• もっと見る
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
咲き終わったベニバナの刈り取り [2015年07月30日(Thu)]
IMG_7065m.jpg

 ベニバナは染色用に花を摘み取り、来年播種用の種の採取も終わったので刈り取りました。今年は紅花染のイベントを予定して大規模に栽培しましたが、来年はもうこんなには無理かなと思っています(棘があって種を採るのも大変で、咲き終わった後の片づけも2日がかりでした)。

 ベニバナの刈り取りはエンジン式の刈り払い機を使用しましたが、他の場所は出来るだけ手取り除草を行っています。草の中にキキョウの株が何本も育っていました。隣の古株からこぼれ落ちた種が発芽したものと思われます。
IMG_7060m.jpg

 他の場所ではヤマザクラの木々の間に、ヒオウギやオミナエシがたくさん生えています。
IMG_7062m.jpg
Posted by katakago at 10:32
初校ゲラに取り組んでいます [2015年07月27日(Mon)]
IMG_1782m.jpg

 年初から準備を始めていた『木田家のルーツを尋ねる―石碑の銘文に導かれてー』(朝日カルチャーセンターから自費出版)の初校ゲラが届き、その対応に追われています。集中して取り組む必要があるのですが、早朝と夕方の農作業(この時期は主に雑草管理)は手を抜けず、日中にエアコンの効いた部屋で取り組んでいます。初校段階では追加修正も出来るので、先日は岐阜市に出かけ図書館で関連図書(『岐阜市史』ほか)を調べなおしたり、今日は潮音寺を訪問してあらためて資料を確認させてもらいました。
 引用、参考にした書籍(一次資料は図書館や博物館から掲載許可をとりました)
IMG_1783m.jpg
Posted by katakago at 20:33
台風過ぎて梅雨明け [2015年07月20日(Mon)]
 近畿地方も梅雨明けが発表され、今日は朝から強い日差しが戻って来ました。管理しなければならない場所で草も一斉に伸びて来ました。これから草刈りに追われる日が続きそうです。畦道や畑・果樹園の草刈りは、一度には終えられないので、少しづつ順番にやってゆくことになります。昨日は畦道の一ヶ所で草刈りを、今朝は第一果樹園の草刈りを半分ほど済ませました(熱中症の心配もあるので2時間ほどでやめました)。

 畑で夏空に伸びたイヌビエの穂を見つけました。
IMG_7046m.jpg

 ヒエは万葉歌に二首詠まれており、次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/115

 第二果樹園の方は、以前にバークを敷いて草の発生を抑えようとしましたが、思うようにはなっていません。こちらは機械を使わずこまめに手取り除草を行っているので、今のところ写真のような状態です(放置すれば半月も経たないうちに草が目立つようになります)。
 果樹の周りにハマユウやキキョウを移植しています。
IMG_7036m.jpg
Posted by katakago at 13:55
台風接近前の植物園で [2015年07月16日(Thu)]
IMG_7007m.jpg

 強い台風の接近上陸が予想されています。折角綺麗に咲いている草花も傷んでしまいそうです。
 憶良の万葉歌(秋の七種)に詠まれているオミナエシの花も見ごろを迎えました(上の写真)。

 蓮池でも次々と花を咲かせています。
IMG_7021m.jpg

 今月いっぱいは花を楽しめると思っていましたが、台風の影響が心配されます。
蓮池のハスも当初は品種毎にポットに植えて池に置床していましたが、今は写真のように混ざってしまいました。
 昨日参拝した中山寺では、品種毎に鉢植えされて境内に並べられていました(管理が大変そうです)。
Posted by katakago at 10:04
ヤマユリも咲いています [2015年07月10日(Fri)]
IMG_6959m.jpg

 裏山ではヤマユリが芳香を漂わせて花を咲かせています。昨年数か所に球根を植え増し、まだ蕾の株も多くこれからしばらくは花を楽しめそうです。

 畑では、黄カノコユリが咲き始めました。
IMG_6913m.jpg
Posted by katakago at 09:32
夏の花が次々と開花(ヒオウギ・ハマユウ) [2015年07月09日(Thu)]
IMG_6917m.jpg

 梅雨空の鬱陶しい日が続いていますが、夏の花が次々と咲いています。ここではヒオウギ(上)とハマユウの写真を掲載します。
 ヒオウギの花は今月いっぱい楽しめ、花後、球形の黒い種子を覗かせた刮ハを付けた株も生け花に用いられるようです。この球形の黒い種子を万葉歌の「ぬばたま」にあてる説があります。

 ハマユウ(今年最初に開花した株)
株ごとに開花時期が異なり、8月後半まで花が見られます。
IMG_6939m.jpg

 ハマユウは万葉歌には(原文は浜木綿と表記)、次の一首のみ詠まれています。
【歌】 み熊野の 浦の浜木綿 百重なす 心は思へど 直に逢はぬかも (柿本人麻呂 C‐496)
解説は次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/126
Posted by katakago at 09:56
雨の日の蓮池で [2015年07月07日(Tue)]
IMG_1724m.jpg

 ビオトープ池に続き、蓮池でも花が咲き始めました。朝からの雨でハスの葉に水が溜まっています。
 ハスの葉に溜まった雨水
IMG_6928m.jpg

万葉歌には、ハスを詠んだ次のような歌があります。
【歌】 ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に 溜まれる水の 玉に似たる見む (O‐3837)
歌の解説記事は、
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/85

Posted by katakago at 10:14
八重咲きのキキョウ [2015年07月05日(Sun)]
IMG_6879m.jpg

 キキョウは毎年採取した種から苗を育て、畑のあちらこちらに植えており、こぼれ種が発芽したものも含め今ではかなりの株数(100株以上か)になっています。その中で写真のような八重咲きの株を見つけました(2株)。印をつけておいて採種してみようと思っています。
IMG_6877m.jpg

Posted by katakago at 19:56
ネムノキとヤブカンゾウ [2015年07月03日(Fri)]
 裏山では先月からネムノキの花が咲き、畑ではヤブカンゾウが咲いています。中国の『文選』巻第53「養生論」に、「合歡蠲忿(ねむのきはいかりをのぞき)、萱草忘憂(かんぞうはうれいをわすれしむ)」とあり、この漢籍に基づいて、万葉びとの間には、カンゾウ(万葉歌では忘れ草)を身に付けると憂苦を忘れられるという俗信があったようです。
ネムノキの花
IMG_6862m.jpg

ネムノキの記事は、
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/89

ヤブカンゾウ
IMG_6896m.jpg

ヤブカンゾウの記事は、
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/82

Posted by katakago at 05:24
紅花摘み [2015年07月02日(Thu)]
IMG_1701m.jpg

 今日は早朝から、紅花染めに使用する花を摘み取りました(これから何回か実施予定)。

 棘があるので皮手袋を着用しています。
IMG_1684m.jpg

 今朝摘み取った紅花は新聞紙に並べて室内で風乾しています。 
IMG_1707m.jpg

 今年初めに行った紅花染めの関連記事は、
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/946
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/947
Posted by katakago at 10:34
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml