 昨日、三重県で開催された中部日本重奏コンテスト(中学校の部)の演奏を聴きに出掛けてきました。孫娘が参加するフルート四重奏が福井県代表(他に3チーム)として出場することになったからです。この大会は、中部9県(富山・石川・福井・三重・滋賀・岐阜・愛知・静岡・長野)の代表50チームが参加して行われました。
 孫娘にとって今回は前日から開催地に宿泊しての参加(これは初めての経験)となりましたが、先月の北陸アンサンブルコンテストに続き金賞を受賞しました。これまでの練習結果が評価され喜んでいるものと思います。夏には吹奏楽のコンテスト(3年生として最後の行事)が予定されており、これに向けての練習が続くとのことです。
 演奏会場(三重県立文化会館)のある総合文化センターの正面
IMG_7037m.jpg

 大ホールのホワイエ正面にある彫像物
IMG_7039m.jpg

 孫娘のチームの金賞受賞記念に演奏が収録されたCDを購入しました。
IMG_0002m.jpg
Posted by katakago at 20:12
アンズの花咲く [2018年03月23日(Fri)]
IMG_0994m.jpg

 アンズの花が満開です。昨年は実を1s程収穫できて、ジャムにしたところ好評でした。

 キキョウの芽(紫色をしています)が出てきました。
IMG_1004m.jpg

 カワラナデシコの株の傍でタチツボスミレが咲いています。
IMG_0999m.jpg

 蓮池の脇では、カキツバタの葉も伸びてきました(花は5月頃)。
IMG_0995m.jpg
Posted by katakago at 19:42
春らしくなりました [2018年03月17日(Sat)]
IMG_7033m.jpg

 裏山では、早くもカタクリが開花しました。
ヤブツバキは木いっぱいに花を咲かせています(今が見頃)。
IMG_0974m.jpg

 クヌギの原木にもシイタケが生えていました。
IMG_7034m.jpg

 畑ではオキナグサが咲き始めました。
IMG_0989m.jpg

 蓮池では、早くもアサザの葉が一斉に出てきました。この状況だと、ハスの葉が立ち上がる前にアサザの花が見られるのではと今から楽しみです。
IMG_0987m.jpg

Posted by katakago at 13:13
裏山の竹伐採 [2018年03月15日(Thu)]
 先週に引き続き、この二日間はシルバー人材センターに依頼して裏山の竹伐採を行ってもらいました。今回の目的は、十数年前に開発された住宅地に隣接して生えている竹を全て伐採してしまうことです。今後は、タケノコの段階で全て切り取ってしまうことを考えています。当初の見積もりでは5人で一日の作業でしたが、実際取り掛かってもらうと二日目の午後までかかりました。但し、後片付けまでは手が回っていない部分もあり、今後暇を見つけては取り組まなければなりません。以前は周りも山であった所が住宅地に開発されたため、余計な気を遣う羽目になり、これから先のことが思いやられます。
 チェーンソーを使用しての作業
IMG_7019m.jpg

 斜面に生えている竹(右上が住宅地)
IMG_7018m.jpg

 竹が伐採されてすっきりしました(見晴らしがよくなった)。
IMG_7015m.jpg

 このところの陽気で、カタクリが蕾を付けていました。
IMG_0954.JPG

 果樹園では、サクランボ(暖地桜桃)の花が咲いています。
IMG_0966.JPG

 ブータン大輪ミツマタ(今が見頃です)
IMG_0964.JPG

Posted by katakago at 16:52
ケヤキの大木の枝伐り作業 [2018年03月08日(Thu)]
 裏山での古木伐採作業の2日目の昨日は、ケヤキの大木の枝を伐る作業を中心に、大きくなってしまったセンダン(3本)やシラカシなども伐ってもらいました。
 作業者がチェーンソーなどの道具を装備してケヤキの大木に登ってゆきます。
 IMG_6989m.jpg

 伐り取る枝の落下する位置を制御するのに、ロープとワイヤーで下から引っ張る準備も行います(近くの構造物にぶつからないようにするため)。
IMG_6993m.jpg

 枝の上でのチェーンソーの操作(下から見ていてハラハラしました)
IMG_6996m.jpg

 ほぼ想定された場所に伐り落された大きな枝
IMG_7006m.jpg

 この一連の作業で、これまで台風が来る度に気がかりだった木は一応片付けられホッとしています。但し、残っている竹については管理しやすいように、一部は業者に依頼して伐採してもらうことも次の課題です。


 畑では植物にも春の兆しがうかがわれます。
オキナグサの蕾とツクシ
IMG_0951m.jpg

 桃の花も咲き始めました。
IMG_0948m.jpg

 ネコヤナギの花穂
IMG_0944m.jpg


Posted by katakago at 09:59
裏山での古木伐採作業 [2018年03月06日(Tue)]
IMG_6941m.jpg

 裏山のアラカシの伐採作業が今日から始まりました。重機が入れない場所で、作業者が木に登っての伐採作業となり、切った枝をロープで吊るして下ろしながら慎重に行われました。昨日の雨は上がったものの、今日は風が冷たく高所での作業は熟練者にとっても大変だったと思います。このような光景はめったに見られないので、作業の様子を写真に撮らせてもらいました。
 枝は下から上へと順次切り下ろした後、幹は上から少しづつ切り取ってゆく作業が行われました。
 命綱を付けて高所(10m以上か)でチェーンソーを操作
IMG_6946m.jpg

IMG_6953m.jpg

 五輪塔の真上での作業の為、伐った枝はロープで吊り下ろされます。
IMG_6958m.jpg

 幹の上から順次切り取り、次第に低くなってきました。
IMG_6976m.jpg


 裏山の梅はようやく見頃となり、ブータン大輪ミツマタも咲き始めて、あたりには芳香を漂わせています。
IMG_6959m.jpg

 明日は、隣に生えているケヤキの枝を伐ってもらうことになっています。作業の安全を願っています。











Posted by katakago at 21:31
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml