• もっと見る
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
摂津の酒 ― 池田と呉春をめぐって ― [2012年11月24日(Sat)]
 大阪大学総合学術博物館では今、創立10周年を記念して第15回企画展が開催されています。「ものづくり上方”酒”ばなし ― 先駆・革新の系譜と大阪高工醸造科 ―」と題して、日本の酒造りを牽引してきた上方および大阪大学(前身は大阪高工醸造科)の位置について、技術・社会・文化など多方面にわたって各種資料が展示されています。
 次の写真はそのチラシです(会期は来年1/19まで)。
IMG_0003(SAKE)m.jpg

 今日はこの特別展にちなんで特別講演会が開催されました(於大阪大学会館講堂)。冷泉為人氏(冷泉家時雨亭文庫理事長)が「摂津の酒ー池田と呉春をめぐってー」と題して講演されました。
IMG_2208m.jpg
 江戸時代に池田(大阪府池田市)は酒と炭で大いに栄えたと言われています。得られた経済力でいわゆる壇那衆が生まれ、彼らが文人墨客の支援者となりました。この壇那衆の中には酒造家もあり、呉春は池田の酒造家では荒木李渓・山川星府、神戸大石灘の松岡士川(蕪村の弟子)らと交流することになります。。
 呉春は金座年寄役であった松村家の長子(1752年生れ)で、20歳前後で与謝蕪村に入門したと考えられています。30歳の時に師蕪村の勧めで、池田の川田田福(蕪村の俳諧の弟子)のもとに寄宿するようになり、翌年、池田の古名「呉服(くれは)」に因んで姓を「呉」とし、春に改名したので名を「春」として、姓名を「呉春」としたそうです。次の写真はその当時に画かれたものです。 
IMG_2212m.jpg

 呉春の画風が文人画の蕪村風から応挙風(四条派)に変わってゆくのをスライドで説明して頂きました。
IMG_2258m.jpg

 ところで、池田市には「呉春」の銘柄の酒造会社(呉春酒造株式会社)が一社だけ残っています。
Posted by katakago at 21:50
記紀フォーラム ― 壬申の乱と神武伝承、記紀が語る藤原京 [2012年11月24日(Sat)]
IMG(jinnshin)1m.jpg 
 今年は古事記編纂1300年にあたり、これまでいくつかの記念行事が開催されています。昨日(11/23)も橿原市とクラブツーリズム(株)主催で記念イベントがあり(於かしはら万葉ホール)、午後から出かけて来ました。第一部は和田萃氏(京都教育大学名誉教授)による「壬申の乱と神武伝承」と題する講演、第二部は「記紀が語る藤原京〜天武天皇が目指した都〜」をテーマに和田氏と菅谷文則氏(橿原考古学研究所所長)との対談が行われました(コーディネーターは玉城一枝氏)。

 壬申の乱については、『日本書紀』巻二十八の天武天皇 上 に詳しく記されています。西暦672年に、天智天皇の弟である大海人皇子と天智の長子である大友皇子(近江朝廷側)とが天智死後の皇位継承をめぐって争った古代史上最大の戦乱です。大海人皇子が勝利して翌673年に飛鳥浄御原宮で即位し天武天皇となりました。
 大規模の戦闘範囲は近畿から東海地方のかなりの地域に及び、講演では『日本書紀』の記事やこれをもとに作成された大海人・近江(大友)両軍の行動図を参考にしながら話されました。
 吉野を出発してからの大海人軍の進路は場所と月日が記載されており、菅谷氏はかつて実際にこのルートを荷物を担いで歩く実地調査を行って移動の日程を確認されたそうです(対談で話されてました)。
 『万葉集』にも、天武天皇の長子である高市皇子が全軍を指揮して戦った様子が、柿本人麻呂により高市皇子の挽歌に詠まれています(A-199)。
 また、『日本書紀』によれば、この戦いのおり美濃国安八磨評の湯沐令(ゆのうながし)の多臣品治が、大海人軍の指示により不破道を塞ぐ役割を担ったとあります。なお、品治は『古事記』を撰上した太安万侶の父にあたるとされています。

 藤原京は持統天皇が694年に遷都してから、710年に元明天皇が平城京に遷都するまでのわずか16年間の都でしたが、京域は大和三山を取り込む広大な区域で、都大路によって区画された日本最初の都城とされています。
 『万葉集』には、藤原宮の造営に関わる儀礼歌(藤原宮の役民が作る歌@‐50)が載せられています。この歌からは、宮殿造営の木材を近江の田上山(たなかみやま)から伐り出し、それを宇治川に流して運んだことが分かります。『萬葉集全歌講義』によれば、田上山からの木材運搬経路は、大戸川→瀬田川→宇治川→木津川(泉川)・・・佐保川→泊瀬川→明日香とみられています。 
Posted by katakago at 19:48
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml