• もっと見る
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
「春日若宮おん祭」を見学 [2013年12月18日(Wed)]
IMG_5176.JPG

 昨日(12/17)奈良で「春日若宮おん祭」があり、「お渡り式」と「お旅所祭」を見学しました(一枚目の写真はお渡り式で行われた大名行列)。

 「おん祭」が行われる若宮は春日大社の摂社の一つで、本社の第三殿天児屋根命と第四殿比売神の御子神(名は天押雲根命)をおまつりしています(水徳の神と仰がれる)。
 平安時代に大雨洪水による飢饉が相次ぎ疫病が蔓延したので、時の関白藤原忠通が万民救済のため若宮の御霊威にすがり、現在地に神殿を造営した(保延元年、1135年)といわれています。若宮の御神助を願い、翌年(1136年)、春日野に御神霊をお迎えして祭礼を奉仕したのが、おん祭の始まりとされています。その御霊験はあらたかで、以後五穀豊穣、万民安楽を祈って途切れることなく執り行われ、今年で878回目だそうです。若宮神にお喜びいただくために大和の人々が一つになって行うお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
 現在の若宮(17日は午前零時に若宮神を本殿よりお旅所に遷す遷幸の儀が行われた)
IMG_5155s.jpg

 おん祭の「お渡り式」は、ご神霊の行列ではなく既に行宮(お旅所)に遷られた若宮神のもとへ、芸能集団や祭礼に加わる人々が参列する行列で、第一番(日使)、第二番(神子)・・・・第十二番(大名行列)からなります。今回は、お旅所の真向かいに設けられた特別桟敷(有料ですが)からお渡り式とお旅所祭を見学できました。以下にいくつかの写真を掲載します。
【お渡り式の様子】
 白の被衣(かずき)をかぶり騎馬で進む神子(第二番の行列) 
IMG_2792m.jpg

 競馬(二騎ずつ参道を疾走、第七番)
IMG_2799m.jpg

 大名行列(第十二番)
IMG_2822m.jpg

【お旅所祭の様子】
 若宮神の行宮(お旅所)で宮司がご幣を奉げ祝詞を奏上 
IMG_2841m.jpg

 神楽奉納
IMG_2854m.jpg

IMG_2894m.jpg

 田楽奉納
IMG_2908m.jpg

 細男(せいのお)
IMG_5205s.jpg

 神功皇后の故事にちなむといわれ、白い浄衣を着けた六人の舞人が白い布を目の下に垂らし、うち二人が小鼓を胸から下げ、二人は素手で、あとの二人は笛を担当して舞うもので、我が国芸能史のうえでも他に例のないものだそうです。

 お旅所祭の行事はこの後も続き、若宮神は18日午前零時までにはご本殿戻られてこの日のお祭りが終了することになります。


 関西では、寺社の伝統行事が数多くありこれまでもいくつか見学して来ています。参考までに関係の記事を記載したURLを以下にあげておきます。

 唐招提寺観月讃仏会
    ↓
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/167
 東大寺二月堂修二会(お水取り)
    ↓
 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/270
 薬師寺花会式
    ↓
 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/300
 率川神社の三枝祭(さいくさのまつり)
    ↓
 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/372
 金峯山寺の節分会(鬼火の祭典)
    ↓
 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/530
 大神神社の酒まつり
    ↓
 https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/735
  
Posted by katakago at 18:01
この記事のURL
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/754
コメントする
コメント
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml