早くも秋の味覚が [2014年08月30日(Sat)]
このところ大分過ごし良くなりました。果樹園では早生のクリ(品種:丹沢)のイガがはじけて毎朝クリ拾いしています。早生のカキ(品種:早秋)も色づき始めました。こちらは防鳥ネットをかぶせておかないと収穫前に鳥にかじられてしまいます。今朝セットしました。畑に植えているミヤギノハギも咲き始めました。
クリのイガ ![]() 写真ではクリのイガの中に実が三つ入っています。そこで万葉歌には次のような「三栗の」が「なか」の枕詞として詠まれたものがあります。 【歌】 三栗の 那賀に向かへる 曝井の 絶えず通はむ そこに妻もが (H-1745) この歌の解説は次のURLに載せています。 ↓ https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/164 色づき始めたカキ(栽培しているカキの中では最も早くに収穫できる) ![]() 咲き始めたミヤギノハギ(写真後方はオミナエシ) ![]() |
Posted by
katakago
at 13:30